東京個別指導学院 平塚の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
東京個別指導学院 平塚 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年04月から週2日通塾】(120327)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立大磯高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生が自分に合った方法で提案してくれて勉強ができるのがとてもよいと思います。また、わからない時にすぐに解決できる環境が、不明点をためない上でも、とても必要な環境だし、とても有益で、濃い時間を過ごすことができたと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
一人でコツコツやるタイプだけど、飽きてしまう人は、個別タイプがよいと思います。先生と楽しく勉強ができるので、息抜きしながら、時には集中してやることができます。集合レッスンは、向き不向きがあるので、よく相談してから決めたほうがいいです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 平塚
通塾期間:
2024年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
個別指導料
この塾に決めた理由
駅から近く、送り迎えもスムーズに出来ると思ったため。また、先生が一人ひとりを見てくれるとのことだったので、ここを選びました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても分かりやすいです。また、先生は決まった服装をしてるので、すぐに区別が付くので、聞く人を間違えるということはありませんでした。ほとんど、決まった先生に見てもらうことが出来たので、きめ細かいフォローがされたと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない部分の質問
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人レッスンしか受けてないので集合の授業はわかりませんが、個人レッスンは、先生がつきっきりになるので、直ぐに質問することができるので、わからない点は直ぐにクリアすることができるので、家庭教師のような感じで集中もできました。
テキスト・教材について
持参しました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の内容をベースに教えてもらい、時々、過去の模擬試験の解説なども行ってもらいました。また、こちらから、ここが分からないと相談すると、その部分に時間をかけてやってくれたので、弱点の克服ができましたので、とても役立ちました。
宿題について
宿題が出るということはありませんでした。学校の教科書や学校のドリルを中心に分からない部分をみてもらう感じでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
基本的には特に何もなければ連絡は来ませんが、メールで問い合わせができるので、こんな感じというをこちらから伝えることはできました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どういうふうに自宅で勉強したほうが良いか?をアドバイスしてもらうことができるので、そこはありがたい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの中なので、周りの音は気になりませんが、時々路上ライブの音が聞こえたことはありましたが、稀なので、そんなに気になりませんでした
アクセス・周りの環境
駅から見える場所にあるので、夜が遅くなっても心配が少ないです