お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
20 Itto 43 みやび トップ2差替

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月15日(月)〜2026年01月30日(金)
申込期限
2025年12月26日(金)

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校はこんな人におすすめ

学校の定期テストで成果を出したい人

ITTO個別指導学院では、毎月「ITTO模試」を実施。数学以外の4教科を対象に教科書の重要語句をピックアップしている一問一答形式の月例テストです。毎月計画的に勉強することで絶対に暗記すべき重要語句を身につけることができ、学校の定期テスト対策としても有効。定期テスト3週間前からは受講科目以外も対策可能なオプション授業「テストターボ」があります。

部活や習い事と勉強を両立してやりぬきたい人

ITTO個別指導学院では、生徒一人ひとりの部活動や習い事などの状況に柔軟に対応できるよう、指導形式×授業時間×科目を様々なパターンから選べるようになっています。指導形式は、「1対3」「1対1」から選択可能。授業時間は50分・80分・100分の3パターンあり、例えば「2科目でそれぞれ50分」や、「苦手科目を1対1で徹底的に100分」など、それぞれの目的にあわせて選択することができます。

全国規模の安心して通える塾を探している人

ITTO個別指導学院は、北海道から沖縄まで全国に1,200以上の校舎を展開しています。授業時間外でも自習室の利用が可能。学校帰りや、自宅では学習に集中できない時にいつでも自習室を使うことができるため、学習習慣が身につきます。また毎回の授業報告はWEBアプリを通して保護者へ伝えられるため、タイムリーに授業内容が確認できるので安心です。

ITTO個別指導学院志木ニュータウン校へのアクセス

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の最寄り駅

東武東上線柳瀬川駅から徒歩3分

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の住所

〒353-0006 埼玉県志木市館2-7-5ペアモール2F

地図を見る

ITTO個別指導学院志木ニュータウン校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり

ITTO個別指導学院の合格者インタビュー

ITTO個別指導学院の合格体験記

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校のコース・料金

ITTO個別指導学院志木ニュータウン校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    講師陣の特徴

    偏差値を上げて志望する受験校に合格させなければならない為、先生の口調も厳しくなることがあるそうだが、それは当然のことだと思われる。ある程度の厳しさが無ければ大半の子供はあぐらをかくだろう。今のご時世厳しいだけでは反感をかってしまうだめ、子供本人へ楽しそうに通っていのでよくやっていてくれたのではないだろうか。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    普通

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別ではあるが、同じ教室に複数人生徒が居て、先生が回る体制。生徒同士でも会話はできる範囲のようで、多少なら会話しても和やかな雰囲気を大事にしているらしい。授業としてはあくまで個別なので個々の志望校、進捗を鑑みて行っていたようだ。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    講師陣の特徴

    基本的に親身になって教えてくれるようだ。当然先生も人間なので合う合わないがお互いにあるだろうと思う。それも含めて前述の通り生かすも殺すも本人次第だと考える。先生に対して敬意をもって接すれば、親身な応対をしてくれるものだと考える。それが無い塾なら即刻退塾すべきと考える。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    普通に対応してくれているらしい。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的に個人塾であるため、指導はマンツーマン。生徒が居るところへまわる形式となる。なので、生徒同士の関わり合いは無いものと思っていたが、生徒同士の交流もあるようで、和気あいあいな雰囲気もあるようだ。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和北高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    講師陣の特徴

    基本的に参加型で楽しくしてくれる先生皮多かった。 眠くならないような工夫をしてくれていた。 質問すると紙などを使ってるわかりやすく教えてくれた。 全体的にやさしかった。 怖い先生は居なかった。 声の大きさが大きい先生はあまり好きでは無かったので、大きさも意識してくれるといいなと 思っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    楽しく参加型が多かった 宿題があった場合は、宿題をまず答え合わせ できなかったところを前回の内容と一緒に復習 質問があれば質問タイム 似たような問題を一回解く 新しい内容にはいる 最後に問題を解いてみる 答え合わせ 宿題がでる 次の日にもちこし

    テキスト・教材について

    あまり良く無かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 武庫川女子大学

    回答日: 2024年12月01日

    講師陣の特徴

    若い方が多かったが気軽に質問できたことが良かった。テスト前にはお菓子をみんなに差し入れしてくへたり、クリスマスパーティーなどイベントも考えて、みんなの雰囲気がよくなる対策を考えてくれて、内気な子でも少しずつみんなと一緒に頑張る雰囲気ができていた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことに対してしっかり演習しながら教えてくれまし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    フレンドリーでテスト前は団結感があった。授業は個別で行われ、課題をこなす中で躓きがあった部分を重点的に復習し、最後に理解できているか簡単な演習問題で確認し、理解しているかしっかり確認してくれていたことが良かった。ベテランの先生は多くなかったので、たまにしか教えてもらわなかったが、分かりやすく、さまざまな問題に対して精通していた

    テキスト・教材について

    覚えていません

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年01月16日

    講師陣の特徴

    塾長以外は大学生のアルバイトを採用しているらしい。それでもほとんどの先生と親しみやすいと子供は言っているので、組織としても一貫性のある環境にあったのではないかと思われる。個別なので当然子供に合わせてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供に聞いただけなので詳細はわかりかねるが、取り敢えず嫌な雰囲気ではないようだ。流れは生徒一人一人によって異なる。形式は基本的に自分で問題を問いて、個別に先生に質問したりするスタイルらしい。質問しなくても先生はまわってくる。

    テキスト・教材について

    不明

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    カリキュラムについて

    とにかく宿題が多かったようだ。とても終わらないことはないが、毎日必死やって終わるペース。それが勉強していることに繋がるのであれば、子供たちの管理を徹底していると考えられる。また受験に向けて逆算してスケジュールを立てていたようで、細部に渡って尽力いただいた。

    宿題について

    先程も入力したが、日々必死にやらないと終わらない量が出るらしい。本人はうんざりしていたが、自然と机に向かっていた。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    カリキュラムについて

    詳しいカリキュラム、流れは不明だが、毎日のように宿題をやっていたのは見受けられる。それが日々机に向かう習慣も作るとともに、日々の勉強に繋がるものかと感じた。 基本的に個人塾なので、マンツーマンの指導がある為、置いていかれることはまずない。

    宿題について

    毎日のように宿題に追われていた印象である。逆に毎日やらないと終わらないようである。毎日やらないと終わらないように計算されているようだった。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和北高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    カリキュラムについて

    レベルも人それぞれに別れていて、成長を感じやすかった。 仕切りのある個別感のある塾で、静かなのが特徴的。 お金を払えば、夏季合宿、冬季合宿などぶっ続けで勉強できるカリキュラムが揃っていた。 夏季合宿では別のテキストが用意されたはず。 コピーが自由で助かった

    定期テストについて

    小さい5問くらいのテスト、つまり小テストが定期的にあって、 それで自分の理解度が分かった。 塾内のテストは受けたことがない。無かったのかもしれないし、時期的にやらなかっただけかもしれない。 小テスト欲しいと言えばいくらでもくれた。

    宿題について

    少なかったおかげで通いやすかった 前回の復習も交えた問題の宿題が出ることが多くて 理解度が高まった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 武庫川女子大学

    回答日: 2024年12月01日

    カリキュラムについて

    レベルは普通だった。生徒別でレベルが分けられており、難しい単元やつまづきがあった際には、レベルを下げて、個々に対応して教えてくれたので、苦手意識を強くすることが少なく、一つ一つ乗り越えていく達成感も感じることができ、勉強に対してやる気を底上げしてくれた

    定期テストについて

    週1回のミニ問題

    宿題について

    各教科8ページほどだったと思います。詳しくは覚えていませんが、国語数学英語を受けていたので、次の塾の日までにこなし、またその日に同じくらいの量の宿題が出ていました

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年01月16日

    カリキュラムについて

    受験に向けてスケジュールを立てて、逆算して進めていくスタンス。道筋が見えるのでやりやすいのではないかと思う。通常の授業と夏期・冬期講習についても同様、やらされる感なく勉強に取り組んでいたように感じる。

    宿題について

    日々コツコツと取り組まないと終わらないと感じるボリュームに感じた。それが勉強になるので理にかなっているなと思った。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    自分には直接きてないので、詳細は不明だが、普段授業態度や志望校に対しての現状の成績を連携されていたようだ。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    自分は行っていないので詳細は不明だが、授業態度や志望校に対しての現状を通常の連絡以上に細かく話される。また、本人の特性から生かされると考えれる提案等々。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    直接聞いてないので、詳細は不明だが、基本的にアメとムチであったと思われる。そこまで不振であっても次と本人は切り替えていた印象。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での、様子・授業態度がメインに知らせてくれる。あとは急な予定変更等の連絡事項で、その他は特に無いのと考える。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    メールの内容とも重なる部分もあり、塾での様子や、逆に学校や家での様子も聞いてくる。あとは志望校の話が大半を占める。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    良くも悪くも励ましはあるだろうし、発破をかけることもあると思う。本人があまりに落ち込んでいなければ、敢えて踏み込まないようにしていると感じた。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和北高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    あまり保護者へは連絡は言っていなかったはずです。 保護者への報告よりも、自分自身、本人の成長を自分で意識すると言った感じ。 月に一回あるかないかで面談があって、夏期講習などへの参加の有無や 保護者からの質問を聞いていた気がする。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    1日の勉強時間を聞いてくれたり どうしたほうが次伸びるかを話し合ってくれた。 復習する授業日をもうけたりもしてくれた 気がします。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 武庫川女子大学

    回答日: 2024年12月01日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    課題に対しての理解度や小テストの点数の一覧などが送られ、次の課題や宿題でのフォローの指示などがありました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    限られた時間の中での指導ではなかなか難しいことだと思いましたが、特にテスト前は範囲も広く網羅できない部分もあったので、もう少しポイントを絞って宿題だけで済ませられる部分は済ますなど、教えるところと自分だけで取り組むところを明確にして進められたら良かったのかもしれません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年01月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本的に普段の授業態度、取り組みの姿勢。受験期になれば当然志望校についての話。挑むのか挑まないのか等々。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    基本的に普段の授業態度、取り組みの姿勢、志望校について。また将来的にどういった方針で成長させたいのかなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    人によって異なると思うが、そういうときもある。挫けず努力を継続していこうという励ましをもらっていたらしい。

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    アクセス・周りの環境

    アクセスについては先程も入力したように、自宅から近距離なので問題は無い。近いとは言え、電灯以外何もない薄暗いところなので、心配へ心配である。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    アクセス・周りの環境

    自宅から近距離なので、立地については言う事なし。商店街の中なので、大きな問題は無いと信じたい。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和北高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    アクセス・周りの環境

    食べ物の誘惑が多かった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 武庫川女子大学

    回答日: 2024年12月01日

    アクセス・周りの環境

    仲の良い子も多く通っていたので安心だった

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年01月16日

    アクセス・周りの環境

    近距離ではあるが、人通りが少なく暗い。変質者が出るような雰囲気も感じるので、そこは心配な点であった。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 武庫川女子大学

    回答日: 2024年12月01日

    あり

    宿題で分からない部分や、躓きに対してわかる範囲で家庭内で教えてもらい、その後塾で再度確認して次の課題へ進む流れでした

回答者数: 5人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年02月25日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    教材費等かと思われる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年04月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 教材費

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立浦和北高等学校

    回答日: 2025年05月14日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト 授業料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 武庫川女子大学

    回答日: 2024年12月01日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏期講習 冬季講師

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 埼玉県立松山女子高等学校

    回答日: 2025年01月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト、長期休暇中の講習

この教室の口コミをすべて見る

ITTO個別指導学院志木ニュータウン校の合格実績(口コミから)

ITTO個別指導学院志木ニュータウン校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いため、知り合いや近所の方がおすすめしてくれたこと。また、知り合いの大学生がバイトしており、その方が親切だったため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近距離であるため。塾に通うと帰宅が夜遅くになることが往々にしてあるため、近距離であるところに決めた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近距離であること。また体験等でよっぽどおかしい塾生や先生が居なければ問題ないと考える。後は生かすも殺すも本人次第であると考える。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近くて通いやすかったため、めんどくさがりの自分でも継続して好きな時に行けると思ったため。宿題が少ないところもいいとおもった。駅近なのがよかった。 この口コミを全部見る

ITTO個別指導学院の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミをすべて見る

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業・入塾説明

生徒の希望教科を1教科選び、1時間のマンツーマン授業を体験。その後、授業プランや諸費用などについて説明してくれます。

3

授業プラン決定

現在の学習状況や今後の目標を聞き取り、受講教科・時間・回数などを相談のうえ、授業プランを提案してくれます。

4

入塾の手続き

授業プランが確定したら、入会申込書などの書類を提出します。初回授業日が決まり次第、初期費用の支払いとなります。

5

授業スタート

毎回の授業内容は電子授業カルテ「スクレポ」を通じて保護者に報告。定期的な面談も行い、学習状況に応じた授業計画・プランの見直しも実施します。

ITTO個別指導学院志木ニュータウン校の画像

20 Itto 43 みやび トップ2差替 20 Itto 43 みやび トップ3差替 20 Itto個別指導学院 Top 605up

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の体験授業について

体験授業のポイント

「わかる感動」を無料で体験しよう

  • ITTO個別指導学院のマンツーマン授業を体験できる
  • 「わからない」が「わかる」に変わる指導を受けられる
  • 校舎見学のみでの来校もできる

体験授業の詳細情報

時間
50分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
教科書、筆記用具、ノート

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. はい。月途中でのご入会の場合は回数割した授業料をお支払いいただきます。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. あります。テスト前や授業のない日でも利用可能です。※校舎休校日を除く

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 講師1名対生徒1名~3名の個別指導です。お子様一人一人に合わせて授業を進めてまいります。

question

1教科からでも受講できますか?

A. できます。入塾前のご面談でお子様の勉強のご様子を踏まえ、教科を決定させていただきます。

question

兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. あります。同時にご通塾頂いている期間は年会費免除、授業料も割引が適用されます。

question

懇親会や保護者会面談はありますか。

A. 定期的に面談の場を設けております。お子様の勉強の様子は変わっていきますので、その時の学習状況に合わせたご提案や、進路のお話もさせて頂きます。

ITTO個別指導学院の記事一覧

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

代々木個別指導学院がやばい!と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

代々木個別指導学院がやばい!と言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

個別教室のトライがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

個別教室のトライがやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ITTO個別指導学院がやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

ITTO個別指導学院がやばいと言っている人もいるけど本当?実態を徹底解説!

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

テスト対策におすすめの学習塾12選!選び方や活用メリットなど紹介

テスト対策におすすめの学習塾12選!選び方や活用メリットなど紹介

トライと明光義塾どっちがいい?特徴や料金、口コミなど徹底比較

トライと明光義塾どっちがいい?特徴や料金、口コミなど徹底比較

個別指導塾の選び方 | 失敗しないためのポイントを小中高別に徹底ガイド【2025年最新】

個別指導塾の選び方 | 失敗しないためのポイントを小中高別に徹底ガイド【2025年最新】

【2025年最新】高校受験に向けたおすすめ夏期講習20選|各塾の費用や日程など紹介

【2025年最新】高校受験に向けたおすすめ夏期講習20選|各塾の費用や日程など紹介

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

中学生は夏休みにどのぐらい勉強すべき?効果的な勉強方法も紹介!

中学生は夏休みにどのぐらい勉強すべき?効果的な勉強方法も紹介!

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【四国5校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

【小学生】予習と復習のやり方|効率の良い勉強法やコツ、おすすめ塾など解説

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の近くの教室

朝霞溝沼校

〒351-0023 朝霞市溝沼4丁目1-1 1階

新座東校

〒352-0002 新座市東2丁目4-18

ITTO個別指導学院以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

志木駅前校

東武東上線志木駅から徒歩1分

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

志木校

東武東上線志木駅

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

志木校

東武東上線志木駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

志木教室

東武東上線志木駅から徒歩3分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

みずほ台校

東武東上線みずほ台駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

志木校

東武東上線志木駅から徒歩3分

志木市の塾を探す 柳瀬川駅の学習塾を探す