1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 三軒茶屋駅
  5. 東京個別指導学院 三軒茶屋
  6. 大学生・2017年4月~2020年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2017年4月から東京個別指導学院 三軒茶屋に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
東京個別指導学院 三軒茶屋
通塾期間
2017年4月~2020年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値
63 (予備校の模試)

塾の総合評価

4

本当は最高の評価にしたいところですが、個別指導なので合う合わないがあると思います。
集団に馴染みにくい子であれば文句なしの塾です。
講師も若くて優しい方ばかりですし、楽しく通っていたので総合的に判断してこの評価にします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

他人と比較されることを極端に嫌う子だったので、個別指導はとても性に合っていました。 不満を口にすることはなかったので合わなかったという部分はなかったのだと思います。 楽しく通っていたことがすべてです。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

おそらく100万円程度

この塾に決めた理由

個別指導を探していたので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員講師と大学生の講師が混在しているがメインは学生講師。
個別対応なのでとても親切でわかりやすい。
ベテランも多いが新人のほとんどは塾の出身者なので要領を得ている。
女性講師も多く講師の性別も希望できる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問すれば適切に回答してくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導なのでやりたいことに合わせてくれる。
講師は同時に複数人を見ているので必ず側にいるわけではなく、集中できる時間もある。
わからなければ順次対応してくれる。
教室全体の雰囲気は明るい。
生徒もそこそこ仲が良くなったりする。

テキスト・教材について

テキストは塾独自のものもあるし、学校のものを使うこともある。
その時に何をやるかに合わせて選考してくれる。
例えばテスト前であれば学校の教材を使用するなど。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒一人一人の学力に合わせたカリキュラム。
苦手科目を中心にするもよし、得意科目を中心にするもよし。
難易度も個別に合わせてくれるので注文しやすい。
作成時には室長が面談の上決めてくれるので頼りになる。

塾内テストや小テストについて

月例のテストもあれば予備校的な模試もある。
あくまでも自身のその時点での実力を測るためのものであり、他者と比較するためのものではない。

宿題について

大学受験だったので宿題といったものはなかった。
ただし、これを今度までに終わらせてきてねというようなものはある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談の希望日聴取やスケジュール変更時などに連絡がきました。
定期的になにかを連絡してくるということはなかったです。

保護者との個人面談について

あり

現在のレベル感や志望校合格への進め方など。
そんなに負担になるものではなかったです。
熱心なことが伝わってきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

伸び悩んだときはなんらかのアドバイスをもらっていたようですが詳細はわかりません。
こればかりは本人しかわからないです。

アクセス・周りの環境

家からは徒歩20分程度。高校の帰宅途中にあり便利であった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください