東京個別指導学院 武蔵浦和
回答日:2025年07月02日
全体的に見て、生徒に親身に寄り...東京個別指導学院 武蔵浦和の生徒(ちゃん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ちゃん
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に見て、生徒に親身に寄り添い、生徒の要望に応え、生徒の意見や、偏差値、成績に合わせて、相談に乗ってくれたり、月1で面談を行い、保護者と生徒に現状把握をして、対策や、志望校の具体的な現状把握を教えてくれたりしてくれて評価としては高いです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私が合ってると思ったところは、完全マンツーマン、自分が先生を自由に選べるところがあってると思いました。私は合う先生と合わない先生、教え方なども合うこと、合わないことがあるので、そこを合わせてくれたりするので合っていました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東京個別指導学院 武蔵浦和
通塾期間:
2024年7月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
10万円
この塾に決めた理由
受験生になり、一般受験を考えており、近くのおすすめで評価が高い塾を選んだ。また母が周辺の塾を調べており、体験でも良い感じだったのでここにした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
早稲田など、高学歴の一般受験経験者を集めており、学生で歳も近く、親しみやすい講師が多かったです。他にも親身に寄り添ってくれて、相談や勉強のアドバイス、面談も親との相談にも親身に乗ってくれて、手厚い印象でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
みんな受験生など多かったので、周りの子達と切磋琢磨し合える環境であり、授業ではマンツーマンなので、授業では、オンオフを切りかえ集中して、授業に取り組めることが出来ました。自分の参考書で合わしてくれるのでやりやすかったです。
テキスト・教材について
特になし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通ってる生徒が塾の講師を選ぶことができ、自分に合った講師を選ぶことができる。他にも自分の目標成績や、偏差値を講師と相談し、面談も月1で行い、改めて課題や、現状把握、相談なども行ってくれました。自分のやりたい参考書で授業を行うスタイルでした。
宿題について
毎回自分の出来具合によってどこが課題かを講師が判断して決めてくれました。特に英語が苦手だったので英語の課題がおおかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今月の面談内容や、面談日程塾の今月の費用の連絡。具体的に、どのような対策を行うか、参考書にどれくらい取り組んでるのか、どの参考書を使ってるかの連絡
保護者との個人面談について
月に1回
自分の成績、偏差値を見て、志望校とどのくらいの距離にあるかを具体的に捉えてこれからどのように対策をすべきかを具体的に教えてくれ、相談にも乗ってくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
励ましてくれたり、具体的にどのように対策を練るべきかを教えてくれたり、参考書にどのように取り組んでるのかの確認や、指導をしてくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
常に机をアルコール消毒してる。
アクセス・周りの環境
入室退室でいつ入ったか出たかわかる。