お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
20 Itto 43 みやび トップ2差替

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

ITTO個別指導学院 東大宮校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月15日(月)〜2026年01月30日(金)
申込期限
2025年12月26日(金)

ITTO個別指導学院 東大宮校はこんな人におすすめ

学校の定期テストで成果を出したい人

ITTO個別指導学院では、毎月「ITTO模試」を実施。数学以外の4教科を対象に教科書の重要語句をピックアップしている一問一答形式の月例テストです。毎月計画的に勉強することで絶対に暗記すべき重要語句を身につけることができ、学校の定期テスト対策としても有効。定期テスト3週間前からは受講科目以外も対策可能なオプション授業「テストターボ」があります。

部活や習い事と勉強を両立してやりぬきたい人

ITTO個別指導学院では、生徒一人ひとりの部活動や習い事などの状況に柔軟に対応できるよう、指導形式×授業時間×科目を様々なパターンから選べるようになっています。指導形式は、「1対3」「1対1」から選択可能。授業時間は50分・80分・100分の3パターンあり、例えば「2科目でそれぞれ50分」や、「苦手科目を1対1で徹底的に100分」など、それぞれの目的にあわせて選択することができます。

全国規模の安心して通える塾を探している人

ITTO個別指導学院は、北海道から沖縄まで全国に1,200以上の校舎を展開しています。授業時間外でも自習室の利用が可能。学校帰りや、自宅では学習に集中できない時にいつでも自習室を使うことができるため、学習習慣が身につきます。また毎回の授業報告はWEBアプリを通して保護者へ伝えられるため、タイムリーに授業内容が確認できるので安心です。

ITTO個別指導学院東大宮校へのアクセス

ITTO個別指導学院 東大宮校の最寄り駅

宇都宮線東大宮駅から徒歩16分

ITTO個別指導学院 東大宮校の住所

〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮7-76-17 STビル2F

地図を見る

ITTO個別指導学院東大宮校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり

ITTO個別指導学院の合格者インタビュー

ITTO個別指導学院の合格体験記

ITTO個別指導学院 東大宮校のコース・料金

ITTO個別指導学院東大宮校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    担当は当時女性の塾長だったが、のんびりやの娘によりそって勉強へのやる気、モチベーションを引き出してくれた。他の子よりのんびりで、学校の授業について行けないところをサポートし、みずから質問しやすいように心掛けしてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なにがわからないのかがわからないタイプの子どもだったので、わからない事に気づかせてくれるよう導いてもらっていた。 お陰で、社会人となった今は自らの問題点に気づけるようになっている

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別なので、焦らされたりはないので本人のペースでプリントを解いたり、学校授業でわからなかったところを、塾長が声かけしてくれた時に聞いたりできていたらしい。まわりもいっぱい人数がいるわけでなく、パーテーション等で仕切られあまりうるさい環境ではなかったと聞いている

    テキスト・教材について

    学校の授業に追いついていくためのサポートだったので、先生がプリントを作ってくれていたと思う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    講師陣の特徴

    当時、女性の塾長が丁寧にゆっくり指導してくれた。もっと偏差値の良い高校も提案されたが、いろいろ見学して偏差値は低いが、特色のある高校に決めた。正直、この高校なら塾に行かずとも合格できたとは思うが、勉強をするというクセがついたと思うので良かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いろいろ対応していただいた気がする

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    当時、授業はゆっくりまったり、好きなスペースでやっていたと思う。授業の予習をやるよりは過去に習ってつまづいた部分に戻って教えてもらえるように希望していた。予習より実際の授業に追いつくよう、復習を重点的に勉強していたと思う

    テキスト・教材について

    テキスト、教材についてはほぼ覚えていない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: さいたま市立春野中学校

    回答日: 2023年10月12日

    講師陣の特徴

    若い先生達で、塾長以外、ほとんど大学生のアルバイトだと思います。 子供達には、若い先生の方が怖くないのではないでしょうか。 ただ、なかには、やる気の無い先生も居るようで、授業中に携帯ばかり見ていたと子供が言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中にしていると思うので、よく分かりません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1人ずつの机と椅子で、隣との距離もあるので集中出来ます。 個人で進み方も違うので、それぞれに合わせて授業が受けられます。 雰囲気はうるさい感じではなく、静かだと思いますが、堅苦しくはないです。 先生と話が盛り上がる事もあります。

    テキスト・教材について

    分かりやすいです

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立大宮北中学校

    回答日: 2025年05月10日

    講師陣の特徴

    理系の大学生が教えてくれました。数学が苦手だったので理系の先生、それも現役大学生がいてくれたのはとても助かりました。何を質問しても困ることなく笑顔で教えてくれました。質問する時は少し勇気が要りましたが、そのせんせいたちに聞く時は勇気も何もいりませんでした。やる気さえあればなんでも出来ました。そのような雰囲気は、私が大好きなものでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問はいつでも受け付けてくれて、その先生なりの最善を尽くしてくれたので、自分のために一生懸命教えようとしてくれているんだなと実感しました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生と生徒1:3の授業がほとんどで、マンツーマン授業です。分からないところをすぐに聞けて、すぐに解決出来ました。先生は現役大学生なので、何を質問してもすぐに答えがかえってきました。解決出来ずにモヤモヤしていたことが1度もなかった気がします。

    テキスト・教材について

    キーワークや、新中学問題集などのレベルの高いものが多くありました。自分の限界に挑戦できていいと思いました。解けた時の達成感が大きかったです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立大宮北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    講師陣の特徴

    とにかくわかりやすくて、現役大学生の先生が多めです。私は理系の先生に教えてもらいましたが、わかりやすさがケタ違いです。下手したら学校の先生よりも教え方が上手いのではないかと思います。自分のためになると考えると、やりたくない勉強もすんなりと頭に入ってきました。また、数学は数をこなすだけでなれるから大丈夫と何度も言ってくれました。その言葉を聞いてから、私の数学に対する思いが大きく変わりました!

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的に、質問はいつでも受け付けているから気軽に持ってきてねという感じだったので、家でやっているテキストで分からないものがあるとその日のうちに持って行って、すぐ解決して気持ちよかったです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    前回の授業で出された宿題の確認と、復習を最初に行い、そのあとはまず自分自身が何をやりたいのか、自分ができていない問題を把握できていない場合は、先生に相談することで「あなたはここが苦手みたいだよ。ここの問題をもう一度やってみよう!」などと分かりやすく全て教えてくれるので本当に助かりました。自分の苦手を把握しきれていないことがよくあったので、その場合は塾に頼っていました。その時にはもう必ず質問するものを持ってきていました。雰囲気もいいので、取り残されたりはしませんでした。

    テキスト・教材について

    キーワークというワークや、新中学問題集というハイレベルなワークが多く取りそろえてありました。自分の学力にあったテキストがすぐに見つかるので、安心できました!

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    試験科目には関係ないが、7つの習慣というカリキュラムを選択していて、もともと周りの空気を読む事や先手をきって発言をしたりできなかったのが、かなり進歩があり通わせてよかった。今現在はそのカリキュラムがあるかはわからない

    定期テストについて

    北辰テストの模試

    宿題について

    宿題は娘の場合、通っていた時間に解いていた勉強の復習に重点をおいていたため、あまりなかったように思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    カリキュラムについて

    当時のカリキュラムについては、あまり憶えていないのが正直なところである。が、ただ一つ、7つの習慣というカリキュラムを選択し習わせていた。内容は通った本人しかわからないと思うが、教科ではなく、マイペース、スローペースの子供には良かったと記憶している

    定期テストについて

    定期テストは覚えていない

    宿題について

    塾で宿題を出されていたかどうかは、はっきりと覚えていない。逆に学校の宿題を持ち込んでわからないところを教わっていた気がする

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: さいたま市立春野中学校

    回答日: 2023年10月12日

    カリキュラムについて

    個人に合わせてくれるので、レベルは いろいろだと思いますが、そんなにハイレベルではないと思います。 うちは学校の予習復習をメインに、 算数、国語を習いました。 夏の特別講習では、復習をやっていました。

    定期テストについて

    学期末ごとだったような、気がします。

    宿題について

    あまりよく覚えていませんが、 小学6年生で、算数、国語それぞれ3ページずつ位ではないでしょうか。 それほどキツくなかったようです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立大宮北中学校

    回答日: 2025年05月10日

    カリキュラムについて

    高レベルな問題に取り組めるので、自分自身に大きな自信がつきました。自分を信じるということがどれだけたいせつなことなのか、よく教えられました。何から何まで全て丁寧に教えてくれて、自分が分からないところがわかっていなくても、それらを常に把握してくれていたので助かりました。

    宿題について

    テスト前などは多く出されることがあり、苦労したけれどやってよかったと、いまになって思います!そのおかげで第1志望校に合格出来たので感謝です。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立大宮北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    カリキュラムについて

    勉強のレベルは、全体的に高めな気がします。だからといって分からないと言っている子を置いていったりはしません。分からないなら分からないなりに自分で考えてみようと、アドバイスしてくれたり、ヒントを途中まで教えたらあとは自分でやってみようという形式でした。これからも分からない問題があったらもってきてもいいよと言ってくれたのでとても助かります!

    宿題について

    ワークを印刷したプリントを1回に5枚ほどでて、おおくてたいへんだったというものはあるけれど、自分のためになっていた実感があって、テストの点数も伸びたのでとてもいい塾でした!

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    ちょくちょく連絡をしてほしい人は面談時にその要望を伝えたらやってくれたと思うが、娘は学校授業の補習がメインなのと、学校で質問できない事の答えを聞けていればよかったため、あまり連絡なくて大丈夫ですと言っていた

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    上記にも書いたが、面談時は復習の理解度と教えてもらった直後は勉強できていても一か月後はすっぽり消えてしまうたちだったので、なんども戻って教えてほしいと伝えると、そのように対処していただいた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績を伸ばすと言うより、しっかり教えてもらって記憶を根付かせるために通っていたので、成績アップは元々期待してなかった。 ただ、中の下程度までには追いついたので良かったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    内容はよく覚えていないが、勉強でしっかり把握できたことや、不得意なところを指摘してもらっていた気がする。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    勉強の仕方、親の対応の仕方を相談していたとおもう。あとは、進路の高校や私立公立対策を相談した気がする。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振が気になるのなら塾を変えるのがいいと思う。個別、または大勢の中で勉強するか、先生との相性はそれぞれちがう

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: さいたま市立春野中学校

    回答日: 2023年10月12日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回授業内容を、先生がノートに書いてくれます。 それ以外の連絡は、ほとんどありません。半年に1度位、面談の予約の連絡があります。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    日々の授業内容についていけているか、 今後どうしたいか、将来どの方面に進みたいか、等です。 特別講習の参加を薦められたりもします。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振という事があまりなかったので、特にアドバイスもなかったような気がします。もちろん、こちらから相談すれば答えてくれたと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立大宮北中学校

    回答日: 2025年05月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    毎回、今回はこんなことに取り組みました、などの日報が届いていました。宿題がある場合もそこで知らされ、集中力や理解力の成績もつけられたので、自分の反省点を見つけやすかったです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    主に進路について、自分の今のレベルだと行くことが出来るのはこの学校だよ、などと細かく詳しくアドバイスしていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自分のペースでいい、とにかく焦らずに、と、私のペースをしっかりと理解してくれていた時は、泣きそうになりました。こんなに生徒に寄り添ってくれる最高の塾と先生に巡り会えて幸せでした。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立大宮北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    その日の授業の集中力や理解力についての報告、宿題についてなどが主です。面談期間は、それらの日程についてなども随時お知らせしてくれていました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    春期講習、夏期講習、冬期講習などの日程について、苦手な単元の確認などが主でした。あとは、成績についてのお話などが多かった気がします。苦手な分野の伸ばし方のポイントなども教えてもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振というほどまでにはいかなかったけど、テストの点数がいつもよりも取れなかった場合や、いつも取れているはずの点数を取れなかった科目などについては、講習や追加授業を勧めてきました。私は結局それらを受けたりするようなことはなかったです。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    まわりにスーパーや美容院などの店舗があり、人通りがあったので不安はなかったが、車で送迎していた。駐車場はないため、近くのスーパーで迎えの待機をしていたりした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    アクセス・周りの環境

    通いやすく、人通りも多かったので安心だった

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: さいたま市立春野中学校

    回答日: 2023年10月12日

    アクセス・周りの環境

    団地近くにあり、安全です

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立大宮北中学校

    回答日: 2025年05月10日

    アクセス・周りの環境

    安全です。道路沿いにあるけれどとても静かで、集中することが出来ました。さいたまはそもそも治安がとてもいいところだと思っているので、変なことは何も起きないと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立大宮北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    アクセス・周りの環境

    住宅街が周りにあって、交通量は多いので、歩いてきたり自転車できたりする時は十分気をつけた方がいいと思います!

回答者数: 1人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: さいたま市立春野中学校

    回答日: 2023年10月12日

    あり

    授業内容の確認、宿題をやり終えたか、次回授業に必要な教材を揃える、等です。雨の日や、遅くなる日には、車で送り迎えをします。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 20001~30000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立誠和福祉高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 40万以下

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: さいたま市立春野中学校

    回答日: 2023年10月12日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 約15万円

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: さいたま市立大宮北中学校

    回答日: 2025年05月10日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料がほとんどだと思います。すみません、私は通っていた者なので詳しいことはあまり答えることが出来ないかもしれません。母に感謝です。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: さいたま市立大宮北高等学校

    回答日: 2025年06月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 春期講習 夏期講習 冬期講習 英検や漢検などの検定

この教室の口コミをすべて見る

ITTO個別指導学院東大宮校の合格実績(口コミから)

ITTO個別指導学院東大宮校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家に近かったのと、知り合いの先輩がそこに通っていたので、私も入りたいと思ったからです。数学の先生の教え方が上手だと聞いていたので、私はちょうど数学に苦戦していたのでそこに入りました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    塾の雰囲気がとても良いと思ったのと、先輩が通っていたので私も通いたいと思ったからです。また、数学がとても苦手だったということも大きな理由の一つです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供のペースにあったカリキュラムで進めてくれるから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    ・家から近く、車でも送り迎え出来る、幅広い道があります(駐車場は2台分しかありませんが) ・集団授業ではない所 ・月謝が、他と比べて比較的安いと思います この口コミを全部見る

ITTO個別指導学院の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミをすべて見る

ITTO個別指導学院 東大宮校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業・入塾説明

生徒の希望教科を1教科選び、1時間のマンツーマン授業を体験。その後、授業プランや諸費用などについて説明してくれます。

3

授業プラン決定

現在の学習状況や今後の目標を聞き取り、受講教科・時間・回数などを相談のうえ、授業プランを提案してくれます。

4

入塾の手続き

授業プランが確定したら、入会申込書などの書類を提出します。初回授業日が決まり次第、初期費用の支払いとなります。

5

授業スタート

毎回の授業内容は電子授業カルテ「スクレポ」を通じて保護者に報告。定期的な面談も行い、学習状況に応じた授業計画・プランの見直しも実施します。

ITTO個別指導学院東大宮校の画像

20 Itto 43 みやび トップ2差替 20 Itto 43 みやび トップ3差替 20 Itto個別指導学院 Top 605up

ITTO個別指導学院 東大宮校の体験授業について

体験授業のポイント

「わかる感動」を無料で体験しよう

  • ITTO個別指導学院のマンツーマン授業を体験できる
  • 「わからない」が「わかる」に変わる指導を受けられる
  • 校舎見学のみでの来校もできる

体験授業の詳細情報

時間
50分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
教科書、筆記用具、ノート

ITTO個別指導学院 東大宮校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. はい。月途中でのご入会の場合は回数割した授業料をお支払いいただきます。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. あります。テスト前や授業のない日でも利用可能です。※校舎休校日を除く

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 講師1名対生徒1名~3名の個別指導です。お子様一人一人に合わせて授業を進めてまいります。

question

1教科からでも受講できますか?

A. できます。入塾前のご面談でお子様の勉強のご様子を踏まえ、教科を決定させていただきます。

question

兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. あります。同時にご通塾頂いている期間は年会費免除、授業料も割引が適用されます。

question

懇親会や保護者会面談はありますか。

A. 定期的に面談の場を設けております。お子様の勉強の様子は変わっていきますので、その時の学習状況に合わせたご提案や、進路のお話もさせて頂きます。

ITTO個別指導学院の記事一覧

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

塾と家庭教師どっちが安い?料金比較表や平均的な費用など紹介

塾と家庭教師どっちが安い?料金比較表や平均的な費用など紹介

代々木個別指導学院がやばい!と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

代々木個別指導学院がやばい!と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

個別教室のトライがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

個別教室のトライがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ITTO個別指導学院がやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ITTO個別指導学院がやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

テスト対策におすすめの学習塾12選!選び方や活用メリットなど紹介

テスト対策におすすめの学習塾12選!選び方や活用メリットなど紹介

トライと明光義塾どっちがいい?特徴や料金、口コミなど徹底比較

トライと明光義塾どっちがいい?特徴や料金、口コミなど徹底比較

個別指導塾の選び方 | 失敗しないためのポイントを小中高別に徹底ガイド【2025年最新】

個別指導塾の選び方 | 失敗しないためのポイントを小中高別に徹底ガイド【2025年最新】

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

中学生は夏休みにどのぐらい勉強すべき?効果的な勉強方法も紹介!

中学生は夏休みにどのぐらい勉強すべき?効果的な勉強方法も紹介!

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

ITTO個別指導学院 東大宮校の近くの教室

埼玉大和田駅前校

〒337-0053 さいたま市見沼区大和田町1-1553-12

上尾沼南駅前校

〒362-0021 上尾市原市2130-1

さいたま本郷校

〒331-0802 さいたま市北区本郷町1475 サニーヒルズ1F

ITTO個別指導学院以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東大宮教室

宇都宮線東大宮駅から徒歩5分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

東大宮校

宇都宮線東大宮駅から徒歩1分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東大宮校

宇都宮線東大宮駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 東大宮駅前校

宇都宮線東大宮駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東大宮校

宇都宮線東大宮駅から徒歩6分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

東大宮校

宇都宮線東大宮駅から徒歩1分

さいたま市の塾を探す 東大宮駅の学習塾を探す