回答日:2025年10月05日
どんな塾でも、その人によって合...ITTO個別指導学院 伊勢崎連取校の保護者(まりっぺ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: まりっぺ
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立伊勢崎興陽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
どんな塾でも、その人によって合う、合わないは絶対にあると思います。うちの場合は入塾した事で苦手だった教科も分かるようになると嬉しいと言っていたし結果、先生たちちも優しく分かりやすく教えてもらって高校受験は合格で終われたので、入って良かったなと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は個別なので、じっくり集中して出来ていた事だと思います。集団だと結局、学校の授業のような感じに近くなってしまうので、うちの子供にとっては一番いい形だったんじゃないかと思っています。合っていない点は特には、無かったですね。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 伊勢崎連取校
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(夏期講習)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(夏期講習)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代一冊 3000円 教科によって異なる。 毎月一教科 約15000円 夏期講習 冬季講習 模試代 など。
この塾に決めた理由
家から一番近かったのと個別指導でやってもらえると言う事と入塾する時にキャンペーン中からで無料だったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は塾長が教えてくれたり、現役の大学生が教えてくれました。それぞれ教科によって変わります。大学生の方は自分の経験なども話してくれたりして、そう言うのも参考にしてみたりして丁寧な指導でありがたかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
中間、期末テストなど出来なかったとこなどを聞くと教えてもらっていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ここでの形式は一対一、一対二という感じだったと思います。うちの子供がやっていたのは一対二の形式でした。それぞれを教えてくれて問題を解いている時は近くにいるので分からない時は、すぐ聞く事も出来、止まってしまっていると先生が声をかけてくれていたそうです。
テキスト・教材について
もう時間がたってしまったのでわかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の内容は入る時に、それぞれ自分の受けたい教科のテキストと購入し、それを元に勉強していました。もちろん学校の授業での分からないところも質問すれば、しっかり教えてもらっていたと思います。内容は悪くないと思います。
宿題について
毎回かならず宿題を出されていました。いつも帰ってくると宿題はやっていました。次回の授業には、かならずやって行きました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今日やった内容や宿題が出ています。と言う事と、A〜Eまでの5段階で今日の内容の出来栄えを記されていたり、遅刻のありなし、宿題をやってあるかなどの報告が毎回届いてました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
出来なかったところは理解出来るまで教えてもらって、そのあとは苦手な問題を何度も、繰り返し解いてみる事をやっていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特別広くはないですが、静かで、ちょうどいいと思います。
アクセス・周りの環境
大通りの側にあって夜でも明るいので場所は、いい所でした。
家庭でのサポート
あり
塾げ無い日は、お風呂の時間や夕飯の時間をなるべく同じようにすませるように親の方も気をつけて、勉強の合間には少し休憩を入れるように声をかけていました。