東京個別指導学院 Luz湘南辻堂
回答日:2025年09月05日
塾の先生が大丈夫の先生がおおく...東京個別指導学院 Luz湘南辻堂の生徒(あぱぱ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あぱぱ
- 通塾期間: 2024年3月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東海大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の先生が大丈夫の先生がおおく、とても話しやすかった事が一番の点です。授業も面白く、わかりやすい解説もしてくれて、飽き性な、自分が全く飽きることなく最後まで集中して授業を受けることが出来ました。しかし、大人の先生の授業は少し退屈で、人によると思いますが飽きます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
僕が塾にあっていると感じた点は、大学生という自分と歳の近い先生がたくさんいたことです。歳が近い分、価値観も近く、話しやすかった点です。また、自分が塾に合っていないと感じた点は、特にありません。強いて言うなら大人の先生の授業が自分に合わなかった点です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 Luz湘南辻堂
通塾期間:
2024年3月〜2024年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料
この塾に決めた理由
駅の近くという、通いやすい場所にあり、塾の先生の態度がいい。また、親の知り合いが働いていたためです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾講師は大学生の先生が大半でした。その先生たちとは歳が近く、話しやすいこともあり、授業を楽しく受けることが出来ました。また、大人の先生もいましたが、こちらはあまり話が弾まず、淡々としており、授業が少し退屈でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本2対1の個別授業で、質問したいときにいつでも質問をすることが出来ました。 授業形式はテキストを進めていく感じで、分からないところがあれば質問をする感じでした。また、雰囲気は先生によって違いますが、大学生の先生はとても雰囲気が良かったです。
テキスト・教材について
覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
僕は英語と数学の授業を受けていたのですが、数学の授業は高校の数1、数2、数A、数Bの総復習で、レベル感はそこまで高くありませんでした。英語は英検2級レベルの問題でした。僕は英語がとても苦手なので英検2級レベルでもとても難しく感じました。
宿題について
宿題は数学は自前のテキストを10ページほど、英語は配られたプリントをやる感じでした。難易度が高いので苦戦しました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾のなかでの生徒の様子、成績の上がり幅、オススメの模試の紹介、テキストの進み具合などなど。また、テキストの紹介もしていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかくテキストをこなしなさい、数をこなせばその分成績も伸びる。また、分からないことがあったらいつでも塾に来て聞きに来てください。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エスカレーターの近くでややうるさい
アクセス・周りの環境
とくにありません。