1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川駅
  5. 東京個別指導学院 立川
  6. 東京個別指導学院 立川の口コミ・評判一覧
  7. 基本的には良いシステムの個別指...東京個別指導学院 立川の保護者(ほしこ)の口コミ

東京個別指導学院 立川

塾の総合評価:

3.9

(3158)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月08日

基本的には良いシステムの個別指...東京個別指導学院 立川の保護者(ほしこ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: ほしこ
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 屋久島おおぞら高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

基本的には良いシステムの個別指導の進学塾。現役大学生や塾長などスタッフ陣からの最新の学習情報を知ることも出来る。季節講座の時期にかなりの受講数を提案される。ただし子ども本人が本当に受験に注力する気がないなら、かなりのお金の無駄遣いになる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

部活や友達との交流を理由に塾を遅刻欠席することが多いので、もっと自宅から近い塾にすべきだった。以前は勉強が嫌いだから、高校に行きたくないと行っていたが、塾から色々なスタイルの高校があると教えてもらい、高校に進学したいと考えが代わったのはありがたい。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 立川
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 43 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

月間授業料60000円×12 季節授業料100000円×3 施設管理費3300円×12 テキスト料48000円

この塾に決めた理由

DMが来たので、体験会に行った。学習方法や高校受験について丁寧に説明してくれ、子ども本人が入塾したいと決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

体験授業期間中に接してくれた現役大学生の講師の中から、自分に合った先生を選んだ。子どもに合わせたプリントなどを用意してくれる。休憩時間には雑談に応じてくれている。定期的に面談があり、受講態度など教えてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

高校の学習内容

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

1:2の個別指導で、1人の生徒に解説している間にもう1人は問題を解くスタイル。現役大学生の先生なので、堅苦しい感じはなく、指導者というより、お兄さんお姉さん感覚で接している様子。時々先生本人の講義や実習の都合で、授業が日程変更となることもある。

テキスト・教材について

マイクリア

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子ども本人の学力レベルに合わせてくれる。学校の授業やテスト範囲に出来るだけそっていこうとしてくれるが、娘があまり学校の状況を伝えないため、なかなか先に進まない。定期面談などで予習優先にするか復習優先にするか話し合うが、娘のやる気が継続しない。

定期テストについて

半年に一度

宿題について

英単語の書き取りや計算問題など、反復学習のプリントを適正な量を出しているが、本人のやる気に波があり、時折やっていない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

「今日、授業の予約入ってますが、まだ来ていませんが何かあらりましたか?」とサボり発生の電話が、仕事中にかかって来て辛い

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

東京都の高校受験の現状についてや、自分に合った高校の選び方 授業態度について、今後の学習内容について

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

数学と英語が非常に悪い点数だったが 国語は平均点以上取れている、問題そのものは理解出来る力があるから、まずは暗記力を上げようとアドバイスをくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

常に生徒、講師がそれぞれたくさんいるがうるさいとは感じない。建物自体は新しくはないが、清掃が行き届いていて、それなりにきれい。

アクセス・周りの環境

立川駅そばで通いやすい場所だか、交通費がかかる。人通りも多いが、寄り道できてしまう店も多い。周りにも色々な大手の塾がある。

家庭でのサポート

あり

学校行事やほかの習い事などが重なったときの日程振り替え調整をした。 宿題や課題をやったか確認した。指定されたテキストを探して購入した。

併塾について

なし

東京個別指導学院 立川の口コミ一覧ページを見る

東京個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください