1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 姫路市
  4. はりま勝原駅
  5. ITTO個別指導学院 姫路西校
  6. 69件の口コミからITTO個別指導学院 姫路西校の評判を見る

ITTO個別指導学院 姫路西校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

ITTO個別指導学院 姫路西校の総合評価

2.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 35%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 64%

総合評価

5

0%

4

0%

3

92%

2

7%

1

0%

通塾頻度

週1日

71%

週2日

28%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 69 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月3日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導型の塾のため、自分の子供の場合もそうだが子どもによって合う合わないというものがかならずあると思う。少人数や一対一形式のほうが合うと言う子供の場合は良い選択肢になると思うが、結局のところは子どもによるため、一概に良いとも悪いとも言えない。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く通いやすい場所にあり、塾のホームぺージで指導体制や教育方針に納得でき、月謝も許容範囲であったため。

志望していた学校

姫路市立朝日中学校

講師陣の特徴

子どもに教えるうえでのレベルが高いスキル・知識・経験を備えたSS講師(スペシャル講師)という制度を社内で作っているとのこと。ただし、地域やその校によって在籍状況は異なる。自分の子供が通う校には1名在籍しているが、人数は少ない印象を受けた。

カリキュラムについて

学習の基礎固めを個別指導で固めていく方針。「学校で役に立つノートの取り方」「宿題や予習・復習などの習慣付け」「中高一貫・私立中受験に向けた対策」など、学習塾通いが初めての子どもから受験生まで、1対3あるいはマンツーマンの指導で一人ひとりの目的・目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車通りが多い道路に面しており、近くに飲食店やショッピングモールなどがあり人通りはそれなりにある場所。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年5月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導型の塾のため、自分の子供の場合もそうだが子どもによって合う合わないというものがかならずあると思う。少人数や一対一形式のほうが合うと言う子供の場合は良い選択肢になると思うが、結局のところは子どもによるため、一概に良いとも悪いとも言えない。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く通いやすい場所にあり、塾のホームぺージで指導体制や教育方針に納得でき、月謝も許容範囲であったため。

志望していた学校

姫路市立朝日中学校

講師陣の特徴

子どもに教えるうえでのレベルが高いスキル・知識・経験を備えたSS講師(スペシャル講師)という制度を社内で作っているとのこと。ただし、地域やその校によって在籍状況は異なる。自分の子供が通う校には1名在籍しているが、人数は少ない印象を受けた。

カリキュラムについて

学習の基礎固めを個別指導で固めていく方針。「学校で役に立つノートの取り方」「宿題や予習・復習などの習慣付け」「中高一貫・私立中受験に向けた対策」など、学習塾通いが初めての子どもから受験生まで、1対3あるいはマンツーマンの指導で一人ひとりの目的・目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車通りが多い道路に面しており、近くに飲食店やショッピングモールなどがあり人通りはそれなりにある場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年6月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導型の塾のため、自分の子供の場合もそうだが子どもによって合う合わないというものがかならずあると思う。少人数や一対一形式のほうが合うと言う子供の場合は良い選択肢になると思うが、結局のところは子どもによるため、一概に良いとも悪いとも言えない。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く通いやすい場所にあり、塾のホームぺージで指導体制や教育方針に納得でき、月謝も許容範囲であったため。

志望していた学校

姫路市立朝日中学校

講師陣の特徴

子どもに教えるうえでのレベルが高いスキル・知識・経験を備えたSS講師(スペシャル講師)という制度を社内で作っているとのこと。ただし、地域やその校によって在籍状況は異なる。自分の子供が通う校には1名在籍しているが、人数は少ない印象を受けた。

カリキュラムについて

学習の基礎固めを個別指導で固めていく方針。「学校で役に立つノートの取り方」「宿題や予習・復習などの習慣付け」「中高一貫・私立中受験に向けた対策」など、学習塾通いが初めての子どもから受験生まで、1対3あるいはマンツーマンの指導で一人ひとりの目的・目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

車通りが多い道路に面しており、近くに飲食店やショッピングモールなどがあり人通りはそれなりにある場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月25日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導型の塾のため、自分の子供の場合もそうだが子どもによって合う合わないというものがかならずあると思う。少人数や一対一形式のほうが合うと言う子供の場合は良い選択肢になると思うが、結局のところは子どもによるため、一概に良いとも悪いとも言えない。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く通いやすい場所にあり、塾のホームぺージで指導体制や教育方針に納得でき、月謝も許容範囲であったため。

志望していた学校

姫路市立朝日中学校

講師陣の特徴

どもに教えるうえでのレベルが高いスキル・知識・経験を備えたSS講師(スペシャル講師)という制度を社内で作っているとのこと。ただし、地域やその校によって在籍状況は異なる。自分の子供が通う校には1名在籍しているが、人数は少ない印象を受けた。

カリキュラムについて

学習の基礎固めを個別指導で固めていく方針。「学校で役に立つノートの取り方」「宿題や予習・復習などの習慣付け」「中高一貫・私立中受験に向けた対策」など、学習塾通いが初めての子どもから受験生まで、1対3あるいはマンツーマンの指導で一人ひとりの目的・目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車通りが多い道路に面しており、近くに飲食店やショッピングモールなどがあり人通りはそれなりにある場所。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月24日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導型の塾のため、自分の子供の場合もそうだが子どもによって合う合わないというものがかならずあると思う。少人数や一対一形式のほうが合うと言う子供の場合は良い選択肢になると思うが、結局のところは子どもによるため、一概に良いとも悪いとも言えない。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く通いやすい場所にあり、塾のホームぺージで指導体制や教育方針に納得でき、月謝も許容範囲であったため。

志望していた学校

姫路市立朝日中学校

講師陣の特徴

子どもに教えるうえでのレベルが高いスキル・知識・経験を備えたSS講師(スペシャル講師)という制度を社内で作っているとのこと。ただし、地域やその校によって在籍状況は異なる。自分の子供が通う校には1名在籍しているが、人数は少ない印象を受けた。

カリキュラムについて

学習の基礎固めを個別指導で固めていく方針。「学校で役に立つノートの取り方」「宿題や予習・復習などの習慣付け」「中高一貫・私立中受験に向けた対策」など、学習塾通いが初めての子どもから受験生まで、1対3あるいはマンツーマンの指導で一人ひとりの目的・目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車通りが多い道路に面しており、近くに飲食店やショッピングモールなどがあり人通りはそれなりにある場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月5日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導型のというポイントを考えてみると、子どもにとっては合う合わないがあると思うため、一概に他人に勧めることができるものではない。講師の人柄は良いため、個別指導が合う子どもにはとても良い学習環境を提供してくれるのではないかと思う

この塾に決めた理由

自宅から最も近く車での送迎がしやすいこと、個別指導型の塾で子どもの性質に合わせた授業をしてくれるのではないかと期待したことなどから。

志望していた学校

姫路市立朝日中学校 / 東洋大学附属姫路中学校

講師陣の特徴

講師は塾独自の研修を受けているとのこと。また、「講師アンケート」により保護者からの評価を受けて授業に反映させている。SS(スペシャルセレクト)講師というワンランク上の経験・スキル・知識を備えていると認定された方がおり、SS講師を指名して受講することもできる。ただし指名料が必要のよう。

カリキュラムについて

勉強のスピードや理解度、習い事やクラブ活動などの生活習慣を踏まえて、授業時間や回数、授業形式、教科など、一人ひとりに合ったカリキュラムをオーダーメイドしてくれる。基本的には学校教科書と同じ内容で、それを授業よりも先行して予習するカリキュラムが組まれる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

車通りが多い幹線道路沿いにある。大型ショッピングモールが近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年6月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個別指導型の塾のため、先述した通り子どもによって合う合わないが明確に分かれると思う。合う子どもにとっては講師が個人個人にかけてくれる時間が圧倒的に長いので、効果的に学ぶことができると思う。講師の質は良いと思うので、悪くはないと思われる。

この塾に決めた理由

自宅から最も近く、かつ通いやすい場所にあったため子どもが一人でも通塾可能であることが最も大きな理由だった

志望していた学校

神戸大学附属中等教育学校 / 東洋大学附属姫路中学校

講師陣の特徴

全体的にハイレベルな印象あり、研修を受けたり実績がある人が集まっている気がする。ワンランク上の経験・スキル・知識を備えていると認定された「SS(スペシャルセレクト)講師」という制度があるようで、この講師を指名することもできるようだが、利用したことはない。

カリキュラムについて

小学生コースは、基礎固めから学校で役に立つノートの取り方、宿題や予習・復習などの習慣付け、中高一貫・私立中受験に向けた対策まで、個別にオーダーメイドのカリキュラムを組み立てることができる。マンツーマン指導で一人ひとりの目的・目標に合わせた指導をしてくれる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車通りが多い幹線道路沿いにあり、騒音はそれなりにあると思われる。商業施設等は近隣にはないので、騒音以外の環境はわるくはない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月6日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供には個別授業があっていたのでよかったが、第一希望高校は不合格だった。合う子供も合わない子供もいるし、不合格だったのに、よそのお子さんには勧めづらく感じるから。不合格だったけど、塾は一生懸命してくれたと感じているので、後悔はしていない。

この塾に決めた理由

友達が通っていて、個別だからしっかり勉強してくれると期待した。また車の送迎のしやすい場所にあった。送迎しない場合でもうちから近いので1人で行けるからら決めました。

志望していた学校

姫路市立琴丘高等学校 / 兵庫県立姫路別所高等学校 / 姫路女学院高等学校

講師陣の特徴

塾長が講師も兼ねる。あとは現役大学生のアルバイト講師が多くおもわれる。塾長は小学生の中学受験生が夕方に受講するので受け持ち、夜間の中高校生はアルバイト大学生講師が受け持つ印象がある。年齢が近いせいか、親しみやすく質問しやすかったようだ。

カリキュラムについて

年度はじめに購入した塾専用の問題集中心にカリキュラムが組まれる。学校のその時の単元に合わせて予習となるように組まれる。復習のために同じ単元の問題が宿題となり、反復のためよく受講日に宿題の答え合わせからおこなう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大きな通り沿いで車での送迎がしやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月18日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価としてはどちらでもない。成績が抜群に上がったわけでもなく、下がったわけでもない。ただ現状維持することが難しいことも確かなのでなんともいえない。子供によって合う合わないはあるので、たとえどんな塾でも人にはすすめません。

この塾に決めた理由

自宅より近く、送迎の必要がない。 また兄弟が通っていたので塾長の人柄も熟知しており迷いはなかったため。雰囲気も良いから。

志望していた学校

兵庫県立姫路飾西高等学校 / 兵庫県立姫路東高等学校 / 姫路女学院高等学校

講師陣の特徴

講師は塾長が兼ねている。また他に講師のアルバイトがおり、グループで生徒をうけもっている。一対一の個人授業の場合や、中学受験の小学生は塾長が担当しているようだ。晩の中学生高校生の3人ひとグループの生徒は現役の大学生がアルバイト講師として教えている。生徒と年が近いためか親しみやすいようだ。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾独自の一般非売品の問題集を中心として行われる。また夏期冬季春季の講習も各々の専用の問題集を購入し、それが中心となるカリキュラムが行われる。問題をとく、答え合わせ、解説、宿題、宿題の答え合わせ、解説、問題を解くとルーティンになる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学習に意欲的な校区に立地しており、偏差値60以上の高校もあり、環境はよい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月6日

ITTO個別指導学院 姫路西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 姫路西校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供にはあっているが、子供によってはあっていないと思ったから。また最初はこちらからも質問したり、相談したりするときちんと対応してくれたが、慣れてきてこちらから連絡しないと塾からも何も連絡がないから、物足りないと感じる人もいると思う

この塾に決めた理由

家に近く、通いやすかった。 また塾長がはなしやすく、相談しやすいと感じたから。料金体系も納得でき、入会キャンペーンなど充実していた

志望していた学校

兵庫県立姫路東高等学校 / 兵庫県立姫路飾西高等学校 / 姫路女学院高等学校

講師陣の特徴

塾長と現役の大学生のアルバイトの講師で授業を受け持って指導している。現役の大学生ならではの学習方法や指導があり、また年も近いため質問しやすい、わかりやすいという利点があるように感じる 個別指導だが、3人で1人の講師のため時間配分が平等でない場合もあるらしい

カリキュラムについて

完全個別しなので、週何回か、科目、時間とも選べる。同様に夏期講習冬季講習春期講習も自分の希望で科目や時間数が選べる。また年2回個別面談があるのでそこでだいだいの希望や相談ができる。また成績を参考に変更していくことも可能である

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から5分の距離なので通いやすいが、 交通量の多い交差点近くのビルにあるため 最初は心配した。 地区環境は学習意欲の強い良い地区だ

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください