東京個別指導学院 南大沢の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
東京個別指導学院 南大沢 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(111642)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立神代高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人の性格に合う講師を選ぶことができれば、学習意欲も向上し成績向上にもつながるように思う。講師の方が様々なタイプの方がいるようで、合わなくなれば他の方に変更することができ変更した後も気まずい思いをすることがないように声をかけてくださる方たちが多くそのまま通塾することができた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団でわからないところがわからないままになり自力でやろうとしてしまう傾向にあったため、分からないところはすぐに質問できるスタイルの個別指導が本人の性格にあっていたように思う。真面目な性格のせいか、講師により本人との連絡や振り替えの対応などがぞんざいな講師の方とは合わなかったように思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 南大沢
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
詳細は不明
この塾に決めた理由
友達から本人が様子を様子を聞き評判も良かったため、個別相談、体験授業をしてもらった。体験授業の時に担当してくださった先生方の感じがとてもよく入塾を決めることにした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は基本学生バイトが基本、費用はかかるが正社員の講師を選ぶことも可能。講師により担当できる教科がまちまちであり、選ぶ際にも5教科対応できる講師の方が授業時間内なら担当教科以外も質問をすることができるのでお勧め。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当講師以外にも対応してくださる講師が常時いる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に1対2、1対1での個別指導。もう一人が問題を解いている間にもう片方の生徒を開設するスタイル。先生によって雰囲気、授業スタイルがかなり違うように感じる。本人の様子をよく見てくださる先生は時には雑談をはさみ授業に集中しやすいようみメリハリをつけてくださる。
テキスト・教材について
オリジナル教材、市販のものと併用
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供の勉強スタイルは様々なよう、コツコツ真面目に課題に取り組む場合は本人の希望の量の課題がだされ分からないところは授業で質問するスタイルだった。また志望校に合わせた問題演習を指導してもらった。カリキュラム内容は面談時に確認することができる。
宿題について
宿題は本人の希望次第で増減できる。その都度宿題の量に満足しているか、どういう風に進めて行きたいのか聞いてくださり定期テスト前には塾の宿題はなくし定期テストの内容にそった別の課題をだしてもらえた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主に出席連絡、授業の振り替え連絡、面談の日程で直接電話をいただいていた。基本的に塾の営業時間内に連絡がくることが多かったが、22時以降に連絡がくることも時折あった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
担当講師によるカリキュラム説明、普段の授業の様子、志望校の確認、質問事項が30分、教室長による塾の今後のスケジュール、志望校の選定などが30分、計1時間毎回行われる。希望であればいつでも面談可能であった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸び悩んでいたときはまず、家での復習方法、課題の取り組み方などを丁寧に指導していただいた。まだ模試対策として、国語の長文の読解の仕方や英語の読解、捨てていい問題必ず取らなくてはいけない問題などを詳しく教えてくださった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
フロア一帯が塾ばかりなので、時折こどもの話し声が聞こえる程度で静かな環境
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分と立地が良く、アーケードが駅からあるため雨の日でも傘をささずに通塾できる。