お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 舞鶴市
  4. 西舞鶴駅
  5. ITTO個別指導学院 京都西舞鶴駅前校
  6. ITTO個別指導学院 京都西舞鶴駅前校の口コミ・評判一覧
  7. ITTO個別指導学院 京都西舞鶴駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年06月から週2日通塾】(90195)

ITTO個別指導学院 京都西舞鶴駅前校の口コミ・評判

ITTO個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月21日

ITTO個別指導学院 京都西舞鶴駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年06月から週2日通塾】(90195)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年6月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京都府立海洋高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾が性格に合っていると思った点は、自分から行く感じだったので、合ってるんだろうなと思た。合わないとかは無かったと思う。中学卒業と同時に辞めたので、合わなかった?とは思ったけど、ホントはやり切ったと思ったみたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾が合っていると感じた点は、自分から塾に行く感じで、講習も積極的に参加&時間数の多いコースを選んでいたので、合ってるんだろうなと思った。合っていない点は無かったように感じますが。自分の中で3月まで頑張ると決めていたみたいで、3月ですぐ辞めたので、合ってなかったのかな?と感じました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・自営業)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: ITTO個別指導学院 京都西舞鶴駅前校
通塾期間: 2021年6月〜2022年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (わからない)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

夏期講習 テキスト

この塾に決めた理由

個別の所が良いと本人が言ったので、体験に何校か行って、先生の教え方がわかり易かった&気に入ったので決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

科目によって先生が変わり、どの先生も親しみやすかったみたいです。子供のレベルに合わせて教えてくれるので、良かった。面白い先生も居られたみたいで、子供にとっては相性が良かったみたい。分からない事があったりしたら聞きやすかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2、3人を同時にみて、質問があったら聞くっていうやり方でした。横にずっと居て、見られてる感じじゃなかったので、本人は、それも良かったみたい。 自分のペースでやれるのがベストで良かったみたい。雰囲気は普通。

テキスト・教材について

言われたテキストを購入してた状態で、金額だけ聞いて支払いした感じです。子供に言われのを買ったので全く分からない。家に色々テキストがあり、その塾で購入したものなのかも分からない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせて、どこが弱いかなど最初にみて、カリキュラムを立ててもらい、それに合わせて進んでいく感じだった。入ったのが遅いので、夏期とか冬期にプラスお金払って授業時間を増やし補うという感じだった。

宿題について

宿題は本人と話してやっていた感じです。 テスト前なったら、塾に、行ってやっていた。最終学歴は中学3年で終わったと思う。 受験が終わった後は弱い所をやってた感じでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

最初の面談の時に、連絡方法に都合が良い時間帯と曜日を聞かれていたので、先生が子供に「○時頃、電話話させてもらう」と、親に伝えるように言って、電話ががかってくる感じでした。 本人のレベルが○○で、本人もやりたいと言われてるので、時間数を増やされますか? 講習のお誘い。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振とか無かったので、アドバイスはとくに無かった。頑張るしかないのと、勉強する習慣がつくように、してくれていたと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

良く分からない。

アクセス・周りの環境

田舎なので、何処に行くにも送り迎えが必要なので、車が停めれる所が良かったけど、駅の近くなので、駐車場が数台しか停めれなくて、待ってのに困る事があった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 体験授業の相談

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください