1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川駅
  5. 東京個別指導学院 立川
  6. 東京個別指導学院 立川の口コミ・評判一覧
  7. 東京個別指導学院 立川 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年08月から週4日通塾】(93870)

東京個別指導学院 立川の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2733)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月06日

東京個別指導学院 立川 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年08月から週4日通塾】(93870)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年8月〜2022年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京工業高等専門学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく教え方も設備もとても良いし立地も最高だったが、個別であるからとても受講料諸々がとても高いので気安くは人におすすめできない。本気でやろうとしている人にはすごく伸びる塾だと思う。私にはとても合ってたので星四だと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団での授業に学校との違いがなく価値を見いだせなかったため、個別の形で集中して自分に合った授業を受けられてよかった。私は夏期講習のみだったため希望した先生にやってもらえることが少なかったからそれは残念。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 立川
通塾期間: 2022年8月〜2022年10月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (ブイ模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 66 (v模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 教材費 設備費

この塾に決めた理由

先生一人につき二人の生徒までで、先生の選択が可能だったから。夏期講習のみだったが、丁寧なカリキュラムの設定と予定組が完璧だったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員(3年以上教えている)、バイト(大学生)の方が多く男性も女性も両方いるので異性が難しい場合でも大丈夫であった。そして、優しく面白い人が多かったため真剣なときは真剣だが、ゲームの話プライベートの話もしやすかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室でご飯を食べていいか聞いたら良いらしい。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

分からなかったらすぐに教えてくれるし、いつも同じ先生を指名できるため信頼度が高め。もう一人の生徒は同じ年であったり年上だったり年下だったり様々。内容が前で説明するではなく、近くでその人のためだけに教えてくれるから分からないことなく学べた。

テキスト・教材について

ブイ模擬の解き直しや過去問、夏休みの課題を教えてもらった。 テキストもあり、苦手なところを重点的にやってくれる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

一人一人のレベルに合った進め方。先生を選ぶこともできるため、ハイレベルも可。 好きな先生のいる日と時間を選択して受ける。1コマ50分で好きな教科を選択して受講する。休憩は覚えている限りでは15分だったとおもう。

宿題について

高3 ・数学4p ・英語2p 授業のコマをとっていく感じなので、人それぞれだったが多くもなく学んだところをというペースだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾へ着いた時間と出た時間が通知されたきがする。電話は特になかったが、トラブルがあったらする程度であると思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振にはならなかったので特にないが、どこが苦手で逆にどこがのばしていけるかを一緒に考えてくれる。必要な際には親と先生と三者面談やろうと思えば…

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

電車の通る音が少しうるさいがあまり気にならない。自習室あり。着いた際にカードで出欠確認。

アクセス・周りの環境

立川駅北口徒歩3分

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください