東京個別指導学院 ときわ台
回答日:2025年07月07日
他に通ってなかったので、比べる...東京個別指導学院 ときわ台の保護者(えれん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: えれん
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学高等学院中学部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他に通ってなかったので、比べることはできないけど 先生の雰囲気、塾の雰囲気はとても良い。 良きライバルのであるため、 モチベーションを維持しながら学習に取り組めている。 いやいや通っているわけではなく、わからないところを克服できた喜びを感じながら取り組んでいるので、ここにして良かったと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人、個別というところ。 しゅうだんだと、できるかできないかで じわじわと差が出てくることを子供も親も気にしていたので。 できる子に合わせるわけでもなく、個人であれば その子にあってのスピードなので、わからないから良いや〜って気持ちではなく、頑張る!とのモチベーションにつながる
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 ときわ台
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テスト 夏期講習 試験 模試
この塾に決めた理由
口コミが良かったから。 身近で通っている方がいたからその方に 色々聞けたから。 雰囲気がいい。 利便性がいいから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
特に今のところ不満はない。 男性ってことで不安はある。 最近は事件、トラブルが多いため、 そのようなことで子どもの人生を潰されないか そこが心配。 教え方はとてもうまくわかりやすい。 対応、教え方はわかりやすいと言っている
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところはわかりやすく解説してくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
合う合わないがあるなか、子供はとてもよいふんいきでまなべてる。 苦手が克服できた!と言っているほど雰囲気がよく、前向きな姿勢で向き合っている。 今のところ、ピリピリしてる雰囲気ではない。 早めに行って自習したりしている。 その環境は助かっています。
テキスト・教材について
申し分なし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルの高い子が多い中、平等とかではなく、その子にあったような取り組みをしてくれているので わからない、で終わらずわかるまで 言い方を変えながら教えてもらっているみたいなので 苦手が普通に、普通が得意に変わっていく
定期テストについて
苦手がわかる
宿題について
苦手にとことん向き合ってくれる。 宿題の解答から、さらに苦手・得意がわかるので 対策につながっていくのでたすかる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
とくに、これと言った連絡はない。 試験、模試の案内がある。 わたしは、連絡がまめじゃないところがよかったから、このくらいがちょうど良い
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供含めて、志望校の確認、レベルを上げるのか、下がるのか。 得意分野と克服した分野のことなど。 様子がわかる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところ現状維持、もしくは少しずつ上がっている。 わからないところを得意にかえることによって 今のところ、不振になっていない
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
こじんまりとした環境
アクセス・周りの環境
通いやすい
家庭でのサポート
あり
プリント類は解答用紙があるので、丸付けなどのサポートはできる。 解説は答えに程よく買いてるので、教科によっては間違いもサポート可能