東京個別指導学院 西新井

塾の総合評価:

3.9

(3158)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

全体を通してみても特に悪いこと...東京個別指導学院 西新井の生徒(を)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大正大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全体を通してみても特に悪いことはなかったし、何度も言うが、塾講師との年がかなり近いのでやりやすいということが挙げられる。また、立地も最高なので通いやすいだけでなく、近くのショッピングモールで軽い息抜きをすることもできるから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点としては個別指導なので講師の方とのマンツーマン指導で学力がとても向上することと、自習室には各机に壁が貼られていたので一人で勉強するには最適な環境であると感じた点。逆にあってない点は特にはなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 西新井
通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 42 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わかりません。

この塾に決めた理由

塾内の雰囲気が他の塾と比較してとても良いと思ったからである。また、講師の方との年が近かったのも挙げられる。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方は大半がアルバイトの大学生の方だった。塾講師だけあって教え方も上手なのだが、何より年齢が近かったので話やすかったことが一番良かったことであると感じている。また、最後まで親身に接してくれたので、今でも非常に感謝の気持ちでいっぱいである。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

きちんと質問に答えてくれた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の基本的な流れとしては、は基本的に最初に宿題の確認から始まり、その後に授業に取り組むことが多かった。全体を通しての雰囲気としてはお互いに真剣に取り組むことが多かったが、たまに世間話などもはさみながら授業を行っていた。

テキスト・教材について

ターゲット1900くらいしか覚えていない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ごく一般的な内容を中心に取り組んでいた記憶がある。とわいえども、大学受験の内容でもあったので凄く難しく、とても苦労をしたと思う。また、夏・冬には主に夏期講習や冬期講習を行っていたので、短期間で一気に受験勉強に捗ることができた。

宿題について

国語では問題と古典と現代文の参考書をひたすら暗記するように言われていた。古典はなかなか覚えにくかったので大変だった記憶がある。英語は英単語帳の暗記と長文読解の宿題が課されていて、日本語ではなかったのでどちらも苦労した。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾から保護者当てに連絡はあったと思うが基本的には自分当てに連絡が来ることが多かったので、正直内容に関しては全くわからない。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

正直なところはっきりとは覚えてはいないが、自分の塾での様子を中心に聞かれていた気がする。喧嘩などの言い争いに発展したりすることは一切なかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

怒られたりすることはあったが、一方的に怒るのではなく何がダメだったのかを一緒にフィードバックしてくれた。おかげで勉強に対する気を引き締めるきっかけにもなった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備が新しく、とても清潔だった。また、多くの生徒を収容できる環境が整っていた。

アクセス・周りの環境

近くに西新井駅と西新井アリオがあるので、とても立地が良い場所にあった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東京個別指導学院 西新井の口コミ一覧ページを見る

東京個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください