東京個別指導学院 たまプラーザの口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2733)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月21日

東京個別指導学院 たまプラーザ 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年06月から週1日通塾】(90269)

総合評価

1

  • 通塾期間: 2021年6月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 星槎中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾長先生は丁寧に面談してくださったり、話を聞いてはくれましたが、実際動くのは学生講師です。事務処理的なことも学生講師がしています。とにかく私は不満でした。もっとプロの講師にならいたいとかんがえて、小学生で辞めました。そして、学生講師ではない個別の塾に通わせています。全くお勧めしません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導なのに、私が考える困っているところなどに対応しない、全然痒いところに手がか届いていないところが本当にいやでした。学生講師しかいないのもいやでした。中学からは別の個別の塾に通っています。勉強が苦手な子なので、個別を選んだことはよかったと思いますが、学生講師に対応してもらうのはまったくあいませんでした。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 たまプラーザ
通塾期間: 2021年6月〜2022年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 35 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

細かく覚えていません。

この塾に決めた理由

家から近いのと、駅から近くて明るい場所なのが良かったので、それで決めました。あとは集団で習うのが苦手なため、個別に丁寧に教えてもらえると理解できると思ったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

全て学生さんでした。大学生です。おそらく皆さま学力はあるのだと思いますが、子供への失言も多く、対応能力にも疑問を感じました。あとは、必要な時にだけ当塾しているので、夏期講習や冬季講習の予定が合わず、尚且つ相談もしにくくて本当にやりにくくて困りました。塾で事務対応してくれるわけではなく、予定を提出して合わなかった後は講師とやりとりをしなければならず全然話が進まず困りました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まず入口受付で手の消毒をしてから、先生と挨拶をして、授業を始める流れでした。当塾でもオンラインでも対応していました。一対一または、一対二で見てもらえるようでしたが、うちは一対一で対応してもらっていました。

テキスト・教材について

分かりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

はじめに塾長先生と面談してお話しした時に、学校の授業レベルを中心にしてください。とお願いしました。ということで、その話に合わせていただいていました。だだ、市販のテキストだったので、それ以上のレベルも含まれていたように感じました。そういう部分は息子の学力では苦労していたようでした。でも比較的、普通のレベルでのテキストを使用して指導をしていただいていたのだと思います。

定期テストについて

分かりません。

宿題について

算数についてですが、塾にて使用しているテキストの中から数ページ、だいたい4から5ページぐらいが出されていたようです。あとはよく覚えていません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

定期的に面談をするので、その日程のやり取りなどでしょうか。あとは、細かいことまで思い出せなくて本当に申し訳ないです。

保護者との個人面談について

半年に1回

学力が上がっているかの確認や、変更したいことなどを話しました。困っていることの確認などもしたと思いますが、とにかくもっと学力を上げるためにどうするか、冬季講習の日数をもっと増やしてはどうかなど勧められた気がします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

もっともっと冬季講習などの日程を増やしてはどうかと言われました。その割に、学生講師の日程が合わず、増やすことも難しく、何言ってんだと思いました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

適度に広く、静かな環境だったと思います。

アクセス・周りの環境

駅から近い大通り沿いにあるが、同じビルにカラオケ店や居酒屋が入っている。

家庭でのサポート

あり

あまりサポートはしてなかった気がします。宿題はあるの?できたの?困ってないの?など、見せてもらったら話はしましたが、直接教えることはほぼなかった気がしています。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください