代々木ゼミナール 新潟校
回答日:2025年04月08日
結果的に志望校に合格できたこと...代々木ゼミナール 新潟校の保護者(ペロシ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ペロシ
- 通塾期間: 2023年2月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的に志望校に合格できたことを考えれば、総合評価としては大変良かったと感じでいます。また子供についてもとても塾を有意義に通っていたことを考えると、充実していたと考えられなくもないのでよかったと感じてはいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が合っているかどうかと言う点についてはわからなかったものの、結果的に合格に至ったと言うことを考えれば合っていたような感じがいたします。また、継続できた点については良かったと思っています。合わせて、効果的にアドバイスをしているような感じではあったので合っていたと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
代々木ゼミナール 新潟校
通塾期間:
2023年2月〜2024年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
49
(駿台全国統一)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代は1割。その他が授業料といった感じです。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については非常にわかりやすく説明していただける人が多くいて、ずいぶん満足していたと思います。また、実績が豊富であることから、自信満々に授業を進めていたような気がします。その他人数も多いため、急な休みなどにも他の先生が対応するなど万全の体制を期していたような気がします。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
確認テストのような小テストが多くあり、所々で理解度を深めるような催しが多くあったような気がします。雰囲気については集団授業であったことから、周りが静かであり、勉強に集中できるような感じはあったと思います。
テキスト・教材について
特別見新しいようなテキストは使っていなかったと感じています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、特別新しいテキストを使うようではなく、学校で使用していたような教科書を中心に学習できていたような気がします。また、過去問題を多く解き、とにかく問題に多く触れると言うようなことだったような気がします。また、そうすることによって応用も効くような感じがあったような気がします。
宿題について
1日あたり1時間程度の宿題量はあったような気がしますが、特に多いと感じた事はなかったので、ちょうどいい感じではあったと感じております。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績があまり芳しくなかった時は連絡等ありましたが、特に定期的に連絡があると言うような感じではなかったと思っています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
継続的に勉強できた事は、何より成績がおもわしくなかった時などのアドバイスが良かったと思うから続いたのではないかと思っている次第ではあります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は古すぎず、新しくもなく、ちょうどいい感じの設備ではなかったではと思います。広さ的にも申し分ないと思っています。
アクセス・周りの環境
駅から近く、周りがガヤガヤうるさいという感じでもないため、集中できる環境ではあったと思います。
家庭でのサポート
あり
家庭内では比較的特別扱いをした覚えはなく、ほどよく勉強に集中できるような環境を整えてあげていたような気がします。また、特別扱いするとプレッシャーを感じるようなことをがあると思っていたからです。