東京個別指導学院 千川の口コミ・評判
回答日:2025年02月03日
東京個別指導学院 千川 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年01月から週2日通塾】(110608)
総合評価
3
- 通塾期間: 2016年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 日本女子体育大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別が会わない人もいると思うので、1回体験授業を受けてから決めた方がいいと思います。個別は個別のいい所があり、集団塾は集団塾のいいところがあると思うので、それが合うかどうかは人それぞれだと思うので、自分たちで考えて欲しいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別は私にあっているなと思います。私は集団で他の人にスピードを合わせるのが得意ではないので、自分のスピードでやりたいタイプなので、あっているなと思います。 あっていないと思うのは教室がうるさい時などに集中出来ないことですかね。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東京個別指導学院 千川
通塾期間:
2016年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
知りません
この塾に決めた理由
個別が良かった。 自分に合っていると感じた。 入った時の先生がよかった。 家から高かった。学校の帰りに寄れる。 駅の目の前だから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
人によって違うのでわかりません。 すごいわかりにくい先生もいるし、声が小さくて何言ってるかわからない人もいるし、人を少しバカにしている人もいるし、めんどくさい人もいるし、自分に合う先生を探すのが大変だなと感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あんまり人がいないし、私自身聞かないのでわからないですが、聞いてる人はいるので答えてくれるとは思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は人によります。授業の形式はもう少し統一してほしいなとは思います。 人によってやり方が変わるのはめんどくさいし、関わりたくないのであれば無理に話しかけないでほしいし、流れもよくわかんないし、雰囲気はその時に教室にいる人によって変わるので知りません。
テキスト・教材について
学校の教科書
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
わかりづらい。別にたいして決まってないと思う。決まっているとしてもそれはこちら側には伝えられてないのでわかりません。面談しても大したことは言われないし、とりあえず言われたことをやっているだけなので本当に知りません。
宿題について
2ページくらいだと思います。問題数的には20問強くらいだとおもいます。その時によって変わるし、先生によっても変わるのでわかりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
日程変更や塾での面談のお知らせとかあとは先生が変わりますとか明日は休みになりましたとかそのくらいだと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
聞いたことないのでわからないですが、 授業の態度や授業の内容やこれからどうしていくのかを話していると思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
頑張ろうしか言われてないと思います。 ここができなかったねーじゃあできるようにしようねとかはほとんど言われてないです。 これやっといてねは言われましたけど。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭い
アクセス・周りの環境
自転車で行ける
家庭でのサポート
あり
お母さんに聞いたりしてわからないところを解いたり、答えが合っているか不安なところを聞いて合っていることを確認したりしてました.