東京個別指導学院 大森
回答日:2025年07月07日
個別だから、集団塾についていけ...東京個別指導学院 大森の生徒(いちご)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: いちご
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年6月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立駒場高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別だから、集団塾についていけない人とか、比べすぎてしまう人、友達付き合いが上手じゃない人でも続けることができるから。また、推薦の面接の練習もしてくれたため、どの受験方法でも応援してくれるため、安心ができると思う。自分専用のカリキュラムを作ってくれるため安心感がある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の人がいると、比べすぎて、頑張りすぎて疲れてしまうため、周りの人がどれぐらいなのかが分からない状態で授業ができたのは、自分に合っていたと思う。しかし、負けず嫌いな性格なので、少しぐらいは他人と比べる仕組みがあった方が自分に合ってい他かもしれない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 大森
通塾期間:
2024年7月〜2025年6月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(早稲田)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(都立模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代、事業代
この塾に決めた理由
個別で、やりやすそうだったから。行きやすい場地にあったから。楽しそうだったから。ここなら、自分のプライドが気づつかないと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
実際に推薦受験を経験した人の意見を聞くことが出来た。授業以外にも、仲良くなれる先生が多く、楽しく授業が受けれる人が多かった。分かりやすい説明をしてくれる人が多かった。授業続きだったりすると、面白い話をしてくれる先生が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題をカウンターに持っていくと、とくことが出来る先生が教えてくれる。面接の練習もやってくれた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
問題を解いて、分からないところを聞くシステムだった。問題集や、学校のテキスト、小テストなどをといていた。分からないところは、先生に聞いたり、その時の教科以外でも学校で分からなかったところを聞くと教えてくれた。
テキスト・教材について
個別に選んでくれた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別に作成してくれた。時間や、学校の課題と合わせて、決めてくれた。授業をしていく上で、少し変えたりして、分からないところ、できないところを優先してやってくれて、模試の結果が伸びるようになった。量をこなすだけのカリキュラムではなく、質に重点を置いていた。
定期テストについて
単語をちゃんと覚えられているのかの確認
宿題について
全ての教科3ページから5ページぐらい。 テスト前は、学校の課題をやることが宿題になることもあった。ちゃんと終わる量を出されていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾に来たことと、帰ったことを伝える連絡。 面談の連絡や、受験が終わったあとの、塾に来るかどうかの確認。天候が悪く塾がないことの連絡。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の成績がどれぐらいなのかや、これからのカリキュラムの説明や、授業態度の説明。世間話など。また、学校でのよ 様子や家での様子を話した。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な所を中心に教えてくれた。こうするといいよという勉強のアドバイスをしてくれた。もう少しあげたいねと応援してくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広く、明るい
アクセス・周りの環境
行きやすかった。明るい道だった。