お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学3年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

希学園 四条鳥丸教室はこんな人におすすめ

難関国・私立中学への受験対策をしたい

希学園では、首都圏+関西圏の難関国立・私立中学受験に向けた指導を行なっています。
授業では第一志望校合格を目標にして、難関校受験に必要な学力や応用力を養うための指導を行なっていることが特長です。
首都圏では男女御三家や筑駒、関西圏では灘中、甲陽学院、洛南高附属中、大阪星光学院などの難関校に特化した指導を受けることができます。
このような指導により毎年多数の生徒がトップクラスの中学校に合格しており、特に特に超難関校への合格実績が豊富です。


小学1年生から中学受験に向けた指導を受けたい

希学園は、小学1年生から通塾することができます。
小学1年生クラスでは、生徒一人ひとりが「学ぶことの面白さ」を体験できることを目的とした指導を行なっています。
授業では学年の枠を超えて、文章内容や構造を的確に理解する「読む力」を重視した指導を受けることが可能です。
また、単なる単元学習や知識の詰め込みではなく楽しく知識を深めることができるよう、丁寧な指導を行なっています。
小学1年生から段階的に指導を受け、中学受験に向けた基礎学力などをしっかりと身につけたいという生徒におすすめです。

志望校に特化した指導を受けたい

希学園では、生徒一人ひとりの志望校に合わせたコースを開講しています。
特に関西圏では、女子最難関校である洛南女子や西大和女子合格を目的としたスーパーエリートコース、灘中合格を目的としたコースを開講していることが特長です。
また、難関校である東大寺学園合格に向けた東大寺学園コース、高槻コース、甲陽学院コースなど、それぞれの志望校に応じた豊富なコースで学ぶことができます。
授業では各学校の入試傾向を踏まえた指導を受けることができるので、志望校に特化した指導を受けたいという生徒におすすめです。

希学園四条鳥丸教室へのアクセス

希学園 四条鳥丸教室の最寄り駅

阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分

希学園 四条鳥丸教室の住所

〒600-8009 京都府京都市下京区四条烏丸西入ル函谷鉾町83 第3田源ビル(事務所8階)

地図を見る

希学園四条鳥丸教室の概要

対象学年
小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

希学園の合格体験記

希学園四条鳥丸教室に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月11日

    講師陣の特徴

    講師の方は、割と年配というか、ベテランの方が居られた気がします。 気さくと言うより、どちらかと言うと厳し目な気がしました。 レベルが高いので、授業の進み方も早いのですが、子供が気楽に質問に行けるような雰囲気ではなかった気がします。 担任制で、クラスのことは把握してる感じでしたが、落ちこぼれてくると引っ張ってもらえない気がします。 そういう意味でも厳しいと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    聞きに行きにくい

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    成績でクラス替えが行われ、緊張感、競争心を煽るシステムでした。 せんせいがいっぽうてきに話を進める感じで、和気あいあいという感じの授業ではありません。 単元テストか定期的におこなわれ、模試の結果でクラス替えが行われます。 とても授業中は静かで、みんな真剣な眼差しで授業を受けていました。

    テキスト・教材について

    覚えていません

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年08月02日

    講師陣の特徴

    プロの先生が担当し、担任制。 相談にはすぐにのっていただき、対応してくれてたと思います。 相談する際も、他の方には聞こえにくいブースでお話する感じだったと思います。 若い先生から年輩の方まで居られます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない所を聞きに行く

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生一人に対し、生徒は40人位は居たと思います。 学力別に教室が分かれてました。 50分授業だったと思います。 雰囲気は、皆さん必死で授業を聞き、静かです。 先生が内容を説明し、問題を解く。 質問はそこではあまりしにくい感じだったと思います。

    テキスト・教材について

    忘れました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年09月10日

    講師陣の特徴

    教師 社員  教師歴 ベテランから新しい人まで 担任制 学力別クラス替え 定期的な懇談以外にも、相談があれば個別に時間をとってくれてお話を聞いていただけました。 ただ、落ちこぼれてくると、今ひとつな対応な気がしました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    適宜対応してくれます

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、すごくスピードが早いので少し大変そうでした。 競争心が湧くような緊張感ある雰囲気なので、勉強をしなければという思いにはなるかもしれないけれど、ついていけないと落ちこぼれてしまうかもしれません 担任制なのは良かったです

    テキスト・教材について

    覚えていません

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年03月25日

    講師陣の特徴

    講師の方々はプロの方々なので、それぞれわかりやすい授業であると思います。 授業の質を保つために様々な工夫もされていると感じます。 授業に集中できないお子さんにはしっかりと注意されるので、落ち着いた環境で授業が進められるよう徹底されていると思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    規定の質問時間に質問または、授業の前後に時間をとってもらえるようお願いすると時間をいただけます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式は、前回授業の復習テスト→今回の授業→家庭にて宿題、のサイクルの繰り返しです。 授業の進め方は双方型です。 授業に集中できないお子さんにはきっちり注意し落ち着いた環境で授業が受けられるよう配慮されています。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    塾の先生たちは、非常に熱心に子供に接してくださり、子供が成績が悪くて落ち込んだときなど良い声かけをしてくださり、子供が前向きに勉強するようになりました。わからない問題も授業をしっかりしてくださりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    熱心にこたえてくださりむした。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ついじゅくすることにより、まわりの同じ目標を持った同じ志を持ったお友達との環境により勉強する石を勉強する刺激を拭きました。それがとてもうちの子供にとって良い環境を得られたんだと思います。ふんいきは皆んなで和気藹々ながらも切磋琢磨していたと思います。

    テキスト・教材について

    テキストは見やすく、すごくわかりやすいように説明されておりました。このテキストのおかげでせいせきは伸びましたし合格できたのではないかとおもいます。きほんもんだいやはってんもんだいもじゅうじつさしており、わかりやすく解説してあり良かったどす。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    塾の先生たちは、非常に熱心に子供に接してくださり、子供が成績が悪くて落ち込んだときなど良い声かけをしてくださり、子供が前向きに勉強するようになりました。わからない問題も授業をしっかりしてくださりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    非常に熱心に答えてくださり、子供も喜んでいました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業は集団授業ですが先生が非常に優れており、授業内容をわかりやすく噛み砕いて理解しやすいように教えてくださいました。周りの子供たちも中学受験と言う同じ目的意識を持っており、雰囲気がとても良い授業風景でした。

    テキスト・教材について

    見やすく良かったです。もう少し文字が大きいほうが良かったかな。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月11日

    カリキュラムについて

    学校の教科書には比べ物にならない、とても分厚い教科書で、内容も難しく、休むとおそらく取り戻すのに一苦労だと思います。 一度に進む速さも大変速く、分からないことがあると、すぐに解決しないと困ると思います。 夕方5時から10時くらいまで授業があり、帰ってから宿題をする感じでした。 先生は宿題をしなくてよいと言われるのですが、ついていけないとせざるを得ない感じでした。

    定期テストについて

    覚えていません

    宿題について

    最終学年は6年生。 塾が終わってわからない所を復習、次の授業の予習をする感じでした。 塾から帰って、夜中までかかる時もありました。 宿題自体は無かったと思います。 復習を自主的にしないとついていけないです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年08月02日

    カリキュラムについて

    オリジナルの教科書、問題集を使い、大変レベルは高いです。 ついていけないと、大変だと思います。 宿題もかなりあり、塾から帰っても遅い時間まで勉強しないと大変でした。 わからないときの対応が、今ひとつだったと思います。

    定期テストについて

    月に一回

    宿題について

    宿題はかなり出てたと思います。 毎日、それをこなす感じです。 夜10時頃帰宅してから、12時頃まで勉強してたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年09月10日

    カリキュラムについて

    レベルはかなり高いと思います。 宿題が多い 帰ってからの勉強も大変で、10時頃に帰ってきてから、夜中まで勉強してた気がします。 かなりレベルの高い授業でスピードも早く、休むとついていけなくなる気がします。

    定期テストについて

    月1 学力別にクラス替え

    宿題について

    復習、宿題がかなり大変でした。夜の10時頃に帰宅し、それからも復習、宿題をして 夜中まで勉強してた気がします。 スピードについていけないとちょっと大変で、ましてや休んでしまったら、取り戻すのはとても大変です

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年03月25日

    カリキュラムについて

    基本的にはハイレベルな授業内容であると思います。予習は不要ですが、復習の為の宿題はきっちり提出できるよう家庭学習には計画性が必要です。 履修カリキュラムに沿って進められるので、授業の進度が安定しています。

    定期テストについて

    月一回公開テスト、毎授業復習テスト(小テスト)あり。

    宿題について

    宿題は多いと感じます。 授業内容を覚えているうちに取り組めば負担は少なくなるよう工夫されています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについてですが、通常の集団授業です。授業内容はかなりレベルが高いですが、先生方が丁寧にわかりやすく説明してくださり、うちの子供では理解することができました。そういったじゅぎょうのことを公開テストで実力を知ることができました。

    定期テストについて

    名前ははっきらりと覚えていませんが、公開てすと。

    宿題について

    しゃくだいの量は学校の宿題と並行してやっていけるくらいのりょうだったとおもいます。 適切なりょうだったとおもいます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについてですが、通常の集団授業です。授業内容はかなりレベルが高いですが、先生方が丁寧にわかりやすく説明してくださり、うちの子供では理解することができました。そういったじゅぎょうのことを公開テストで実力を知ることができました。

    定期テストについて

    毎回復習テストがあります。

    宿題について

    宿題の量に関してですが、学校の宿題の量と合わせても充分やっていける宿題の量だったと思います。特別に多いとは思いませんでした。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での態度や成績について。 家での様子を聞かれることもありました。 勉強の進め方や、睡眠等生活面について。 前回との比較などの説明もありました

    保護者との個人面談について

    月に1回

    成績の変化に基づいて、授業態度、勉強の進め方、志望校の偏差値と本人の成績との比較等の説明がありました 家での親との関わり。 家での勉強態度、姿勢。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    復習を徹底すること。 レベルの高いクラスではなく、下のクラスに落とすのも良いかもと言う感じ、 ただ、下のクラスは、数合わせなかんじて良いイメージはなかったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年08月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    基本はこちらから連絡することがあればしますが、塾から連絡はペーパーのみで殆どありません。 内容も、試験の案内、成績状況、で個別に何か連絡というのはなかったと思います

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業態度、成績、志望校、模試の結果について説明され、今後の勉強方針を立てる感じだったと思います。。 家での勉強の様子を説明したり、生活を聞かれたりしたと思います

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    毎月のテストの結果で、懇談があるなで、その際に、どういうふうに学習を勧めていけば良いか考えてた気がします。 家での生活面も指導されてたと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年09月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業の様子や、定期試験の結果をもとに、今後の勉強の進め方について説明があったり、 自宅での勉強方法、時間、様子を聞かれたりした気がします。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業中の態度や、定期テストの成績について、具体的に受験したい学校を聞かれて、どんなところを頑張れば良いか等、ご指導頂いたと思います。 また、自宅での様子を聞かれたり、勉強の様子を聴かれたりしました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    こちらがアドバイスを希望したら、臨時でも相談にのってくれますが、あまり具体的な内容ではなかったように思います。 成績不振になると、レベルの高いところでは難しいかもしれません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年03月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    各種お知らせがメールにて配信されます。その他、個別の連絡は電話にて来る場合もあります。 塾生専用ホームページの内容が更新されると都度お知らせがメールにて配信される為、基本は塾生ページを確認します。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    ・学習方法について ・志望校について 定期的な面談以外に、適宜必要に応じて相談する時間をとっていただけます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    無理のない範囲で学習が続けられるよう適宜アドバイスがいただけます。 子どものメンタル面を重視してくださるので、成績も無理なく伸ばしていただけると考えます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子どもの勉強の姿勢や成績が下がったら心配してくださり、わざわざごれんらくんをいただきました。ささいなことでも気にしていただきありがとうございました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    勉強のこと、授業中でのこと、ともだちとのけとなどささいなことから、じゅけんこうを決める時に力になっていただきありがとうございました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾の先生たちは、非常に熱心に子供に接してくださり、子供が成績が悪くて落ち込んだときなど良い声かけをしてくださり、子供が前向きに勉強するようになりました。わからない問題も授業をしっかりしてくださりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    子供の様子がおかしかった時や変化があったときなどに連絡をくださり安心して子供を預けることができました。気遣いがとてもよかったです。。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    子供の授業の様子や友達との関係などをお話ししてくださりました。また、子供の苦手なところのアドバイスもしてくださりとてもよかったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    テストの点数が悪くて、落ち込んでいるときに、塾の先生方がお声をかけてくださり、子供の悩みを教えてくださり子供も次の勉強を積極的にすることができました。

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月11日

    アクセス・周りの環境

    四条烏丸駅から徒歩1分程で、大変にぎやかなところです。車の往来も多いですが、歩道も広く歩きやすいです。 先生が帰りは駅まで送ってました。 車の送迎も前道が広いので、停めやすかったです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年08月02日

    アクセス・周りの環境

    車で送迎5分

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年09月10日

    アクセス・周りの環境

    とても街中にあり、交通量も多いところにありました。 終わったあと、塾の近くの駅まで先生が送ってました。 駅も近く、便利なところでした

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年03月25日

    アクセス・周りの環境

    地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から近く良い立地だと思います。車送迎の方は近くのパーキングに車を止めて送迎されています。 授業後に電車で帰るお子さんは地下鉄・阪急の各改札まで先生が送ってくださるので、安心だと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いので通いやすかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    駅近くで治安も良かった

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月11日

    あり

    塾から帰ってきて、復習をしているので理解できてるのか確認したり、解らなかったら教えたりしていました。 食事や栄養面、睡眠のサポート。 塾への送り迎えをし、塾に栄養あるお弁当を届けたりしてました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年08月02日

    あり

    苦手科目を教えたりしてました。 塾のスケジュールをあまり管理出来ないので、こちらが把握してたと思います。 答え合わせを一緒にしたりしてました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年09月10日

    あり

    学習スケジュール管理 問題の丸付けや、問題だしをしたりしてました。 授業で解らなかった所、テストで間違えた所を教えてあげたりしてました。 お弁当を作って、食べ物の管理も大切です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年03月25日

    あり

    宿題の進捗状況を把握し、必要があればWEBで授業動画を視聴、解答を確認しながら解き方の補助等。 現時点では丸つけは保護者が行い、保護者コメント欄に一言記入し提出しています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    親と一緒にスケジュールを立てることによって、同じ時間を共有することができ、子供と一緒にスケジュールを確認しながら勉強することができました。子供にとって親と一緒にスケジュールを立てたことがすごく嬉しかったと思い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    子供と一緒にスケジュールを組んでいました。そのスケジュール通りに出るか間最新確認することができ、家族一丸で受験を乗り越えました。

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年08月02日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年09月10日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2025年03月25日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    ・年間授業料 ・季節講習代 ・テキスト代 ・模試代 ・WEB拡充費等

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 30001~40000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 洛南高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円くらい

この教室の口コミをすべて見る

希学園四条鳥丸教室の合格実績(口コミから)

希学園四条鳥丸教室に決めた理由

希学園の口コミ

希学園の口コミをすべて見る

希学園の記事一覧

希学園の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

希学園の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

【大阪府3校】各国立中学校の特徴を紹介|進学実績や受験情報、学費、おすすめの学習塾も解説

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の難関国立中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【京都府】難関私立中学の共学校5選|各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立男子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

関西の超難関私立女子中学校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】中央大学附属校について徹底解説 | 特徴やおすすめ塾も紹介

希学園以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

四条烏丸校

阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

四条烏丸校

阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

京都校

阪急京都本線烏丸駅から徒歩5分

プロ家庭教師の名門会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

京都駅前校2号館

京都市営地下鉄烏丸線四条駅

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

現論会

中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

四条烏丸校

阪急京都本線烏丸駅から徒歩6分

京都市の塾を探す 烏丸駅の学習塾を探す