1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市浪速区
  4. 大阪難波駅
  5. 代々木ゼミナール 大阪南校
  6. 2019年4月~通塾中・父親の口コミ・評判

2019年4月から代々木ゼミナール 大阪南校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親

生徒プロフィール

教室
代々木ゼミナール 大阪南校
通塾期間
2019年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60
卒塾時の成績/偏差値
70

塾の総合評価

3

浪人し国公立大学を目指すために入塾しました。一年間通った結果、第一志望には届きませんでしたが、目標としていた国立大学に合格することができました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

実力がハイレベルで均衡した面々とクラスメイトとして切磋琢磨できたことが成績アップにつながったと思います。同じレベルの大学を目指す、同じ境遇のメンバーの学力や勉強する姿勢に刺激を受け、当人もやる気を高めていたようです。 また、定期的な模擬テストも学力アップに寄与したと思います。大手の模擬テストなので受験者数も多く、今の実力と現在地が分かりやすく指標化されていたので、自らの力を客観視して弱点克服に取り組んでいました。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000~30,000円
塾にかかった年間費用

他の大手予備校よりは費用面では安いと感じます。予備校のカリキュラムの質の高さを求めるのではなく、刺激を受けて学ぶ環境と捉えるのであれば、十分満足と言えます。

講師・授業の質

講師陣の特徴

数名のスター講師もいるようですが、総じて一般的な印象でした。
事務的であり、親身という感じはしませんでした。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

大部屋での講義のため、一般的な学校の授業と変わりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

目標大学ごとのコースに分かれており、個別対策が取られています。

塾のサポート体制

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり特徴はなく、個人の学習意欲が問われたと感じました。

アクセス・周りの環境

大阪随一の繁華街の近くなので、あまり環境が良いとは言えません。遊びたい邪念を振り払う決意が必要です。
あまり感じませんでした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください