ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校の口コミ・評判
回答日:2024年12月01日
ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校 保護者(母親)の口コミ・評判【2010年06月から週2日通塾】(92375)
総合評価
4
- 通塾期間: 2010年6月〜2020年6月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 武庫川女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても楽しい雰囲気で和気藹々としていたので、とても良かったです。先生との距離もちかかったので、いろいろ質問や深掘りで聞くことができ、納得いくまで取り組める時が多かったと思います。勉強のやる気をサポートしてくれる雰囲気はとても良いと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
比較的明るく誰とでも仲良くなれたので、塾内でのフレンドリーな雰囲気や一致団結してみんなで頑張る雰囲気に自分の性格はよく合っていたと思います。ベテランの先生で気難しい雰囲気の方がいたので、そこは気を使って質問しにくかったりしたことはあっていなかった部分だったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ITTO個別指導学院 志木ニュータウン校
通塾期間:
2010年6月〜2020年6月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国共通模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全国共通模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習 冬季講師
この塾に決めた理由
家から近いため、知り合いや近所の方がおすすめしてくれたこと。また、知り合いの大学生がバイトしており、その方が親切だったため
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い方が多かったが気軽に質問できたことが良かった。テスト前にはお菓子をみんなに差し入れしてくへたり、クリスマスパーティーなどイベントも考えて、みんなの雰囲気がよくなる対策を考えてくれて、内気な子でも少しずつみんなと一緒に頑張る雰囲気ができていた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことに対してしっかり演習しながら教えてくれまし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
フレンドリーでテスト前は団結感があった。授業は個別で行われ、課題をこなす中で躓きがあった部分を重点的に復習し、最後に理解できているか簡単な演習問題で確認し、理解しているかしっかり確認してくれていたことが良かった。ベテランの先生は多くなかったので、たまにしか教えてもらわなかったが、分かりやすく、さまざまな問題に対して精通していた
テキスト・教材について
覚えていません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは普通だった。生徒別でレベルが分けられており、難しい単元やつまづきがあった際には、レベルを下げて、個々に対応して教えてくれたので、苦手意識を強くすることが少なく、一つ一つ乗り越えていく達成感も感じることができ、勉強に対してやる気を底上げしてくれた
定期テストについて
週1回のミニ問題
宿題について
各教科8ページほどだったと思います。詳しくは覚えていませんが、国語数学英語を受けていたので、次の塾の日までにこなし、またその日に同じくらいの量の宿題が出ていました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
課題に対しての理解度や小テストの点数の一覧などが送られ、次の課題や宿題でのフォローの指示などがありました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
限られた時間の中での指導ではなかなか難しいことだと思いましたが、特にテスト前は範囲も広く網羅できない部分もあったので、もう少しポイントを絞って宿題だけで済ませられる部分は済ますなど、教えるところと自分だけで取り組むところを明確にして進められたら良かったのかもしれません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれいだった
アクセス・周りの環境
仲の良い子も多く通っていたので安心だった
家庭でのサポート
あり
宿題で分からない部分や、躓きに対してわかる範囲で家庭内で教えてもらい、その後塾で再度確認して次の課題へ進む流れでした