塾選ピックアップ
立命館大学、立命館大学、関西大学の合格体験記
対象学年
授業形式
ITTO個別指導学院では、毎月「ITTO模試」を実施。数学以外の4教科を対象に教科書の重要語句をピックアップしている一問一答形式の月例テストです。毎月計画的に勉強することで絶対に暗記すべき重要語句を身につけることができ、学校の定期テスト対策としても有効。定期テスト3週間前からは受講科目以外も対策可能なオプション授業「テストターボ」があります。
ITTO個別指導学院では、生徒一人ひとりの部活動や習い事などの状況に柔軟に対応できるよう、指導形式×授業時間×科目を様々なパターンから選べるようになっています。指導形式は、「1対3」「1対1」から選択可能。授業時間は50分・80分・100分の3パターンあり、例えば「2科目でそれぞれ50分」や、「苦手科目を1対1で徹底的に100分」など、それぞれの目的にあわせて選択することができます。
ITTO個別指導学院は、北海道から沖縄まで全国に1,200以上の校舎を展開しています。授業時間外でも自習室の利用が可能。学校帰りや、自宅では学習に集中できない時にいつでも自習室を使うことができるため、学習習慣が身につきます。また毎回の授業報告はWEBアプリを通して保護者へ伝えられるため、タイムリーに授業内容が確認できるので安心です。
回答者数: 3人
回答日: 2023年06月08日
塾長が広面校とかけもちでした。その他、専属の社員の他、数名、大学生のバイトの方も数名、あまり多くはありません1人につき1人ではなく、2、3人の生徒に講師1人でした。数学を得意とする講師の方が分かりやすく教えてくれていたようで評判でした。今はその方はいるか分かりません。
あり
数学が苦手でそれを克服するための対策をしてもらっていましたが、優しく分かりやすく、息子のメンタルもサポートしてくれるような感じでした。
1〜2時間
コロナ前に通っていた為、室内はとても狭く、隣同士も近い状態でした。 真面目に授業を受けている子もいれば、 消しゴムのカスを飛ばしている子もいました。先生に怒られたりするくらいなので、 必死に勉強する子とそうでない子の 差が激しく混ざり合う環境でした。
教材名は忘れましたが、教科書の内容に沿ったもので、それを解きながら教えてもらったようです。その他、プリント教材もあり、テスト形式で学んでいたようです。
回答日: 2023年08月01日
様々な講師がいるようだが、塾長は、ひきこもりカウンセラーの資格を持っていて、生徒の気持ちに寄り添う事ができる?方なのか…と思ったが、かなり癖が強く、話しづらい感覚を親としては持っている。その他の講師は、話しやすい方もいるようで、休憩時には、部活の話を聞いてくれたり、スポーツの話をするなど、親しくできる先生もいるとのことで、安心している。ただ、親としては、顔が見えないので、心配もあるが、塾からの報告メールを毎度くれるため安心をしている。
あり
生徒からの質問に対しては、親はよく把握していない。質問をすると、返してはくれているようだが、忙しそうにしていて、聞けない時もあるという話を聞いたので、それは違う!と本人を伝えた。
2〜3時間
生徒が3人に対して1人の講師で教えて頂く方式をとっている。マンツーマンも考えたが、本人からマンツーマンは苦手という訴えがあったため、やめた。雰囲気は、パーテーションなどもあり、1人の空間も確保され、集中しやすいと言っている。
テキスト、教材は、普段の塾用のテキストもあるが、夏期講習を受講するとなると、別にテキストを購入して取り組んでいる。
回答日: 2023年05月08日
塾長は社員で女性で、穏やかな性格の講師です。 休みの振り替えも快く組み込んで下さいます。 塾長以外に4~5名の講師は、現役大学生でアルバイト講師です。 医学部の講師は専門的なお話をして下さるようで、社会勉強にもなっているようです。
あり
子供は色々相談にのっていただいていました。特技を仕事にするにはについて、高校の選び方や大学の選び方を教えて下さったようです。
1〜2時間
完全個別と2~3人に1人の講師で授業を行う。 生徒の2~3人は別々の学年(小学生、高校生も含む)で、各学年の教材で問題を解いて、わからないところや間違っていたところを教えてもらう。 しかし、1人の生徒が講師に聞いていると、他の2名は待っている。それの時間が無駄だと言って、完全個別指導にしたお友達もいました。 講師は年も近い大学生のアルバイト講師なので、雰囲気は明るく楽しいみたいですが、お友達のようになってしまったら集中できるかな?とは少しおもいました。
教材名はわかりません。
娘が体験入学をして決めた
近くだったから
家から近く、1人でも自転車で通うことができ、また近所の人も通っていたため、通ってみようかと思った。受験も控えていることから、勉強に集中できるよう、自学環境もある、この塾にきめた。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校3年生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月13日
授業形式がとてもあっていると思います。自分で理解できている時は干渉してこないとこがとてもいいですし、自分がわからないところがあれば先生に教えてもらうというシステムがとても好きです。合わない点は特にありません。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2024年03月13日
まずは先生との性格の 一致が良かったと思います 。 聞きたいことを聞けて 何でも質問しやすい環境を作っていただけたのが本人の性格と合ってたと思います。 また 小テストも 本人がわからなかったことを あぶり出していただき そして解決できたと感謝しております。
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年05月08日
ビシビシと厳しい先生では気落ちしてしまうので、体験入学して、娘が気に入った所にしようと決めていました。 同じ中学校の子も数人で、少人数指導ですので、気に入ったようです。 分かりやすく教えてくださるのですが、理解はしても宿題が少なく、復習時間を自分でとらないので、成績は上がりませんでした! 復習をすることは、少し厳しくしていただいても良かったかな?とおもいました。 講師と年が近いのでお話が楽しいようで。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/中学3年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月10日
マンツーマンであり 、自分 の能力にあった 勉強が できること 。そして、 教師が親身であり 、話しかけやすいこと 。そして、 分からないところを 、質問した時に本人が、 理解するまで その問題 を 教えてくれること。他校との交流があり、他校の生徒と接しやすい。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校5年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年07月05日
子どもが恥ずかしがり屋なので、個別指導があっていると思い、通わせている。子どもは、講師を信頼し、積極的に質問しており、その点、よかったと感じている。また、環境がよく、集中することができ、それゆえに、学習がはかどっていると思われる。
通塾中
保護者/小学校6年生/週1日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年07月17日
我が子は聞きたいことがその場ですぐに聞けるタイプではないので、集団塾だと分からないところが分からないままになってしまうと思っていた。こちらの塾は個別指導でとても面倒見が良いと感じるので、我が子には合っていると思います。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業・入塾説明
生徒の希望教科を1教科選び、1時間のマンツーマン授業を体験。その後、授業プランや諸費用などについて説明してくれます。
3
授業プラン決定
現在の学習状況や今後の目標を聞き取り、受講教科・時間・回数などを相談のうえ、授業プランを提案してくれます。
4
入塾の手続き
授業プランが確定したら、入会申込書などの書類を提出します。初回授業日が決まり次第、初期費用の支払いとなります。
5
授業スタート
毎回の授業内容は電子授業カルテ「スクレポ」を通じて保護者に報告。定期的な面談も行い、学習状況に応じた授業計画・プランの見直しも実施します。
「わかる感動」を無料で体験しよう
月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?
A. はい。月途中でのご入会の場合は回数割した授業料をお支払いいただきます。
自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?
A. あります。テスト前や授業のない日でも利用可能です。※校舎休校日を除く
1クラス何名で授業を行っていますか?
A. 講師1名対生徒1名~3名の個別指導です。お子様一人一人に合わせて授業を進めてまいります。
1教科からでも受講できますか?
A. できます。入塾前のご面談でお子様の勉強のご様子を踏まえ、教科を決定させていただきます。
兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?
A. あります。同時にご通塾頂いている期間は年会費免除、授業料も割引が適用されます。
懇親会や保護者会面談はありますか。
A. 定期的に面談の場を設けております。お子様の勉強の様子は変わっていきますので、その時の学習状況に合わせたご提案や、進路のお話もさせて頂きます。
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業