ITTO個別指導学院 伊勢崎連取校
回答日:2025年09月08日
塾ニ入り本格的にやり始めたのは...ITTO個別指導学院 伊勢崎連取校の生徒(ぬぬ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ぬぬ
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立伊勢崎清明高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾ニ入り本格的にやり始めたのは中学三年生になってからです。得意な教科と苦手な教科では差が開いていたので苦手な教科で足を引っ張らないようにと塾に入りました。先生方のおかげで成績もあがり、お世話なって良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、講師一人に対して大勢の生徒がいると、なかなか質問も出来なかったりで理解出来ぬまま終わってしまっていたかもしれません。が…個別なので疑問に思った事はすぐに教えてもらえたのが良かったです。合っていなかったのは特にないです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 伊勢崎連取校
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(夏期講習)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(夏期講習)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
模試が4000円 テキスト代が3000円 授業料が約15000円 年会費はキャンペーン中で無料 だったと思います。
この塾に決めた理由
家から一番近くて自転車でも通えて、また夜遅くなる時は送り迎えをする親の負担を考えると、この塾が最適だと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は塾長が教えてくれたり、アルバイトの現役の大学生が数人いて教えてくれたりでした。 休憩の時には、志望校の話をしてくれたり世間話をしてくれたり。大学生の人は勉強の経験談を話してくれて参考にささたり、和やかな中で勉強に取り組めました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校でのテストで分からなかったとこなどを教えてもらいました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教室は静かで、先生方も優しいので和気あいあいとしています。質問など聞きやすかったり話しやすかったりとした、いい雰囲気でした。一対一や一対ニなので先生も分からなそうにしていたり、気がつくと先生から声をかけてくれる事もあるところでした。
テキスト・教材について
今は知人に譲ってしまったので分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本、最初に買った教材のテキストを中心にやりました。一対ニだったので分からない事は、すぐに聞ける感じでした。夏期講習や冬季講師を数日間やったり、年に数回の模試があり中三の人は全員受けなければいけなかったので、その模試を受け志望校に対しての自分の合格のパーセントを知るといった感じでした。
宿題について
その日に勉強した内容の宿題が毎回出されていました。復習の為、帰るとすぐに取り組んでいたので宿題は出してもらって良かったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回、今日の勉強した内容と、その解釈具合のA〜Eの判定と、遅刻ありなし、宿題をやって来たかないかなどの連絡をメールで来ていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストなどでの出来なかった内容を、しっかり教えてもらい、問題集を何度も何度も繰り返してやる事のアドバイスをもらいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
すごく静かで落ち着いて勉強に取り組める環境でした。広さも十分だったと思います。
アクセス・周りの環境
広い通り沿いにあり、近くにはコンビニなど、お店があり明るいので安心でした。
家庭でのサポート
あり
勉強中は出来るだけ静かにしてあげて集中出来るようにしてくれていました。遅くまで勉強していたので途中で休憩をすると、温かい飲み物を入れてくれました。