東京個別指導学院 八千代台の口コミ・評判
回答日:2024年03月12日
東京個別指導学院 八千代台 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(54395)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東邦大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾のアドバイス通りに本人が頑張れば、実際にここまで成果が出るという事が点数で本人もわかっているので、信頼できると思います。本人の気持ちもサポートしてもらえているようで大変ありがたく思っています。また、塾内の環境面でも常に清潔で、ひとりひとりの席に仕切りがあるので集中できるのもとても良いと思います。視界に余計なものが入れば気が散るのは大人も子供も同じだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていない点はありません。 合っている点…高校生ですので、教科書や進度がそれぞれ違います。また、不明点、苦手な部分も人の数だけありますので、無駄な時間が全くないのはとてもよいと思います。わからない点だけを教えてもらえばいいので、効率よく進める事ができていてこどもも安心して通っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東京個別指導学院 八千代台
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料のみです
この塾に決めた理由
通いやすい、お試しで子供自身が通えると判断できたため。先生を選ぶため、最初に数名が授業をしてくれ、その中から自分でこの人がいいと選ぶシステムです。合わない先生は絶対にやめたほうがいいので、このシステムはとてもよいと思います。
講師・授業の質
講師陣の特徴
一流大学の生徒ばかりで教えるのが上手です。大学生なので最初は正直どういう感じなのかな…と思っていましたが、問題ありません。むしろ年齢が近く、自分の受験の時の話などをリアルに聞くことができるので、親が言うより講師のいう事のほうを真面目に聞いています。助かっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どのような質問であってもしっかり教えてもらえるので安心できると思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人に合わせてコマ数が設定されますが、先生の人数に限りがあるため毎回同じ時間や日にちというわけではありません。授業の進度に合わせて、また、受験に向けての勉強内容と並行した授業が行われていきます。雰囲気は、個人指導という事もあり、うるさくなく皆集中して取り組めていると感じます。
テキスト・教材について
必要なものだけ買うように指示されます。数冊買ったことがあるだけです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人に合わせた内容を、コマ数とともに毎回提案してもらい、親と相談しながら決める事ができます。ですので、集団みたいにおいていかれたり、騒がしかったり、不明点がそのまま放置されたりすることはありません。個別指導なので、その子に合った内容かどうかが重要ですが、プロなのでお任せして問題ありません。もちろん、不安点があればどんどん相談して大丈夫です。
定期テストについて
全員に常に行うものではないので、必要な人に必要な時だけ行われるという形になります。模試はありません。
宿題について
これも、その子に合わせた内容を、必要な時に出されることになっています。全員に必ず出されるわけではありません。科目によっても違います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期的に、季節講習前の面談があります。面談の日時についての連絡があるという事以外は、他に用もないので連絡が来ることはありません。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
季節講習前の面談では、これまでの成果、報告、今後の計画などについて細かく話してもらえます、こどもの塾での様子、話している内容についてもしっかり押さえていてくれるので、面談の際に全部解決できます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的に、どこ、どのようにすればよいか?という内容を指導してもらえるので、その通りに従う形です。実際、講師の人から言われた内容でしっかり成果が出ていますので、間違いはないと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ごく普通の雑居ビルでエレベーターがついています。広さは普通の塾というかんじでごく普通だと思います。騒音はありません。いつもきれいにされています。
アクセス・周りの環境
駅から出ると、すぐにアーケードなので天候が悪い時は本当に助かると思います。距離も近く明るいので心配な点がありません。