東京個別指導学院 センター南

塾の総合評価:

3.9

(3298)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月16日

1対1、または2なので、授業料...東京個別指導学院 センター南の生徒(Bingo)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: Bingo
  • 通塾期間: 2018年2月〜2021年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立神奈川総合高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

1対1、または2なので、授業料は集団授業の塾よりもかかると思います。多くの先生の中から自分に合う先生を選ぶことができるので、とても魅力的な部分だと思います。休み講習の際には、通常授業で受けていない科目も取ることができていたので、受験に向けて全般サポートしていただける環境です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数だったため、いつでも授業中に質問することのできる環境だったことがあっていたと思います。また、自分に合う先生を選ぶことができたので、楽しく授業に行くことができていました。友人ができにくいので、授業以外で自習に行くモチベーションは上がりづらい部分だったと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 センター南
通塾期間: 2018年2月〜2021年4月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (v模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 59 (v模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代、休み講習

この塾に決めた理由

アクセスが良かったから。ベネッセグループであり、安心できると思ったから。 体験授業が楽しかったため。最寄駅ではなく、隣駅で友人が少なく集中できると思ったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほとんどが大学生の講師の先生です。 年が近いからこそ話やすい方々が多かったです。部活のことなど、勉強以外のお話もたくさんすることができる方たちでした。科目ごとに先生を選べるので、様々な方とお話しすることができました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

困った際に誰にでも聞ける状態でした。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和気あいあいとしており、授業中も適度に雑談がありました。宿題の確認から始まり、1対2の際は、一方が問題を解いている時にもう一方が先生から解説を受けている形でした。生徒と3人で話をしたりするようなこともあり、楽しく授業を受けることができました。

テキスト・教材について

新中学問題集を主に使用していました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムが書かれた紙を渡してくださいました。長期的な目標から短期的な目標まで記載されておりわかりやすかったです。無理のない範囲での習慣的な目標もあり、頑張れそうでした。それぞれの目標も適宜見直しして新しいものにして頂きました。

宿題について

それぞれの生徒に合わせた宿題の量だったと思います。部活等があっても、全て無理のない範囲でやり切れる量でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

個人面談の連絡や学習の進捗状況についての連絡が主でした。欠席など、校舎に来ていない時などの連絡はありましたが、頻繁に連絡はなかったと思います。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校の確認、今後のカリキュラムについての説明がありました。また、普段の授業をどのように進めているのか説明していただいていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

マイナスのことではなく、次はどうするかということに焦点を置いて話を進めていただきました。良いところを褒めてくれることが多かったです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

全体がひらけているので安心でした。

アクセス・周りの環境

駅からも近く、帰宅時は講師の先生がエレベーターで一緒に降りる感じだったので安心でした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東京個別指導学院 センター南の口コミ一覧ページを見る

東京個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください