ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の口コミ・評判
回答日:2025年01月16日
ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年06月から週4日通塾】(107780)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年6月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立松山女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的に塾は合う合わないがあり、生かすも殺すも自分次第である。たまたま子供に合う塾だったのかも知れないが、転居前に通っていた塾でもうまくやっていたので、どちらも良い塾だったんだと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的に塾というのは合う合わないがある。そのため生かすも殺すも自分次第とはよく伝えている。合う点は塾長以外のアルバイトは大学生故に話も弾んだようで、楽しかっようだ。合わない点は厳しい指導とかそういうのは合う合わないではないので、子供にとっては合う塾だった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校
通塾期間:
2023年6月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト、長期休暇中の講習
この塾に決めた理由
自宅から近距離であるため。塾に通うと帰宅が夜遅くになることが往々にしてあるため、近距離であるところに決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長以外は大学生のアルバイトを採用しているらしい。それでもほとんどの先生と親しみやすいと子供は言っているので、組織としても一貫性のある環境にあったのではないかと思われる。個別なので当然子供に合わせてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供に聞いただけなので詳細はわかりかねるが、取り敢えず嫌な雰囲気ではないようだ。流れは生徒一人一人によって異なる。形式は基本的に自分で問題を問いて、個別に先生に質問したりするスタイルらしい。質問しなくても先生はまわってくる。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験に向けてスケジュールを立てて、逆算して進めていくスタンス。道筋が見えるのでやりやすいのではないかと思う。通常の授業と夏期・冬期講習についても同様、やらされる感なく勉強に取り組んでいたように感じる。
宿題について
日々コツコツと取り組まないと終わらないと感じるボリュームに感じた。それが勉強になるので理にかなっているなと思った。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
基本的に普段の授業態度、取り組みの姿勢。受験期になれば当然志望校についての話。挑むのか挑まないのか等々。
保護者との個人面談について
半年に1回
基本的に普段の授業態度、取り組みの姿勢、志望校について。また将来的にどういった方針で成長させたいのかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
人によって異なると思うが、そういうときもある。挫けず努力を継続していこうという励ましをもらっていたらしい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物自体は新しくないので、外からの雑音はよく聞こえるらしい。また塾内にトイレがなく、外の公衆トイレを使わなければならないのが残念。
アクセス・周りの環境
近距離ではあるが、人通りが少なく暗い。変質者が出るような雰囲気も感じるので、そこは心配な点であった。