1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 志木市
  4. 柳瀬川駅
  5. ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校
  6. ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の口コミ・評判一覧
  7. ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年09月から週3日通塾】(116900)

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(3109)

ITTO個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月25日

ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年09月から週3日通塾】(116900)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年9月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立松山女子高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先にも述べたが、塾は生かすも殺すも自分次第である。そしてどんなに良い塾であっても合わないところは合わないと考えるので、入っみないとわからないのが実態。今回うちの子供には合ったからと言って、他人にお勧めかというとそうも言い切れないと考える。個人的には良かったと考える。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾生かすも殺すも自分次第であり、どんなに良い塾であっても合わないところは合わないと考えるので、合わなければ転塾を辞さないと考えていた。今回は本人曰くメリハリがあったのが良かったと言う。楽しく通えていたので良かったのではないか。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校
通塾期間: 2022年9月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (北辰)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (北辰)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

教材費等かと思われる。

この塾に決めた理由

帰宅が夜遅くなることが想定されるので、自宅から近距離の場所を選択した。塾は生かすも殺すも自分次第だが、どんな良い塾でも合わないところは合わないので入ってから転塾も辞さないと考える。

講師・授業の質

講師陣の特徴

偏差値を上げて志望する受験校に合格させなければならない為、先生の口調も厳しくなることがあるそうだが、それは当然のことだと思われる。ある程度の厳しさが無ければ大半の子供はあぐらをかくだろう。今のご時世厳しいだけでは反感をかってしまうだめ、子供本人へ楽しそうに通っていのでよくやっていてくれたのではないだろうか。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

普通

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別ではあるが、同じ教室に複数人生徒が居て、先生が回る体制。生徒同士でも会話はできる範囲のようで、多少なら会話しても和やかな雰囲気を大事にしているらしい。授業としてはあくまで個別なので個々の志望校、進捗を鑑みて行っていたようだ。

テキスト・教材について

不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

とにかく宿題が多かったようだ。とても終わらないことはないが、毎日必死やって終わるペース。それが勉強していることに繋がるのであれば、子供たちの管理を徹底していると考えられる。また受験に向けて逆算してスケジュールを立てていたようで、細部に渡って尽力いただいた。

宿題について

先程も入力したが、日々必死にやらないと終わらない量が出るらしい。本人はうんざりしていたが、自然と机に向かっていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

自分には直接きてないので、詳細は不明だが、普段授業態度や志望校に対しての現状の成績を連携されていたようだ。

保護者との個人面談について

半年に1回

自分は行っていないので詳細は不明だが、授業態度や志望校に対しての現状を通常の連絡以上に細かく話される。また、本人の特性から生かされると考えれる提案等々。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

直接聞いてないので、詳細は不明だが、基本的にアメとムチであったと思われる。そこまで不振であっても次と本人は切り替えていた印象。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

内装については入ったことがないためわかりかねるが、古い建物なので外部からの騒音は聞こえるらしい。またトイレが無いく、付近の公衆トイレを使用するのが難点。

アクセス・周りの環境

アクセスについては先程も入力したように、自宅から近距離なので問題は無い。近いとは言え、電灯以外何もない薄暗いところなので、心配へ心配である。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください