代々木ゼミナール 新潟校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
代々木ゼミナール 新潟校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(106836)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東北大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学習面ではレベルも自分で選ぶことができてよかった。勉強できる環境が整っていたと思う。ただ生徒一人一人につく先生は真摯な先生とそうでない先生がいるので当たり外れがあると思う。高校の先生のほうがしっかりと相談に乗ってくれたという印象だ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
様々なレベルで学びたい人はオススメ。自分がほしいと思ったレベルを選ぶことが出来る。改善してほしい事があるとすれば、自習室が狭くて席が早いものがちなので座れない時があった。もう少し増やして欲しい。合っているかどうかは人によるだろう。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
代々木ゼミナール 新潟校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(共テ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
家から近かったからというのがほとんどの理由、合格実績も良さそうだったから。難易度も簡単すぎず力になったと思う。
講師・授業の質
講師陣の特徴
面白くて分かりやすい、基本的にスイスイと進み応用問題などが多かったので力になったと思う。たまに無愛想な感じの先生がいた。それを除けば全体的に良かったとおもう。(多くの先生がいたから全員と面識があったわけではない)
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
日によって異なるが、最初にテストと答え合わせ、宿題の答え合わせをやってから授業に入る。スイスイと進むため予習はかなり必要だったかも。基本的に静かに進むが時々先生が冗談を言ってくれたりして面白いところもあった。
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎もやるかもしれないが応用問題が多かったので力がつくと思う。教科が細かく分けられていたので自分が力をつけたい教科を選ぶことができた。レベルも分かれてたはずなので自分がつけたいレベルで学ぶことができたのは良かったと思う。
定期テストについて
時々あったかも
宿題について
日によるが基本的にあり。だいぶ内容が多かったが受験生にとっては当たり前のことかもしれない。問題もかなり頭を使うので力になる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
あるとすれば成績とかが多かったか?面談などよっぽどのことがなければ連絡は来ない。基本的に学生と先生で話す。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特になし。アドバイスをくれるかもしれないが基本的に自分の力でという感じだった。自分から聞きに行けば答えてくれるかもしれない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静か
アクセス・周りの環境
エキチカ