1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 南新宿駅
  5. 代々木ゼミナール 本部校
  6. 代々木ゼミナール 本部校の口コミ・評判一覧
  7. あまり他の軸と比較をしたわけで...代々木ゼミナール 本部校の保護者(父親)の口コミ

代々木ゼミナール 本部校

塾の総合評価:

4.0

(543)

代々木ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

あまり他の軸と比較をしたわけで...代々木ゼミナール 本部校の保護者(父親)の口コミ

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年7月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 麻布大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

あまり他の軸と比較をしたわけではないので、何とも言えませんが、結果から見ると非常に良い選択ができたのではないかと言うふうに感じています。やはり軸としての歴史や経験値というものが生かされているのではないかと言うふうに、今となっては感じているところでもあります。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人の性格が軸と合致しているかどうかと言う点については定かではありませんが、本人の偏差値や成績が少し上がったと感じたことによって、さらに本人のやる気が出てきて、一生懸命取り組めたと言う点は非常に合っていたのかとも感じますし、先生や友達、そして塾の雰囲気も非常に良かったのだと思っていますので、かなりの合格点で合っていたのではないかと言うふうに私たちは感じています

保護者プロフィール

回答者: 父親(60代・経営者)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 代々木ゼミナール 本部校
通塾期間: 2020年7月〜2021年1月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (わかりません)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (わかりません)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は何より。自宅からアクセスの良さと危険が少ないと言う部分で、本人も往復の時間は有効活用ができ、勉強に時間を当てたり休憩やリラックスになっていたと言うふうにも感じますし、何より塾の雰囲気や設備が整っていたと思いました

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても親切に対応いただき、非常に慣れた感じで質問にも答えていただき、てきぱきと対応し、親へのフィードバックも適切でしたまた講師の先生は、科目ごとにしっかりと専門知識があったり、教えるプロだと言うふうに感じられる講師の方が多くいらっしゃって頼りになると言うふうに感じました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

しっかり適時、適切に対応いただけたと感謝しています。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の流れはとてもスムーズな感じで、人数も教室に入る適切な人数で丁寧に行われたと言うふうに感じています。また本人が何よりやる気になったことが良かったと思います。友達や一緒に通っている生徒の雰囲気も良く、仲良くなれた友達もいたようでとても良かったと思います。

テキスト・教材について

テキストも非常によく仕上がっていて、目を通しやすく、本人も集中して取り組むことができたと感じていますし、教材もとても優れていたと感じますやはり歴史のある塾と言うだけあって、テキストやカリキュラムあるいは教材が洗練されていてよく研究されていると思いました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入試に必要なカリキュラムが適切に含まれていて、指導方法も良好で、とても頼りになったと心から感謝しています学校ごとの入試科目やその傾向などもよく分析されていて、しっかりとカリキュラムに盛り込まれていたようにも感じます。

定期テストについて

小テストは都度実施していただいて、本人の勉強の度合いを評価する基準になりましたし、緊張感を持って授業に臨めたと言うふうに感じています。またテストの内容もとてもきめ細やかでよく問題が組まれていたと感じています。

宿題について

宿題の分量も適切で本人がしっかり夜こなせ、かつ睡眠もしっかり取れるレベルで配慮されていたと思いますまた宿題は出される内容についてもとてもよく考えられた宿題だったと言うふうに感じています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

かなり昔の事でもあるので、あまり詳しくは覚えていませんが、子供の勉強の様子などを適時、適切に親に対してフィードバックいただけたと思っています。その分子供へのケアもしっかりやっていただけたと言うふうに感謝しています。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

これもかなり昔のことであまり詳細まで覚えていませんが、先生の対応や雰囲気もとっても柔らかく、子供にとってもプレッシャーならにならない程度の内容で面談をいただいてました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

先生のアドバイスは非常に適切に行われていたと思います。最初の頃はなかなか成績が伸びずに本人も考え込んでいた様子ありましたが、途中から成績が伸び非常に良いアドバイスをいただけたのではないかと思っております。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

環境がよかった

アクセス・周りの環境

アクセス

家庭でのサポート

あり

あまり積極的に関与していなかったようにも感じますが、それなりに自分の受験の経験などを話をしてきました。本人も参考になったようで納得している雰囲気でした。

併塾について

なし

代々木ゼミナール 本部校の口コミ一覧ページを見る

代々木ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください