1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 新所沢駅
  5. ITTO個別指導学院 新所沢校
  6. 中学1年生・2023年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学1年生

2023年4月からITTO個別指導学院 新所沢校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(6029)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
中学1年生 (公立)
教室
ITTO個別指導学院 新所沢校
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
50 (北辰)

塾の総合評価

3

まだ入塾したばかりなので評価するのは難しいところ。今のところ子どもは嫌がらずに通っているので良かったと思う。今まで自主学習のやり方がよく分かっていなかったので、勉強の進め方を教えてもらえるのが入塾して良かったと思った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子は大人しいタイプなので集団指導だと分からなくてもそのままになってしまう心配があったので、個別指導を選んだ。個別指導は自分のペースで取り組めるのが良いと思う。ただし講師との相性があるのでそこは入塾してみないと分からないので難しいところ。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

友達が通っていたので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロとアルバイトがいる。男性が多い印象。いつも同じ講師に当たるので子どものペースに合わせて指導してくれるのが良いと思う。ただし、大人しい性格だとなかなか自分から質問できないで、他の生徒ばかりに講師がついてしまう傾向がある。どの生徒にも平等に指導できるかは、講師によって異なる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

前回の復習から始まり、苦手分野を中心に取り組む。講師が説明してくれた後に問題やドリルを解いていく。間違えたところをもう一度説明して指導してくれる。他の生徒に説明している声が聞こえるので、集中したい時に自分の取り組んでいるのとは別の教科の話が聞こえてると、集中力がない生徒は気が散ってしまう場合もある。

テキスト・教材について

不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英語、国語、数学の中から選択できる。生徒5人くらいにつき講師が1人が持ち回りで見ていて、順番に指導するので他の生徒を指導している時に自分が質問したいと思っても、場合によっては待ち時間が生じてしまう。自分の学びたい科目を選べる。自分から積極的に講師に質問できる生徒は良と思う。

塾内テストや小テストについて

まだ受けていない。

宿題について

毎回ドリルの課題が出るので次回までに取り組み、丸つけをして提出をする。間違えたところや苦手なところをせつめいしてもらう。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

子どもの塾での取り組み姿勢や成績の上がり下がりについて連絡が来ると思うが、まだ入塾したばかりなので詳細は不明。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

家でも勉強できる環境を整えることが大事。塾の教材を繰り返し取り組むことが大事。子どもの塾での取り組み姿勢や成績の上がり下がりについて連絡が来ると思うが、まだ入塾したばかりなので詳細は不明。

アクセス・周りの環境

車で送り迎えしている。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください