1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 文京区
  4. 白山駅
  5. 東京個別指導学院 白山
  6. 中学2年生・2020年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学2年生

2020年4月から東京個別指導学院 白山に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
東京個別指導学院 白山
通塾期間
2020年4月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
65 (統一模試)

塾の総合評価

3

集団指導より個別指導が合う児童・生徒にとってはよいと思う。学生講師が多いため、難関校受験には適さない。受験に特化しているとは感じられない。アットホームな雰囲気がある。入室、退室時にカードをかざすと連絡が来て安心できる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団指導より個別指導の方が合っているので、個別指導でよかった。本人にあった無理のないペースで進んだのがよかった。学生講師は保護者としては信頼度は低いが、娘にとっては心理的距離が近く、緊張せずに授業を受けられていたようだ。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

学童保育が終わり、家にいる時間が長くなったから、塾に通わせることにした。家から近いから。娘には集団指導より個別指導の方がよいと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

学生講師が多い、学生講師は中学受験に詳しくない、子供の成績を伸ばそうとする本気度が足りない、子供との心理的距離が近い

社員もいる
社員は受験に関する知識はある

社員に指導してもらえるとよい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

次回に回答

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導

講師に成績を伸ばそうとする本気が感じられない

1対2の指導だったので、もう1人の子に指導している時間は、指導してもらえなかったので、時間がもったいないと感じた。1対1指導は高い。

テキスト・教材について

四谷大塚予習シリーズ

新中学問題集など

他社発行の教材を利用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

有名集団指導塾に比べて難易度は低く、指導計画が細密には組まれていないので、成績が伸びるか不安に感じた。
自社で教材開発をせず、他社の教材を利用する。塾から買うように言われた教材を保護者が発注する。一度に何冊も買うように言われたことがあった。

塾内テストや小テストについて

成績把握のため

宿題について

無理のない量で少し出る
確認はされるが、答えを写してもバレないから、本気でやらなくても大丈夫と言っていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

休んだ場合、講師の都合で日程が変更になった場合の振り替えについて

夏期講習、冬期講習の指導回数について話し合った

保護者との個人面談について

あり

現在の成績状況について説明があった。
志望校について話した。現在の成績状況と志望校のレベルを比べ、今後の指導回数について話し合った。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

状況把握や具体的な改善策の提案はなかった。個別のサポートはなかった。志望校に受かるためには指導回数を増やすべきだと言われた。

アクセス・周りの環境

自転車で5分
入室、退室時にIDカードをかざし、保護者に連絡が来る

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 問題の丸つけ

分からない問題について考え方や解き方を教えた。
丸付けをして、間違えた問題について考え方や解き方を解説した。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください