東京個別指導学院 東陽町
回答日:2025年09月04日
・塾自体はとても良かったが、自...東京個別指導学院 東陽町の生徒(タン)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: タン
- 通塾期間: 2022年10月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立日本橋高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
・塾自体はとても良かったが、自分には少し合わないと感じたから。 ・少人数の授業は合う合わないがあったり、他の塾よりも高いイメージがあり、少し人には勧めづらいから。 ・テキストは買い替えがあったり、テストのお金が別でかかるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている所 ・少人数で教えて貰える。 ・講師の性格や性別を選べる。 ・アクセスが良い。 ・授業でわからない所があっても聞ける。 合わない所 ・計画性がなかったので、宿題などを自分が予定通りできなかったこと
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 東陽町
通塾期間:
2022年10月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
・テキスト ・問題集
この塾に決めた理由
・雰囲気が良く、教え方がわかりやすくて通いたいと思ったから。 ・学校に近くて通いやすいのではないかと思ったから。 ・自習室があった事が魅力的だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
・大学生の人が多い印象だった。 ・教師の性格や性別などは、どんな人が良いかを塾に入る前に聞かれる。 ・たまに授業に遅刻したり来ない講師がいた。 ・大体は担当の講師が授業をするが、担当の講師が来れない時は代理の講師に教えて貰っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
覚えていないです。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
・先生が1人から2人の生徒を1人で教える感じでした。 ・1人が問題を解いている間に、先生が教える感じだったので、早めに解き終わったりすると少し暇でした。 ・授業の開始と終わりには音楽が鳴ります。 ・雰囲気は先生によってかなり違いがあります。
テキスト・教材について
覚えていないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・本人の実力に合わせた授業をやってもらえる印象だった。 ・主に、テキストを使ってわからない所を教えてもらったり、問題を解いていたりした。 ・学校の中間や期末などのテストが近くなると範囲を勉強した。
定期テストについて
・その教科や授業のやり方にもよるが、授業の始めに、前回決めた範囲から小テストをやっていた。
宿題について
1週間の宿題の量は、先生にもよりますが、テキスト7ページぐらいを塾の日までにやって来る感じでした。毎日こつこつと計画性があればすぐ終わりますが、計画性がなかったのでいつも、宿題を終わらせられずに怒らせていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
・塾が休みの日時や、お知らせ、講師の体調不良による授業のお休みなどに電話での連絡が来た。 ・主に電話での連絡が多かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
・宿題をちゃんとやって来るようにすること ・自習室の利用の提案 ・家庭のサポートをしたほうがいいこと
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
・衛生面はとても良い。 ・塾の広さはそこそこ広かった。 ・騒音は時間帯によっては聞こえた。
アクセス・周りの環境
学校からも近くアクセスは良かった。