1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 千歳烏山駅
  5. 東京個別指導学院 千歳烏山
  6. 東京個別指導学院 千歳烏山の口コミ・評判一覧
  7. 東京個別指導学院 千歳烏山 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週2日通塾】(115840)

東京個別指導学院 千歳烏山の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2733)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月21日

東京個別指導学院 千歳烏山 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週2日通塾】(115840)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年3月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 中央大学附属高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本人のやる気の問題で、集団塾の中でも隙間時間に質問ができる子は質問するし、勉強も率先してやると思うから。 ただ、自分では思うように出来なく、丁寧に導いて欲しい人には個別はいいと思います。 その子のペースに合わせてくれます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個人塾のため、自分のペースで勉強ができるのが良かった。早い段階で志望校を決めていたので、合格に向けて、何が足りないのか、何を伸ばしたらいいのかを個別に考えてくれるのは良かった。また、先生と年が近く、お兄さん的な存在で、様々な相談が出来たようだ。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 千歳烏山
通塾期間: 2020年3月〜2022年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

夏期講習や冬期講習はうけていないため、 月謝✖️12

この塾に決めた理由

自分に合った先生を選べる 先生に気軽に相談できる 自習スペースが一人一人区切ってあり、集中できる。また相談もしやすい。

講師・授業の質

講師陣の特徴

施設長以外は大学生が多かったと思います。 年が近い分、話しやすく、勉強以外の相談もできました。 入塾の際、3〜4人くらいお試しで授業を受け、その中で気に入った先生がいたら、その中から。もしその中で合う先生がいなかったら、また違う先生をと、合う先生が見つかるまで試すことができます

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

難しい問題は調べたり、他の先生に聞いたりして対応してくれます?

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2対1 真ん中に先生がいて指導する。 基本的に問題を解いていき、分からないところを質問する感じ。 もう一人の生徒は学年や内容も全く違う。相手の質問に時間がかかっているときには、ひたすら問題をやって、先生があくまでまつ。

テキスト・教材について

教材も担当先生から指示があり

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは一人一人、目的によって教科の先生が組んでくれます。  学期毎、保護者、子ども、教科担当、施設長の4人で面談をし、カリキュラムについて相談をします。 季節講習の内容についても面談の際に説明があります。

宿題について

宿題量は生徒を見ながら決めてくれます。 息子は宿題はほとんどなく、授業内でたくさん問題を解くという方法を選びました。 宿題ではないですが、これはやったほうがいいってことは教えてくれます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

基本的に学期毎に面談があります。 その他に連絡が来ることはありません。 面談予約は担当の先生からの電話連絡です。 面談は授業が終わった時間に保護者が行き、そのまま面談という流れでした

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

施設長、教科担当の先生、子ども、保護者 これからの目標とそれに向けてのカリキュラムの説明があります。 またどんなふうに授業を行っているかなど毎回丁寧に教えてくれます。 定期テストや模試の結果はその都度本人が授業内に報告、コピー提出しているようで、面談の際にその内容についても説明がありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

間違えてしまった問題も、考え方は間違っていないから大丈夫。次は必ずできる。と励ましてくれた。 問題と回答内容をみて、何が間違っていたのかを一緒に考えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

踏切は近いが、音は気にならない。 かなり広く、とてもきれい。

アクセス・周りの環境

駅から近く、駐輪場も近くにある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 集団塾 )

集団でまわりに刺激されて欲しかったので。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください