1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 新所沢駅
  5. ITTO個別指導学院 新所沢校
  6. 27件の口コミからITTO個別指導学院 新所沢校の評判を見る

ITTO個別指導学院 新所沢校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

ITTO個別指導学院 新所沢校の総合評価

2.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

0%

4

0%

3

83%

2

16%

1

0%

通塾頻度

週1日

16%

週2日

66%

週3日

16%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 27 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月14日

ITTO個別指導学院 新所沢校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新所沢校
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的にはどうしても勉強したい人におすすめです。 勉強校にもよりますが、急かされたりプレッシャーに押しつぶされることが嫌な人は塾自体をおすすめしません。 友達と比べられたりするし先生からここも分からないの?って言われることもあるので負けず嫌いやどうしても合格したい学校がある方におすすめします。 勉強方法的には普通の塾と変わらないので実際に体験に行って決めた方がいいです。

この塾に決めた理由

家から近かったから 友達に誘われて入った どの塾よりも簡単で怖くなくわかりやすいとクチコミで見た

志望していた学校

埼玉県立大宮中央高等学校

講師陣の特徴

東大卒の先生がいて良かった 中にはうるさい先生や怒鳴る先生もいましたが関わらなければ害のない人達でした。 優しい女性の先生もいらっしゃいましたがすぐにやめてしまったり一人しかいなかったりたくさん先生は載っているのに来てる先生は3人とかちょっと不安なところもありました

カリキュラムについて

内容は復習から応用まで全部あった 有名大学の実際の模試に出た問題や色々細かい解説など沢山のっていた 普通に勉強していれば成績アップを狙えると思います。予習などもできるので苦手でもコツコツできます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

綺麗で通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月12日

ITTO個別指導学院 新所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新所沢校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾はやっぱり合う合わないが激しい気がします。 お子さんが本気で取り組める場所があるといいなと思います。 我が子は幸のこと、楽しそうに通塾しておりますので良かったと思っています。 ずっとずっと通わせたいと思います、

この塾に決めた理由

自宅から近く該当も多く一通りも多い場所にあるためとても通いやすいと思いました。安全に配慮されています。また、個別指導なところも行きたかったポイントです。

志望していた学校

埼玉県立所沢高等学校 / 埼玉県立所沢商業高等学校 / 埼玉県立所沢北高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は若い方も多くてとても話しやすくて和気あいあいとしている印象です。 また、分からないところがあるとその都度いつでも質問しやすい環境があると思います。 話しやすくて楽しい先生なので友達感覚で接することが出来ます。

カリキュラムについて

カリキュラムは追いついていないところがあると、小学校の授業まで振り返って勉強を教えてくださいます。 また自習中も気兼ねなく質問できるのでとてもいい環境だと思っています。 季節講習も多くていいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

街頭が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月23日

ITTO個別指導学院 新所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新所沢校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価の理由は、やはり人それぞれ先生との相性があるので一概に良いとは言えないと思います。 我が子は和気あいあいとしているし、街灯も多くて交通の安全性もあるのでずっと行けています。 また、お友達もたくさんできたので行く元気に繋がってるかと思います。 1度見学してみて決めてみればいいと思います

この塾に決めた理由

家から最も近い塾を探していてインターネット検索していたらここが出てきました。 個別指導塾という点も勉強が苦手な我が子にはとてもいいと思いました。

志望していた学校

埼玉県立所沢高等学校 / 埼玉県立所沢西高等学校 / 埼玉県立所沢中央高等学校

講師陣の特徴

教師の種類はアルバイト大学生が多いかと思います。 とても明るくて和気あいあいとしてくださるのが見ていて分かります。 子供もとても楽しそうに話しているので塾が楽しいと言っています。 教え方については、その都度分からないところを質問すると的確に答えてくれる所がいいと思います。 自習の時もその都度分からないところを質問すると答えてくれるそうです。 塾時間以外も質問できるのはとてもいいなと思いました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、分からないところを中心になるべく先取りでやってくださっていると思います。 その他特に苦手な部分は市販のテキストを使って学習したりもしています。 基本的には塾のテキストをひたすら解いて質問をし続けると言ったかんじです。 期間限定講習もたくさんあるのでたくさん、塾に行っています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

街灯が多くて安全

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

ITTO個別指導学院 新所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新所沢校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

分からないところを質問紙に行けるところがいいと思います。 結局のところ、その子とその時にいらっしゃった先生との相性ですのでなんとも言えません。 同じ学校のお友達が複数人いると、楽しく通えると思います

この塾に決めた理由

家から近くて該当も多くて個別指導な点が気に入りました。自習室があることもとても良かったです。 知り合いに通っている人がいて、意見を聞けたのもよかったところだと思います。

志望していた学校

埼玉県立所沢高等学校 / 埼玉県立所沢商業高等学校 / 埼玉県立所沢北高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は、アルバイトのような低年齢の方も居るようですが、逆に子供は話しやすいらしく、とても和気あいあいとしています。 今のところ行きたくない等のことはありません。 勉強内容もそのこそのこに沿った内容で、ゆっくりやって頂けるのでとても親としても安心しております。 分からないところは質問するとすぐに教えてくださるそうです。

カリキュラムについて

内容のレベルとしては、その子その子のレベルに合わせてゆっくりゆっくりきていただけるので親としては安心しております。なにより本人が分かりやすいと言っているので良いと思います。 私も楽しそうに通う子供を見ていると、安心してしまいます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

街灯も多くて便利です

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月13日

ITTO個別指導学院 新所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 新所沢校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ入塾したばかりなので評価するのは難しいところ。今のところ子どもは嫌がらずに通っているので良かったと思う。今まで自主学習のやり方がよく分かっていなかったので、勉強の進め方を教えてもらえるのが入塾して良かったと思った。

この塾に決めた理由

友達が通っていたので。

志望していた学校

西武台高等学校 / 埼玉県立新座柳瀬高等学校 / 埼玉県立所沢商業高等学校

講師陣の特徴

プロとアルバイトがいる。男性が多い印象。いつも同じ講師に当たるので子どものペースに合わせて指導してくれるのが良いと思う。ただし、大人しい性格だとなかなか自分から質問できないで、他の生徒ばかりに講師がついてしまう傾向がある。どの生徒にも平等に指導できるかは、講師によって異なる。

カリキュラムについて

英語、国語、数学の中から選択できる。生徒5人くらいにつき講師が1人が持ち回りで見ていて、順番に指導するので他の生徒を指導している時に自分が質問したいと思っても、場合によっては待ち時間が生じてしまう。自分の学びたい科目を選べる。自分から積極的に講師に質問できる生徒は良と思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車で送り迎えしている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

ITTO個別指導学院 新所沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 新所沢校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学受験用の塾ではなく高校受験用の塾です。理系の大学受験を見れる教師はいなかったのでそこは本人努力。しかし中学からお世話になっていた英語の先生と子供の波長があっていたからこちらに通っていた。英語は成績が上がりました。四工大に入りたいという本人の希望は叶いました。

志望していた学校

芝浦工業大学 / 東京電機大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月20日

ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親の送迎なしで通える場所にあるため、その点は自分たちで通うことができるので、便利である。 あとは自習室をうまく使ってもらえればと思う。 授業の振替などが電話ではなく、専用アプリで簡単に変更できればもっと便利に使えると思う。

この塾に決めた理由

費用面では兄弟割りがあったので他の塾よりは安く兄弟で通わせることができた。 家から歩いて行ける距離だったので決める理由になった。

志望していた学校

群馬県立館林女子高等学校

講師陣の特徴

講師は3対1で教えてくれるようです。 自習室で勉強しているときも、わからないことがあれば先生に聞ける環境のようです。 講師は塾長の他は大学生が多いようなイメージです。 毎回担当の講師は固定されていません。

カリキュラムについて

カリキュラムは子供に聞いてみないとわかりません。 嫌がらずに続けているので、あまり不満の声は聞きません。 が、成績が上がっているわけではないので、学んできたことが身についていないのかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やる気のある子成績を本気で上げたい志望校に絶対行きたいとコツコツやる子にはとても向いているとおもう?通うにもそんなに遠くもなく中も綺麗で清潔感も合って子供は満足していた。 講師も嫌な人もおらず皆聞きやすく自習室も率先して通っていた。やる気のあるこにはおすすめだと思う。

この塾に決めた理由

もう後がない状態で説明を聞きに言って本人のやる気と塾の説明が合っていて分かりやすい話で速攻決めた。 家からも比較的近く治安も良さそうなので決めた。

志望していた学校

静岡県立磐田北高等学校

講師陣の特徴

本人のやる気もあり講師もどんどん教えてくれていた。中には分かりづらい先生もいたらしいが分かりやすい講師に聞きに言って本人は満足していた。迎えに言ったときもその日の進み具合など親にも説明があり気持ちが伝わって来た。

カリキュラムについて

毎回宿題も出ていたが本人がやる気があったのでうれしそうにテキストを解いていた。 苦手な教科にもテストが近くなると変えてもらったり融通が聞いてあまり嫌な気分にはならなかった。週2で理科社会数学国語英語をやっていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

何も周りになく静かな場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月17日

ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

たくさんの塾がある中、決め手になったのは通塾中の友人と体験授業です。 分からないところまで戻ってくれ、寄り添い導いてくれる、面倒見が良いところがありがたいです。 近々兄弟の入塾を考えています。(兄弟割引もある) 是非おすすめしたい塾です。

この塾に決めた理由

友人の紹介。 分からないところまで戻ってくれて、寄り添い導いてくれるところ。 集団塾には向かない我が子にぴったりだと思いました。

志望していた学校

船橋市立旭中学校

講師陣の特徴

通っている時間は塾長に教えていただくことが多いようです。 あとは他教室でも教えている先生、たまに大学生?の先生にもお世話になっています。 どの先生でも毎回メールで日報をくださります。内容は遅刻の有無、理解度、集中力、授業内容です。

カリキュラムについて

学年ごとのテキストはあるが、個人の学力に合わせてプリントを用意してくれている。 体験授業で現在の学力を見てくださり、理解が足りないところ(学年)からスタートすることになりました。 夏期講習でここまで進みましょう、ゴールはこの時期にここまでいきましょう、と提案していただきました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

近隣が駐車場のあるスーパーなので、買い物と送迎が出来て便利。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月9日

ITTO個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テスト対策授業が時期が早かったりするので、同じ中学の子にはめちゃくちゃおすすめだよ!とは言いづらいですが、近くの中学の子にはとてもいいと思います。あまり人に勧めることがないので、もし聞かれたらうちの子にはとても合ってるよくらいは言うと思います。

この塾に決めた理由

3か所体験してみて、子どもがここがいいと言ったので。最初から子どもに決めていいよと話していました。話を聞いてみて、3か所とも魅力的で大人では決めれなかったかもしれないので、よかったです。本人もけっこう悩んで決めました。

志望していた学校

埼玉県立いずみ高等学校

講師陣の特徴

担任制ではないので、先生5人くらいで見てくれるようです。でもだいたい同じ先生が授業のレポートを送ってくれている印象です。若めの先生から、ベテランっぽい先生まで幅広くいます。塾長がいろいろ話しかけてくれるので、話したいけど話しかけられないうちの子は楽しく通えています。

カリキュラムについて

普段の授業では予習をして、夏季講習などで復習をしてくれます。個別指導なのでその子にあったレベルの授業をしてくれます。うちの子は2年生ですが英語が壊滅的なので、夏季講習は1年生の復習をしています。少しずつ理解しているのかな?という印象です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から少し離れていて、住宅街の中にあります。近くにマルエツがあります。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください