東京個別指導学院 藤沢
回答日:2025年06月23日
講師を自分で選べて、もし合わな...東京個別指導学院 藤沢の生徒(らむ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: らむ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師を自分で選べて、もし合わなかったら変えることもできるのでとにかく自分の成績を伸ばせて、のびのびとできる塾だと思いました。大学受験の面談をした時も、学習状況以外(授業中とかにさらっと話した趣味についてとか)の観点で大学の学部について考えてくれたり、とにかく生徒のことを考えてくれるいい塾だと思います。星がひとつ少ないのは授業料が少し高いかな…という理由です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私はあまり他の人よりもついて行く速度が早くなく、例えば数学の時には「なんでこうなったの?」みたいな感じになってついていけなくなって成績は下がるし質問もしずらいから解決しないし…という感じだったのですが個別は直ぐに質問ができてその分学習の速度も上がってる感じがして合っているなと思いました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東京個別指導学院 藤沢
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキストと授業料
この塾に決めた理由
前通っていた集団塾に上手く馴染めず、塾内の個別に変えたら個別の方が合うことが分かったので、個別の更に良い塾を探して東京個別指導学院に入塾することに決めました
講師・授業の質
講師陣の特徴
自分に合った講師が見つけられるのが魅力的なポイントだと思います。色んな年齢の講師がいます。ひとつの科目に特化している先生もいるでしょうし、私が教わっている先生は、私が高一の時に数学を教えてくれていましたが今は英語を教えてくれる二刀流の素晴らしい先生です。私が教わっている先生に今のところ問題のある先生は居なかったです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習で分からない時に質問に行くと、その科目専門の講師を探してきてくれます。助かってます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人に先生1人か、マンツーマンのどちらかか選べます。みんなかなり講師とフレンドリーに関われていて雰囲気はとても良いです。テキストの問題などを解いて、分からなくなる度にすぐ質問ができるので疑問がすぐに解決してとても私に合っていると感じました
テキスト・教材について
生徒に合わせてどれを買うべき、どれがおすすめ、などを教えてくれます。決まった教材がある訳では無いです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒に合ったカリキュラムを担当講師が作って面談などで教えてくれます。生徒に合わせてくれるのでのびのびと学習できますしとてもやる気が出ます。テキストなども生徒に合わせて用意するべきものを提示してくれるので助かります
定期テストについて
塾内テストはありません。小テストは講師が生徒に合わせて用意してくれたりします。
宿題について
宿題は生徒優先で用意してくれます。先生によって違うかもしれませんが、私の担当講師は私が兼部で忙しいことを考慮して宿題を出してくれるので嬉しいです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談の日程や季節講習についての連絡が主です。あとは授業日に来てない時など、緊急時の連絡くらいだと思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先生が生徒のレベルを考えて、それに合った解説や問題、宿題を出してくれます。とにかく、生徒のことをよく見てくれます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電車が近くで通っていますが、音はあまり気になりません。ビルの5階で、景色もまあまあ良く衛生面もとてもしっかりしています
アクセス・周りの環境
駅から徒歩五分もしないくらいの距離なので凄く通いやすくて良いと思います