高校1年生・2022年5月~2023年2月・父親の口コミ・評判
保護者プロフィール
- 回答者
- 父親 ( 40代 ・ 会社員 )
- お住まい
- 東京都
- 配偶者の職業
- パート
- 世帯年収
- 701~800万
生徒プロフィール
志望していた学校
- 東京都立西高等学校 進学 合格
- 日本大学鶴ヶ丘高等学校 合格
成績について
- 入塾時の成績/偏差値
- 65 (全国統一模試)
- 卒塾時の成績/偏差値
- 75 (Z会模試)
塾の総合評価
しっかりとしたカリキュラムと、個別指導の授業形式で各教科の学力を伸ばすことが出来、勉強の方法や志望校にあった教材や資料の用意など個々にあう対応をしてくれていた。
結果的に志望校に合格することが出来て、講師に方々には感謝しかございません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人指導なので学力のレベルにあった授業や、受験対策が取れたことは塾はあっていたと思う。また、学習時間をしっかり集中した時間で取れたことも良い点だったと思う。 塾なので仕方ない部分もあるが、授業が夜帯(18時から21時くらい)になってしまうので、睡眠時間の確保や生活習慣の改善など、上手く合わせないと難しい面もあると思う。
費用について
- 塾にかかった月額費用
- 30,001~40,000円
- 塾にかかった年間費用
-
40万円
この塾に決めた理由
進研ゼミを継続して利用しており、個別指導塾が住居の近くにあったため
講師・授業の質
講師陣の特徴
教科ごとにしっかりとした講師にサポートしてもらえる。大学生や卒業してすぐの講師の方も多く、子供たちに寄り添った指導や、志望校にあった対策を教えて貰えて、それぞれの試験科目の対策を取れた。
質問にもすぐ対応してくれる講師が多いので、その日に解決できることが良いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
各教科ごとにしっかりとその場で答えてもらえる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1~2名での授業なのでかなり集中して授業を受けることが出来る。かつ講師が若い方が多いので、授業中は質問のしやすい雰囲気だったり、和気あいあいと授業を受けることが出来る。いい環境での授業だと思う。
また、わからないことはすぐに質問できて解決することが出来ていたので、帰宅してからの勉強も捗っていた。
テキスト・教材名について
あまりみていないが、受験に合う教材を使用している印象
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1コマ50分でのカリキュラムで最大2名の生徒に対する指導なので、しっかりと教科に対して向き合える時間を取れる。また自習スペースも空いていれば使用できるため、予習復習、試験対策も事前に行えるところもいい環境である。
定期テストについて
定期テストは、把握出来ていないです
宿題について
高校受験に向けての授業、課題だったので宿題も受験勉強に特化した範囲から各教科出されていた。ある程度の物量はあったが、受験勉強に含まれる量だと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段について
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業時間の確認、修正、変更などの事務連絡。また、各教科での進捗。
受験に向けた、高校の傾向と対策を面談形式で連絡いただく。
保護者との個人面談について
あり
授業時間の確認、修正、変更などの事務連絡。また、各教科での進捗。
受験に向けた、高校の傾向と対策を面談形式で連絡いただく。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績不振に陥らなかったので、そういうシチュエーションでのアドバイスはもらうことはなかった記憶であるが、志望校に向けての学力の判断などは講師の経験や授業でアドバイスをもらっていた。
アクセス・周りの環境
駅近くにあり、通いやすい立地であったが夜授業などでは遅い時間帯となるので車での送迎を行っていたが、問題なく通える環境であった
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
が選ばれる
3つの理由
-
掲載教室数 94,360 教室
-
生徒・ご家族
口コミ 128,939 件 -
担当者が
ひとつひとつ 徹底取材