東京個別指導学院 豊洲の口コミ・評判
回答日:2025年02月24日
東京個別指導学院 豊洲 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(116708)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立晴海総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生によって当たりはずれが凄く、優しい先生や少し苦手なタイプの先生もいたり、付き合っている先生がいて周り関係なくベタベタしていて塾なのにと気持ち悪く思う。 また、カリキュラム自体は自分に合うと感じる為他の人がどう感じるかは分からない
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格に合っていないと感じるが、その理由は、自分が甘い為、すぐに先生と最近の話をしてしまい授業がなかなか進まないことがあり、授業時間を無駄にしてしまうことが良くある。そういった時にたまに止めてくれるがそれでも話をしてしまうときがあるから。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 豊洲
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(学校で受けたもの)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(特に無い)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
友達もいて先生が優しそうだったから、また立地が良くて学校終わりでも休みの日でも通いやすい場所にあるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は大学生が殆どで4年生になったら別の人に引き継ぎ、のような流れ。 塾のある日に予定が入ってしまっても、振り替えて貰えるのでありがたい。 先生の都合で振りかえるときもたまにあるがテスト前に振りかえることもできるのでとてもいい。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
相手の面倒ばかり見ている日がたまにあり、相手が受験生だったりすると声をかけづらく、50分間1人の日がたまにあって辛い。 声をかけるのが苦手な人は先生を待つしか無いのでそれがよく無いと思う。が、優しい先生ばかりなので楽しく授業を受けることができる。
テキスト・教材について
学校で使用している教科書などを主に使用
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルが低い為、基礎から教えてもらっている。授業の初めに小テストを行ったり、宿題が出されてそれを次までにやってくるなどのカリキュラムですすめている。 授業をテスト前にふりかえることもできるのがうれしい。
宿題について
宿題は学校のものもある為、少しだけしか出されないが毎日コツコツやるくらいの量でもある。難しい問題は出されず、その日にやったところの復讐のような感じ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
最近の雰囲気や面談の日程調整などの業務連絡だけ、先生から保護者に夜くる。 親が面談の相談が面倒だと思う人もよくいると思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自習をしっかりとして、分からないことがあれば聞きにきていいから、自習室を利用したり、テスト前から勉強を進めること。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
小学生がうるさいがそれだけ
アクセス・周りの環境
アクセスしやすい場所にある