塾選ピックアップ
立命館大学、立命館大学、関西大学の合格体験記
対象学年
授業形式
ITTO個別指導学院では、毎月「ITTO模試」を実施。数学以外の4教科を対象に教科書の重要語句をピックアップしている一問一答形式の月例テストです。毎月計画的に勉強することで絶対に暗記すべき重要語句を身につけることができ、学校の定期テスト対策としても有効。定期テスト3週間前からは受講科目以外も対策可能なオプション授業「テストターボ」があります。
ITTO個別指導学院では、生徒一人ひとりの部活動や習い事などの状況に柔軟に対応できるよう、指導形式×授業時間×科目を様々なパターンから選べるようになっています。指導形式は、「1対3」「1対1」から選択可能。授業時間は50分・80分・100分の3パターンあり、例えば「2科目でそれぞれ50分」や、「苦手科目を1対1で徹底的に100分」など、それぞれの目的にあわせて選択することができます。
ITTO個別指導学院は、北海道から沖縄まで全国に1,200以上の校舎を展開しています。授業時間外でも自習室の利用が可能。学校帰りや、自宅では学習に集中できない時にいつでも自習室を使うことができるため、学習習慣が身につきます。また毎回の授業報告はWEBアプリを通して保護者へ伝えられるため、タイムリーに授業内容が確認できるので安心です。
回答者数: 3人
回答日: 2023年08月01日
塾長はベテランのプロの方がされており、多くの経験を有する方が実施頂いております。その他の先生方はアルバイトの大学生が実施されており、子どもも非常に相談しやすそうです。メリットは基本となる先生は異動が余り無いため、子どもとの信頼関係が築きやすい点にあるとお思います。
あり
しっかりと対応いただけていると思いますが、先生個々で差はあるように感じます。
1〜2時間
基本的個別指導のため先生1人に対して生徒が3人から6人と少数であるため子どもとしては先生に質問しやすい環境にあると思います。また授業としては比較的厳しいと思うので子どもは集中して実施出来ていると感じます。一定の学力の子ども達がいるので雰囲気も特別変わったところは無いと思いました。
塾独自のテキストを使用している様なので、詳細は不明ですが、学校の授業内容に沿った内容になっている様です。
回答日: 2023年04月29日
教科ごとにそれぞれですが、塾長は何でも教えれるベテランでした。 若い講師もいたようですが、子供にとってはどの教科の講師も丁寧でわかりやすかったようです。 マンツーマンで色々と質問出来たことも、難題克服に繋がったようで、楽しく通えた要因の一つだと思います。 特に、得意教科を伸ばせたことや、苦手科目を引き上げられたので総合的にレベルアップ出来た気がします。
あり
親切丁寧でした。
2〜3時間
各教科ごとに時間割が決められていて、スケジュールに合わせて、通えました。 少人数の対面で、短期集中で取り組みやすく、 生徒としてはあたまに入りやすい形式だと思います。 時間も長過ぎず、適度におしゃぺりも出来てリラックスしながらの勉強はより良いと感じます。
忘れました。
回答日: 2024年03月05日
・大学生 ・新人/ベテラン ・室長資格をもつ講師さんもいる 学生が殆どで、新人もいるがそこは指導要領が決まっているため講師によって違うということがほぼ無いので安心できる。それぞれが親身になり子供と向き合ってくれているのがわかる。
あり
わからない問題等は手が空いている先生が教えてくれたりする
1時間以内
講師1人に対して生徒3人の個別スタイル。(生徒はそれぞれ壁で仕切られている) 宿題の確認から始まり、前回の授業の復習をし、メインの内容を実施。問題は自分で解いて丸つけ。間違えた問題や分からない問題は解説を読み解き直し。解説を読んでもわからない場合は先生がフォロー。(きちんと理解できているのかの確認あり) 毎回宿題が提出される。 スタートは先生と会話をしたりと、少し和やかなムード。そこからピリッと授業モード。最後は和やかムードで終わる。メリハリがある雰囲気である
学校と同じ準拠のため、内容が同じ。 各教科に1冊で、それを徹底的にこなすので無駄がない。 足りない部分は学校で配布されるワーク等で補ってくれる
近所のため
主人も私も勤めている会社が塾であり、その教室でぜひみて欲しい講師さんがいたため通塾を開始。 小学生に上がる前に、勉強に対する耐性をつけたかったので、勉強する環境におきたく個別を選んだ。
個別指導である点と自宅から近いため通学に便利なことと、自習室も完備されていたため毎日通える点が入塾の決め手となりました。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校3年生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月13日
授業形式がとてもあっていると思います。自分で理解できている時は干渉してこないとこがとてもいいですし、自分がわからないところがあれば先生に教えてもらうというシステムがとても好きです。合わない点は特にありません。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2024年03月13日
まずは先生との性格の 一致が良かったと思います 。 聞きたいことを聞けて 何でも質問しやすい環境を作っていただけたのが本人の性格と合ってたと思います。 また 小テストも 本人がわからなかったことを あぶり出していただき そして解決できたと感謝しております。
通塾中
保護者/中学1年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2023年08月01日
合っていると感じた部分は、個別であるため理解できない点に関して質問がしやすい点だと感じました。また先生方も入れ替わりが無いため信頼関係を築きやすいと感じてます。合っていない点は現状特質すべきところはないですが、他の生徒さん達がそれほど高いランクの学校を志望されていない様に感じる点はこちらと合っていない様に感じます。
保護者/大学生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2023年04月29日
基本的には勉強嫌いなのですが、合っている点としては、対面式で少人数、短時間という集中しやすい環境に置かれることがより良いかと感じます。 合わない点はあまり気づきませんでしたが、講師陣や塾長の人柄にも恵まれたことで、少し甘えが出過ぎたことが一つあるのかも知れません。
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年03月05日
周りに合わせてみんなで一緒に…が苦手なタイプなので、子供に合わせたスピードや内容で対応してもらえているのはいい点。 逆に、マイペースな分競争意欲に欠ける部分がある。個別のため周りがどれだけできるのかとか比べるものが無いので競争意欲がイマイチなのはなんとも言えない点。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校3年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月07日
人見知りな性格でも通うのが全然嫌にならないくらいどの先生も明るくて接しやすいのが合っているなと感じる。 また、分からないところも先生の熱心で根気強い解説がわかりやすいから、苦手な教科でも理解がしやすい所がいいなと感じる。 合わないと感じるところはあまりないが、小学校低学年の生徒も多いので、どうしても大きい音がでるときもあって、そこは少し嫌だと感じる時もある。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業・入塾説明
生徒の希望教科を1教科選び、1時間のマンツーマン授業を体験。その後、授業プランや諸費用などについて説明してくれます。
3
授業プラン決定
現在の学習状況や今後の目標を聞き取り、受講教科・時間・回数などを相談のうえ、授業プランを提案してくれます。
4
入塾の手続き
授業プランが確定したら、入会申込書などの書類を提出します。初回授業日が決まり次第、初期費用の支払いとなります。
5
授業スタート
毎回の授業内容は電子授業カルテ「スクレポ」を通じて保護者に報告。定期的な面談も行い、学習状況に応じた授業計画・プランの見直しも実施します。
「わかる感動」を無料で体験しよう
月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?
A. はい。月途中でのご入会の場合は回数割した授業料をお支払いいただきます。
自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?
A. あります。テスト前や授業のない日でも利用可能です。※校舎休校日を除く
1クラス何名で授業を行っていますか?
A. 講師1名対生徒1名~3名の個別指導です。お子様一人一人に合わせて授業を進めてまいります。
1教科からでも受講できますか?
A. できます。入塾前のご面談でお子様の勉強のご様子を踏まえ、教科を決定させていただきます。
兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?
A. あります。同時にご通塾頂いている期間は年会費免除、授業料も割引が適用されます。
懇親会や保護者会面談はありますか。
A. 定期的に面談の場を設けております。お子様の勉強の様子は変わっていきますので、その時の学習状況に合わせたご提案や、進路のお話もさせて頂きます。