ITTO個別指導学院 旭川校
回答日:2025年06月07日
自分が結果を残すことが出来たと...ITTO個別指導学院 旭川校の生徒(むさほ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: むさほ
- 通塾期間: 2024年10月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道旭川東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分が結果を残すことが出来たというところがいちばんの評価の理由。その中でも自分のレベルに合わせた勉強をすることができるというところや、今やりたい勉強を自分で選んでやることができるところ。教科も事前伝えることでいつでも変えることができるため、その時の不得意に合わせて勉強することができる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が自分の性格に合っていると思った点は、個別指導のため、他の人のレベルに合わせずに自分のレベルの好きな勉強をすることができるところ。また、自習できる空間があるというところ。塾が自分の性格に合っていないと思った点は自分から行動するところが多いところ。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 旭川校
通塾期間:
2024年10月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(北海道コンクール)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(北海道コンクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生とバイトの大学生がいる。プロの先生は余裕があり、分かりやすく、自分の求めていることができる。大学生の先生は、余裕はあまりないのかもしれないが、プロの先生と同様に分かりやすくい。また、年齢がそれなりに近いため、接しやすい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の時間の変更
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導であり、自分の好きな先生を選ぶことができる。自分がその時にやりたい勉強をすることができて、いつでも分からないところがあれば質問をすることが出来る。集中できる空間があるため、集中して色々な勉強をすることが出来る。
テキスト・教材について
ビルダー
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のレベルが高ければそのレベルに合わせたカリキュラムを行う。低くても同様にレベルに合ったカリキュラムを行う。定期テスト前では定期テストで高い点数を取れるようなカリキュラムを行い、入試対策では、志望校に合わせたレベルで自分の不得意などにも対応しながら行う。
定期テストについて
1ヶ月に1度ITTO模試が行われる。目的は暗記する力をつけること。
宿題について
一週間の宿題量 授業の進みや自分の状況によって決まる 自分の状況によって決めることができるのでやりたいことができて良い
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供の塾での授業の様子を毎授業伝える。面談をいつできるのかを聞く。面談の決まった日時を伝える。欠席や遅れるときに伝える。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だったことはあまりないが、多分今がんばることでいつか結果が必ず出ることを教えてくれると思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて静かに勉強できる
アクセス・周りの環境
コンビニが近く楽