東京個別指導学院 西新井の口コミ・評判
回答日:2025年03月08日
東京個別指導学院 西新井 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年10月から週3日通塾】(119506)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年10月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に第一志望校に合格できなかったため4をつけた。講師の質が良く、担当の先生を決めて毎週授業を行うことで、毎週楽しく通うことができたと思う。集団塾に比べて質問もしやすく、的確なアドバイスももらえた。 自分のペースで進めることができたためこの塾を選んで良かったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
静かなタイプだったため、優しい女性の先生に担当してもらえたことがあっていると感じた。また、集団塾のような友達を作らないと気まずい環境が嫌であったため、個別で先生と仲良くなれたことがあっていると感じた。カリキュラムを個別に作ってもらったこともあっていると感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 西新井
通塾期間:
2019年10月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 講習期間授業料 テキスト購入代
この塾に決めた理由
個別指導で寄り添ってくれそうだと思ったから。また、自分専用のカリキュラムで進められると聞き、苦手を克服できると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師がほとんどであるが、熱心に教えてくれる。授業だけでなくさまざまな相談にも親身にのってくれて、担当の先生との信頼がとてもあった。各教科の得意な先生が教えてくれるため、学校では教えてくれないような解き方も教えてもらうことができ、楽しかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題の対応
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題の確認→前回の復習テスト→解説→問題演習→次週までの宿題の流れ どちらかというと演習中心である 多少先生によって雰囲気が異なるが、それが良いところであると思う。 質問するとすぐに答えてくれる環境であり、質問しやすい雰囲気であった。
テキスト・教材について
塾専用の教材ではなく、学校テキストや他の使いたい教材でも教えてくれる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別のカリキュラムを作ってくれるため、自分にとてもあっていると感じた。目標を設定して、そのために何が必要なのかを逆算して担当講師が作ってくれるため、説得力もあり、実際に達成できた時は嬉しかった。 所見を書く欄があり、担当の先生が生徒のことをよく見てくれていることが伝わってくる内容であった。
宿題について
1週間に2ページ程度 各教科その授業で演習したことをもう一度振り返るような内容であるため、解きやすく、その日分かったことが実感できた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
日程の変更や面談の日程調整など また、面談できない際は、近況の授業の様子や定期テストの取り組み方を教えてくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の取り組み方や現在の進度の報告、定期テストの振り返りとう また、次の講習期間以降の進め方や志望校についてなどを具体的に1時間程度話す
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
コツコツやっているからこれから伸びるとのプラスのアドバイスだけでなく、各教科でここを改善すればさらに良くなるとのアドバイスをもらった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トイレが綺麗 静かな空間で集中できる
アクセス・周りの環境
駅や警察署が近くにあって、安全である。