1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 光が丘駅
  5. 東京個別指導学院 光が丘
  6. 東京個別指導学院 光が丘の口コミ・評判一覧
  7. 東京個別指導学院 光が丘 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週3日通塾】(121393)

東京個別指導学院 光が丘の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2952)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月28日

東京個別指導学院 光が丘 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週3日通塾】(121393)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年7月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 目白研心中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導なので子供に合わせたペースで進めてくれ、分からないところは戻って教えてくれるので、勉強が苦手な子には良いと思います! うちの子はとても楽しく通えたので、とにかく結果重視というわけでなければお勧めします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾でついていけなかったり、自分から質問できないような子は向いていると思います。大学生の講師がほとんどなので、プロの授業で難関校狙いたいような場合は向いてないのかなと思います。 また、集団塾のように競争心などは得られないので、切磋琢磨して成績伸ばしたう場合は合わないと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 光が丘
通塾期間: 2022年7月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 43 (首都模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、入会金、施設費、テキスト代(適宜)、

この塾に決めた理由

家から近く、塾をさがしている時にちょうどチラシが入っていて体験に行ったら子供が気に入ったので。 教室の明るくきれいな雰囲気が子供は良かったようです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほぼ、大学生講師。 性別や雰囲気等希望を伝え、何名か合いそうな先生を週替わりで授業をし、合う先生に決めました。 複数教科受ける場合は2、3人の先生に教科ごとにお世話になりました。 フレンドリーで話が合う先生で、子供は嫌がらずに通っていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

受付にいる先生が手が空いていれば、質問いつでも可能

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導で1:1か1:2が選べます(授業料は変わります)。 うちは1:2で、1人に説明している間にもう1人は解くという感じで、先生が生徒を交互に教える感じでした。 先生が見てくれている時間が長いので、質問しやすかったようです。 集団塾は無理と子供は言っていました。 相手の子がおやすみだと、1:1での授業の時もありました。 勉強嫌いな子供で、フレンドリーに可愛がってくれる先生を希望したので、お勉強以外の話もそこそこしていたようですが、かなり授業を入れても嫌がらず通っていたのでよかったとおもいます。 ビシバシやってもらいたい場合は希望を伝えたらやってくれるとは思います。

テキスト・教材について

忘れてしまいました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導なので、子供に合ったレベルでの授業です。 はじめは算数がわからなくなったと言ったのでじゅくにいれ、子供のわからないところから遡って授業しました。 6年に上がる頃に中学受験したいと言い出したので、塾長に相談し、受験対策の内容に切り替えてもらいました。 志望校を決めたあとは、過去問を見てよく出るところをやったり、期間が短かったので効率的に得点取れるよう考えてもらいました。

定期テストについて

理解度を見るカラーテストがあったと思います。

宿題について

希望に沿ってくれます。 家でなかなかやらないので、宿題しっかり出して欲しいと希望し、出してもらっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談の日程調整や、講師側の体調不良での代講や振替日程の調整連絡。 買って欲しいテキストなどは、子供が塾からお手紙をもらってきました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業でどのような内容をして子供の今の状態がどうかのお知らせ。 受験や、勉強に関する相談、アドバイス。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

同じ問題集を繰り返しとく。 分からなかったところのみ何回も解く。 受験勉強期間が短かったので、どうしてもできない数学の単元は諦めました…

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗な大きめのビルの一角にあり、一階なのでエレベーターにも乗らないし安心感があります。 塾内は明るくて、綺麗だと思います。

アクセス・周りの環境

大通り沿いにあり、歩道もあるので夜遅くても比較的安全だとおもいます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東京個別指導学院 光が丘の口コミ一覧ページを見る

東京個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください