1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市博多区
  4. 博多駅
  5. 代々木ゼミナール 福岡校
  6. 93件の口コミから代々木ゼミナール 福岡校の評判を見る

代々木ゼミナール 福岡校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

代々木ゼミナール 福岡校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 31%
  • 大学受験 62%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

17%

4

65%

3

13%

2

3%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

27%

週3日

13%

週4日

3%

週5日以上

31%

その他

3%

1~10 件目/全 93 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月2日

代々木ゼミナール 福岡校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

朝早くから空いており、夜も10時くらいまで空いているため長時間集中できる。また、駅から近いので遠いところに住んでいる人でも通いやすかった。さらに自習室が二つあり、とても集中することができた。休み時間も多く取られているため、自分の書きたいところや要点を絞って質問に行くことができた。

この塾に決めた理由

学費が安く、駅からも近い場所に立地されていたため。さまざまなカリキュラムが存在し、自分に合った授業スタイルで受けることができたから。

志望していた学校

山陽小野田市立山口東京理科大学

講師陣の特徴

親身の指導ということをかかげており、生徒一人一人に丁寧に教えてくれた。わた授業と授業の休み時間が30分間あることで急がずにゆっくりと質問をすることができた。教科の先生以外にも担任の先生がいて、進路相談にも多くなってくれた。講師の先生は、先生によって教え方が異なり、自分に合う先生を見つけることができた。また、国語や数学の二次試験の対策として、記述問題を探索してくれたり、英作文を見てくれた。

カリキュラムについて

自分に合う難易度の授業を選ぶことができ、映像授業などいろいろな授業の受け方ができるため、自分に合う授業スタイルで受講することができる。映像授業では自分の好きな時間に受けることができ、その点もとてもよかったと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からとても近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月8日

代々木ゼミナール 福岡校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私の性格に合っている塾だと感じる理由は、少人数クラスで先生の話に集中しやすく、質問もしやすい環境が整っていることです。また、成績が思うように伸びないときでも、講師が優しく丁寧に勉強の進め方を指導してくれるため、不安を感じることなく前向きに学習に取り組めます。自分のペースで集中して勉強できるこの塾の環境に大きな魅力を感じています。

この塾に決めた理由

成績により学費の免除があったから。少人数クラスでの指導が、自分の勉強スタイルに合っていたから。自分の志望大学への合格実績がたくさんあり、信頼できる予備校だと感じたから。スタッフがたくさんいるため、生徒一人一人に向き合ってくれるから。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

講師陣は丁寧に授業を行っており、高校などでは教えて貰えなかったようなことをしっかり教えてくれる。テストに出ることだけでなく、根本的な学習法や時間の過ごし方まで指導してくれるため、受験を受ける上で役立つ情報を沢山得られる。信頼出来る講師陣である。

カリキュラムについて

まず、大学別にクラスが分けられている。また国語や数学、英語などは成績でレベルに分けられているため、自分に合った勉強を行える。模試などが多く設定されているため、適度に自分の偏差値がわかる仕組みである。小テストも定期的に行われている。また、アプリで単語を暗記できたり、出席を管理しているので、サボりなどが起こりにくい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学生寮が近くにあるので通学しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

代々木ゼミナール 福岡校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

その塾が良かった理由は、講師が熱心で丁寧に教えてくれたことに加え、自分の理解度に合わせた個別指導が受けられた点です。質問しやすい雰囲気があり、分からないところをそのままにせずに学習を進めることができました。また、進捗や目標を確認し、自信を持って受験に臨むことができました。学習環境も整っており、集中して勉強に取り組める場所でした。

この塾に決めた理由

大手の予備校の中で何かいい塾がないか探していた。自分が特殊な入試方式であったため、なかなかよく対策してくれる場所が見つからなかったが、代ゼミに電話で話を聞いた際に手厚く対策してくれそうだったから。

志望していた学校

福岡教育大学

講師陣の特徴

とてもわかりやすく親しみやすい先生だった。自分が少しでもわかっていなさそうな雰囲気を出すとすぐに気づいてくれて丁寧に説明し直してくれた。また、自分によく質問や問いを投げかけてくれて、受動的な授業にならず、自分の頭でしっかり考えることができる授業だった。おなじ出身高校ということもあって、雑談もはずみ楽しかった。

カリキュラムについて

夏期講習は英語と数学の講座を受講した。自分に合っていて良かったと思う。自分のレベルや志望校に合わせて細かくカリキュラムを設定できるのはとても良いと思った。1:1の授業では毎回次回の課題を与えられて、事前にそれを宿題として解き、次回の授業で解説と添削という形をとっていた。これは自分のオリジナルで授業方針を決められるものだったので自分に合っていてよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

少し遠い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

代々木ゼミナール 福岡校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の選択は非常に難しいところがありますが、結局自分は少人数で出来たとこるが合っていた、また講師との距離感がよくあまり不安を感じることなく受講出来たので何度も質問もできたところが高評価できるように思います

この塾に決めた理由

講師との距離感が近く感じられ少人数での授業も他の塾より自分にとっては魅力的だったまた見学時の雰囲気が自分にあっていた

志望していた学校

九州大学

講師陣の特徴

ベテランの教師が多かった、また全国をまわっている講師も沢山いらしたので安心して講習を受けることができたと思う、講師との距離も近く相談が容易に出来疑問の解決につながったわからない点も何度も何度も何度も聞き返しが出来理解もしやすい感じがした

カリキュラムについて

授業が時期にあわせたカリキュラムだった為基本から学び直しができその後不得意科目も後半から学ぶ事が出来勉強の仕方が理解でき自信につながり非常に学びやすく確実に身につけていけたように思うカリキュラムも充実していた

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

JR.バスともアクセスがよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月3日

代々木ゼミナール 福岡校 保護者 (その他) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2023年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒によって合う合わないをみてきたので、この評価にしました。塾講師にも場所によってはかなり癖があります。レベルが高く、意識が高い人があつまる塾なので半端な気持ちだとお金の無駄、時間の無駄だと思いました。

この塾に決めた理由

テレビやCMなどで全国的にも有名な塾で、いちばんの決め手は大好きな彼女が通ってた塾だったので一緒にいける塾に決めました。

志望していた学校

福岡県立太宰府高等学校 / 福岡県立福岡中央高等学校

講師陣の特徴

早口で淡々としている講師、威圧感のある授業もあり緊張感がありました。スピードが早く、周りの環境になれないとますます遅れていき毎日復習しなければついていけない。ハイレベルな授業で学校と比較したらかなり高い。

カリキュラムについて

カリキュラムは過去の履歴からかなりの確率で繁栄されており、構成されているのでポイントを重点的におさえることができる。ポイントを抑えすぎていて大丈夫なのかと疑うレベル。かなりの近道になるとおもいました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

遠い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月23日

代々木ゼミナール 福岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の予備校なので、たくさんの情報を持っており合否判定などは信頼出来るし、担当の先生のサポートもしっかりしている。 ただ受講生が多いクラスも多いので、個人的に教えてもらいたい人や、自分のペースで学習したい人は、もう少し規模の小さい少人数の塾に行った方が良いと思う。

この塾に決めた理由

大きな駅の近くにあり、通学しやすかったから。 チューターによるサポートがしっかりしており、また以前親も通ったことぎあり、安心感ごあったから。

志望していた学校

東京芸術大学 / 多摩美術大学

講師陣の特徴

質問すると独自のプリントを作ってくれたり、授業以外の時間でもしっかり説明してくれる講師もいて良かった。一方個性が強すぎて授業内容が理解出来ない講師もいた。また、遠方から来る講師も多かったので、台風や事故があると授業が中止になることがよくあった。

カリキュラムについて

受験大学が国立か私立によってカリキュラムがかなり違っていた。 カリキュラムが細かすぎて、実際授業が始まると必要ない教科も出てきた。 理系文系以外に芸術系にも詳しかったので良かった。 塾独自のカリキュラムだったので、他の塾の講習会等には参加しづらかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大きな駅の近くにあり、通学しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

代々木ゼミナール 福岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

かなりの大手なので、カリキュラムやサポートももしっかりしていた。大きな駅の近くにあり、通いやすかった。講師陣も能力が高く良かったが、時々個性的過ぎる人もいた。模試の内容と実際の試験とは出題傾向がかなり違っていたが、全体的にはしっかり勉強出来たと思う。

この塾に決めた理由

両親が通っていたこともあり、よく知っており、また、通学しやすい場所にあるから。 造形専門の知識がある塾だったから。

志望していた学校

東京芸術大学 / 九州産業大学造形短期大学部

講師陣の特徴

遠方から来る講師も多く大変そうだった。授業以外でも交流があり食事に行ったり勉強以外の話もしていた。質問等には自分で作ったプリントを作って真剣に答えてくれる講師もいたが、あまりやる気の見えない講師や、授業に関係ない話ばかりする講師もいた。

カリキュラムについて

入塾時に配られたカリキュラム表が複雑過ぎて分かりにくかった。また夏期講習や直前講習などもコースが多すぎて混乱した。担任と本人にとってベストなコースを選んだつもりだが、よく理解出来ないまま通っていたような気もした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大きな駅の近くにあり、通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月13日

代々木ゼミナール 福岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この点で★4なのは、まだ合格していないからです。 結果至上主義なので、合格なら★5 不合格なら★1 今後も人生は続いていくので、結果として不合格でも★5になることはあると思います。 ただ、現在の保護者の評価としては★4です。 浪人生が予備校に通うのは、もちろん学びの場所を確保することもありますが、心の健康の部分を大きく求めている部分もあります。 その点においては、メンタルの不調をきたすことはなく支えていただき有難いです。

この塾に決めた理由

講師の充実、カリキュラムの充実、設備の充実、立地が最高。 代々木ゼミナールは予備校競争に負け衰退していると、ネットでは見かけることがありますが、生徒数が少ないこともあってか手厚いです。 担任制という制度があり、子供も保護者も相談がしやすい、話をしやすい環境であることも決めた理由の1つです。

志望していた学校

大阪大学 / 九州大学 / 九州工業大学

講師陣の特徴

大学生もアルバイトで働いていますが、講義を教えているのはプロの経験豊富な講師陣です。 保護者ガイダンスで、講師の方からお話を直接伺う事がありますが、さすが生業にしているだけあってお話の仕方も素晴らしいです。 ホームページにて、講師の方の紹介を見ることができるのも良い点だと思います。

カリキュラムについて

それぞれ目指す大学によってコースが設けられています。 途中から変更することも可能で、他にはオリジナルカリキュラムという、個別に作成できるカリキュラムがある所が良い点だと思います。 担任と生徒での二者面談があるので、豊富な知識から最適なカリキュラムを作成してもらえます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

博多駅から徒歩5分。 面談、ガイダンスなどで保護者も足を運びますが、立地は素晴らしいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月17日

代々木ゼミナール 福岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅から近く通いやすい。いつでも自習室で勉強することができ、警備官さんがいらっしゃるので生徒みんな集中して頑張ることができる。 自分に合ったカリキュラムで勉強できる。 塾周りにコンビニや外食できるお店などもあるので飲食の心配もない。

この塾に決めた理由

有名で実績のある予備校だったから。入塾の際、模試の結果や偏差値、高校時の成績に応じて授業料の免除制度があったから。

志望していた学校

九州大学 / 西南学院大学

講師陣の特徴

講師の方々はたくさんいらっしゃったので、自分にあう講師を選んで受講できます。 対面だけではなく映像授業も選ぶことができるため、講師の選択肢は広いです。 質問などにも親身になって答えてくれるようです。

カリキュラムについて

生徒それぞれに合った、無理のない範囲でのカリキュラムを組むことができます。 たくさん勉強したい子や自分の苦手科目のみ受講したい子など様々で、選択肢が多くありがたかったです。 志望校にあった希望通りのカリキュラムの相談に乗ってもらえます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

博多駅から近いので自宅から地下鉄でもバスでも通うことができ、帰宅時間が夜になっても人通りが多く安心できます。 近くにコンビニもあるので、お腹が空いた際にはそこで食べ物も買うことができます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月24日

代々木ゼミナール 福岡校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

今の料金はわかりませんが、ちょうど短期のキャンペーンから入ったので、そこまで高額でなかったので通いやすかったです。 本人のやる気を出してもらえたのがとても良かったと思いました。 志望校に入学出来たので、とても感謝しています。

この塾に決めた理由

夏休みの講座に体験で入塾できたため

志望していた学校

西南学院大学 / 福岡大学 / 九州産業大学

講師陣の特徴

受験生の対応に慣れているので良いと思います。 本人が言うには良い先生が多くやる気になったようです。 少し苦手な先生もいらっしゃったようですが、なんとか頑張っていました。 親切な先生も多かったと聞いています。

カリキュラムについて

様々な授業があり、生徒も多いので本人のやる気が出ると思う。 授業の内容についてはよくわからないが、色々な授業の中で選択出来るのが良いと思います。 やる気が出るような授業がしてもらえていたようなので、本人次第ですが、うちには合っていたと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く場所はとても便利な場所で、自宅と高校からは少し離れていたが、交通の便はバスがあり、自転車で通えたので問題無かった。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください