東京個別指導学院 田無
回答日:2025年03月23日
とても丁寧に説明してくれるし授...東京個別指導学院 田無の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年6月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立武蔵丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても丁寧に説明してくれるし授業も分かりやすかった。この塾のおかげで学校の授業もついていけたし第1志望にも合格出来た。でもたまに雑な先生がいて、ここ解いといてって感じでずっと1人でといて丸つけする感じで、説明があまりない先生がいた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
色々な先生を試して自分に合う先生を指名できるからやりやすかった。途中で合わないなと思ったら変更することも出来て良かった。個別の授業だからどんどん先に進んでしまうことがなくて良かった。質問もし安かった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 田無
通塾期間:
2024年6月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料。光熱費。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生位の人やおじいちゃんもいた。基本的に大学生。分かりやすかった。趣味の話もできて楽しく授業をすることが出来た。みんな優しくてよく褒めてくれた。高校は限られてたけど、中学校の範囲は基本的に全部教えてる先生がいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところを聞けば答えてくれた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一人一人にあったやり方でやっていた。たまに休憩を入れてくれたり、雑談をしたりしてとても楽しかった。問題をといて答え合わせをして、分からないところを一緒に確認するって感じでやっていた。最初に宿題の確認や復習をした時もあった。
テキスト・教材について
新中学問題集、都トレ、買わないで塾の使うことも多かった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験対策だと、自分が足りないと思うものを言えばそれに合うやり方を考えてくれた。テスト前はテスト範囲の勉強をしたりした。一人一人にあったカリキュラムを考えてくれた。夏期講習や冬期講習もしっかり考えてくれていた。
定期テストについて
私はなかったけど、やっている人は英単語のテストなどをやっていた。
宿題について
一人一人にあった量を出してくれた。できなくても補習させられたりはなかった。特に怒られることもなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
伝えないといけないことがない限り電話をすることはあまり無かった。授業の時間の変更や講師変更の電話をしていた。カードをスキャンすることで親に塾に入った時間や出た時間が送られた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験勉強について。今の現状やこれからどのような勉強をするかの話をした。カリキュラムについてや普段の授業の様子について話した。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強時間ややり方のそうだんをしたりした。できていない所を探してやるとこをしぼって授業をかんがえてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広かった。ゴミ箱もあった。
アクセス・周りの環境
駅から近く人も多く安全だった。