1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 王子駅
  5. 東京個別指導学院 王子
  6. 大学生・2020年5月~2023年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2020年5月から東京個別指導学院 王子に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
東京個別指導学院 王子
通塾期間
2020年5月~2023年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値
50 (河合模試)

塾の総合評価

4

あまり厳しい塾ではなかったが、それが娘には丁度良かったと思っている。
受講時間以外の自習時間にも講師が回っていて質問があれば答えてくれるので、娘的にはかなり活用できたと思う。
面談でコマ数追加の話題が結構厳しかった(家庭的に予算がないので)

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

・年齢的に親が教えることが出来ないので塾に頼るしかなかった。 ・文系希望なのだが、中学の事から数学が絶望的に出来ないので、高校3年でも塾で数学補修をしてもらうなど、余計な時間があり、大学受験に無駄がでてしまった。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

考えたくないほど

この塾に決めた理由

近所&娘の希望

講師・授業の質

講師陣の特徴

・大学生が多い様子(専任の講師は少ない様子)
・英語が得意な講師(大学生)が多い様子。
・服装・髪型など自由な感じが伺える。
・先生というより親しみのある先輩みたいな感じで、抵抗なく授業に参加できる様子だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

志望学校への対応方法など。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・当日休みでも別の日に振り替えてくれる(無料)。
・仲の良い先輩に教えてもらっているような感じで、うちの娘にはあっていたと思う。
・自習での参加でも、講師が常駐しており勉強の質問等が出来るようになっていた。

テキスト・教材について

都度都度、相性の良い教材を選んで使用。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・レベルは講師によってしまう感じはあった。
・夏季・冬季などに結構な額の講習があり、どうしても多めに受講することになる。(指導教官に負けてしまう…)
・当日休みでも別の日程に割り振ってくれる。
・赤本の解説は助かったといっていた。

塾内テストや小テストについて

特になかった。
別の予備校等の模試を活用

宿題について

どうだろう?高校生だったので任せていたので詳しく把握はしていない。
英単語の暗記ぐらいあったように感じる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

成績の上下などの分析と今後の目標に向かっての戦略など。
希望大学の選び方など目標の立て方などの連絡が主だった。

保護者との個人面談について

あり

・成績の推移と今後の目標とそのための戦略的なもの。
・現在の状況からプラス何コマ程度行えば目標値に達するかなど、予算も含めた授業振り分け。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎的な部分の学習方法と受験後半になってからの赤本と赤本を利用してのテストの解答のテクニック的なもの。

アクセス・周りの環境

近いので便利だった

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

・嫌になるほどお金を払い続けること。
・塾の日の時間管理等を行っていた。
・参考書等の購入。
・塾で食べるお弁当等の準備。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください