ITTO個別指導学院 西国立駅前校の口コミ・評判一覧
ITTO個別指導学院 西国立駅前校の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 66%
- 大学受験 0%
- 内部進学 33%
- 補習 0%
総合評価
5
66%
4
33%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
100%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月12日
ITTO個別指導学院 西国立駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
あれほど嫌いな科目であった数学の問題を普通に解いている所を見ると専門家に任せるのが1番だと思います。子供はコミュニケーションが苦手でした。それが家に帰ってから先生の話ばかりするのを見て、学校の先生とは違うのがはっきりわかりました。少なくても問題のある状態で、どうしたら良いのか分からなければ、ここの入塾を勧めます。
この塾に決めた理由
コミュニケーションが苦手なため、個別を選択。自転車で行けるためこの塾を選択。体験学習を実施して本人の希望で入塾した。
志望していた学校
国立音楽大学附属高等学校
講師陣の特徴
先生は大学卒の専属の先生であった。先生と言うよりもお兄さん見たいな対応を してくれたとても感じの良い先生であった。コミュニケーションに問題があったが、楽しく授業を進めていた所からか、褒めて伸ばすタイプの先生であったと思います。
カリキュラムについて
数学の授業のスピードが大変早く、追いつけなくなり、分からなくなりました。そのため嫌いな科目になっていました。それをに追いつくため復習を中心にカリキュラムを組み、最終的に追いつき、追い越す内容でした。理解出来て追いつければ良いと伝えました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から歩いて行ける所にあり、スーパーなどお店もそれなりにあり、明るく、大きな通り沿いであるが、車は少なく、静かな環境である。
回答日:2024年12月5日
ITTO個別指導学院 西国立駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合評価としてあげられるのは、やはり完全個別指導塾ということです。 家庭教師と全く同じです。 家に来てもらうのは、こちらが面倒ですが、近所の塾に通うのは、ラクですね。 成績も問題なく順調でした。 安心してお勧めできる塾です。
この塾に決めた理由
家から通いやすかったから。 チラシを見て、本人も通いたいと言ったから。 個別指導塾だったから。 先生も感じが良かったから。
志望していた学校
国立音楽大学附属中学校
講師陣の特徴
3人の先生に指導していただきましたが、3人とも教員免許を持ち、現在は公立学校の教師をしています。 どこから分からなくなったのか、という疑問からはじまって、算数の基礎から教えていただきました。 おかげさまで今でも「先生のおかげ、通ってよかった」と言っています。
カリキュラムについて
完全個別指導なので、本人にあったカリキュラムを組んでくれます。 こちらの希望は、学校の授業についていけるようにということで、基礎的な事を中心にしてもらいました。 つまり教科書にそった内容です。 こちらの希望どおり変更にも気軽に応じてくります。 個人面談が年に数回あり、相談にのってくります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面していて、人通りも多く、遅い時間でも安心である。
回答日:2023年4月28日
ITTO個別指導学院 西国立駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本来ならば辞める一ヵ月前には伝えなければいけなかったのですが、コロナ禍で経済的にゆとりが無く、合格したら辞めたいことを伝えると心良く受け入れてくれました。子どもの苦手分野も理解して貰えて保護者の気持ちも分かってもらえて嬉しかったです。
この塾に決めた理由
評判が良かったから
志望していた学校
東京都立瑞穂農芸高等学校 / コードアカデミー高等学校 / ヒューマンキャンパス高等学校
講師陣の特徴
希望に応えてくれる講師が多く、話やすかったと子どもからは聞いています。直接会ったことはありませんでしたが、安心してお願い出来ていました。お電話したときには感じが良く、学生のような若い先生だったと聞いています。親近感を感じながら教えて貰っていたようでした。
カリキュラムについて
実力に合わせてレベルを変えてもらえていたように感じています。試験前にはその内容に合わせて貰えていました。面接の練習や小論文に特化したカリキュラムをお願いすると連続で練習して貰えたので、繰り返したことにより身につくことが出来てとても良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静かで安全
回答日:2023年4月13日
ITTO個別指導学院 西国立駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
コロナ禍だった為、収入が減ってしまい、本来ならば1ヶ月前には辞めることを伝えなければならない所を急に合格した場合は辞めたいことをお願いしてしまい、それでも一切嫌な態度をされずに、ご理解くださり、感謝しています。
この塾に決めた理由
個別指導だった為
志望していた学校
東京都立瑞穂農芸高等学校 / 東京都立拝島高等学校 / 東京都立府中高等学校
講師陣の特徴
直接お会い出来た方はいないのですが、子どもから聞いた話では若い先生やある程度年齢のいってる方など先生は様々で、教え方もその先生なりの教え方があり、違うようでした。どの先生も個人に合わせて教えてくださり、良かったように感じています。
カリキュラムについて
個人に合わせたカリキュラムを考えていただけました。急に推薦入試に変更した際も小論文や面接などに切り替えてくださり、ポイントを絞って教えていただけた印象が強く残っています。苦手分野に特化したカリキュラムを考えていただけていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周囲が静かで安心できた
回答日:2021年1月1日
ITTO個別指導学院 西国立駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どもの求めていることに合わせて貰えていた印象があり、子どもから嫌だったことを聞いたことか無かったので、良い塾だったと感じている。分からない所を聞けたか確認すると忘れることなく、毎回聞けていたので、思いを口に出しやすい環境にしてもらえていたからだと思う。合格出来たら直ぐに辞めることになっていたが、それでも最後まで心配して貰えていた。気にかけてもらえていることが伝わり嬉しかった。
この塾に決めた理由
個別指導をしていた
志望していた学校
東京都立瑞穂農芸高等学校 / 東京都立羽村高等学校 / 東京都立拝島高等学校
講師陣の特徴
若い先生だったが、いつも感じの良い印象を受けていた。分からないことや重点的にやって欲しい事も伝えやすかったようで、伝えると本人の希望通りにやってもらえていると聞いていた。真面目な先生で優しく教えてもらえるのでやる気になり良かった。
カリキュラムについて
学校の範囲に合わせた勉強をしてもらえていたし、本人のレベルにも合わせてもらえた。塾が用意してくれているカリキュラムよりも本人が求めている内容の方に変更してもらえたり、優先的に教えてもらうことが出来ていた。急な変更となっても対応してもらう事が出来て、寄り添ってもらえていたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周りが静かで治安が良いので夜でも安心して行かせていた。、
回答日:2024年11月15日
ITTO個別指導学院 西国立駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
苦手な数学(算数)の補習のため小学6年生から高校1年生まで通わせました。個別指導だったので、先生も熱心な指導をしてくださいました。楽しんで勉強できたし、それなりの成果もあり内部進学も何ら問題ありませんでした。
志望していた学校
国立音楽大学附属高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はITTO個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生、生徒共にいい人が多く、立地もいいため行きやすい。塾長も大変親身になって話を聞いてくれるため、苦手を克服したいと言う意欲がある子にはぴったりだと思う。ただ、自分でやると言う意欲がない子には合わないかも。
この塾に決めた理由
先生が優しく、親身になって話を聞いてくれたから。また、苦手な教科をサポートしてくださる体制が整っていたから
志望していた学校
本庄東高等学校
講師陣の特徴
大学生が多く、レベルが低い人もいるため全員がいい先生とは言えなかった。 先生の個性が最大限に発揮されているため、好みが分かれることもしばしば、、。 できる先生はなんでもできるので、そう言う先生に質問しに行ったりしてた。
カリキュラムについて
教える先生に一任されている 基本的なワーク、テキストは準備されているが必ずしもそれも進めなければいけないと言うわけではない。それぞれが今必要なことを考え、先生に伝えれば、それにあった内容のものを準備してくれる。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大変行きやすい
回答日:2025年9月4日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
まず、学校のような大人数での授業ではなく、マンツーマンでの授業だったので、個々に合ったスピードで進めることができる点が1番良いなと思うところです。 また、先生方みなさん優しく、親しみやすく、教え方もとても分かりやすかったため、質問しやすく、より理解が深まると思います。
この塾に決めた理由
仲がよかった友人が行っており、先生方の教え方も分かりやすく、自宅から近かったのもありこの塾にしました。
志望していた学校
名古屋学芸大学
講師陣の特徴
とても分かりやすく教えてくれました。 質問をしてもしっかり答えていただきました。 特に塾長は分かりやすかったです。 女の先生もとても分かりやすかったです。 大学生の講師の方とは授業が被ることが無かったため、分からないです。
カリキュラムについて
先生にもよるとは思いますが、より高いレベルのことも勉強できました。 学校で出された問題で分からない所があり急に質問しても対応していただきました。 基本的に80分授業だったと思います。 質問をさせてもらうと、その分時間が伸びたりすることもありましたが、大幅に伸びることは絶対になかったです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地はよかったです。
回答日:2025年9月3日
ITTO個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まずは志望校に合格できたので非常に評価しています。4大進学がダメなら別の進路になっていたと思うが本人の希望通りの進路になったので感謝しています。高校3年の夏までは部活オンリーな生活を送っていたのでそれを考えるとよく巻き返したと思う。
この塾に決めた理由
授業や講師の雰囲気はもちろん良かったが自習室も良かった。生徒に寄り添った指導をしてくれそうな感じだった。
志望していた学校
名古屋学院大学
講師陣の特徴
親身になって指導してくれて良かった。進学後の大学生生活の話もしてくれた様で、目標に向けてモチベーションを上げてくれる話もしてくれたのが良かった。部活などの話もしてくれて、よりリアルな学生生活をイメージでき、合格に向けて努力できた。
カリキュラムについて
志望校合格に向けての弱点克服が良かった。苦手な出題傾向も対策を打ってくれて実戦的な指導だと思う。問題集も難し過ぎずに程よくレベルに合った物を選定してくれたおかげで、効率的に勉強を進められた。生徒に対する寄り添い方が理想的だった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
高校の近くで通いやすかった
通塾中
回答日:2025年8月11日
ITTO個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
初めての塾で不安がいっぱいだったが、高校生になっても続けたいという気持ちが大きく、講師とのコミュニケーションもきちんと取れるため、雰囲気がとても良く、相談もしやすいため成績がのびでいる自覚がある。 自習室があるため、他の学校の子とも交流ができ、自分の友達の輪が広がっていくのも嬉しい。不安がある時は、先生が解決してくれてなんでも相談できる対等な関係でありたいと思っている。
この塾に決めた理由
友達からのクチコミで興味を持ったため、興味が湧いて通ってみた。 また、個人面談や相談事にきちんと乗ってくれる人がたくさんおり、とても良い塾だろうと判断できたから。
志望していた学校
東京福祉大学
講師陣の特徴
年齢が近い講師の方が沢山いて、授業前や授業後の会話がとても弾み和気あいあいとした塾生活が送れている。 個人に苦手や好きがありつつも、差別せず、みんなのことをよく見ていて、分からないとこはすぐに聞ける雰囲気だ。
カリキュラムについて
特徴としては、自分がどこまで理解しているか、やる気がどれだけあるのかで変わると思う。自分好みの授業ができ、理解できるまで何度も丁寧に教えてくれる。また、授業内容のレベルは個人によって合わせてくれるため、とてもやりやすく自分の目標が高く持てるのが特徴
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バスも電車も通っておりとても通いやすい