東京個別指導学院 青葉台の口コミ・評判
東京個別指導学院 青葉台 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週2日通塾】(34019)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 神奈川県立住吉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入塾した時に大学受験までお世話になりたいと思いました。高校2年になり、春に予備校の体験授業も受けてみましたが、本人はやはりこのまま今の塾で受験まで頑張ると決めました。教室長、担当講師の先生方とも信頼関係が築け、安心して受験に集中出来そうです。塾選びで右往左往しなくて済んだのは本当に精神的に安心出来ました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
中学1年の夏休みに集団塾の夏期講習に参加しましたが、本人には合いませんでした。性格的に個別指導のほうが気兼ねなく質問でき、課題に向き合えるように思います。たくさんの講師がいるので、振替や担当講師の急な変更でも、本人に合う先生に指導してもらえます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 青葉台
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(神奈川全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統高2模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
800,000円
この塾に決めた理由
本人の性格的に個別指導で探していましたが、講師の在籍数が多く、子供に合う先生に巡り会えると思ったからです。体験授業や面談でも落ち着いた安心感ある対応で、お任せしてみようと思えました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
多くは学生講師ですが、教職を退職後にお勤めの方もいるようです。いろいろなタイプの講師がいて、希望を確認して複数の講師の授業を受けた後で担当講師を決めます。うちの子供にはお兄さんお姉さんタイプの先生が遠慮なく質問も出来て合っているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なので、都度疑問点は質問できます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1の個別指導です。一方の生徒が演習を行っている間にもう一方の生徒に解説をしていきます。授業中は活気があり、集中して勉強に取り組めています。オンライン授業にも対応しているので、都合に合わせて組み込めます。
テキスト・教材について
本人の実力に合わせて複数のテキストから選択されます。市販の参考書や学校教材を使うこともあります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導なので、決まったカリキュラムはなく、本人の実力や課題によってカリキュラムを組み立てます。短期、中期、長期と目標を定め、面談時に振り返りを行います。定期テスト前には補講も行われます。コマ数の増減も柔軟に対応してくれます。
定期テストについて
中学生は実力テストがありました。塾内の生徒の中だけですが、偏差値も出て、現在地を確認することができます。
宿題について
英語は毎回単語テストがあるので、その勉強が宿題になります。国語は過去問が宿題になり、授業で解説があります。 中学生の頃は部活や地域の活動で時間がなく、単語テストの準備が十分に出来ないことがよくありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾からの電話連絡は講師の変更など、緊急時のみです。授業や成績等の定期連絡は面談時に行われます。毎回の出席確認はメールのチェックイン機能で確認できます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の様子や学力の状況、目標の確認と今後の対策など、カリキュラムの見直しが必要なら相談します。面談は教室長と生徒本人、保護者でおこないますが、担当講師の都合があえば同席することもあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どんな時でも否定的な言動は感じたことがありません。本人のモチベーションを下げずに問題点の根本的な解決を根気強く行ってくれます。
アクセス・周りの環境
駅から近く、大通りにあるので、遅い時間になっても安心です。入退室時にはチェックイン機能があり、保護者のメールに連絡があります。
家庭でのサポート
あり
定期テストや模試等の予定を共有し、対策に遅れが出ないように声かけをしました。定期テストは1週間前、2週間前、3週間前、4週間前と印を付け、意識させるようにしました。