希学園 目黒教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)
希学園 目黒教室の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
21%
4
71%
3
7%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
32%
週3日
17%
週4日
0%
週5日以上
32%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 143 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年6月9日
希学園 目黒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。
この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供が行きたいと言ったから。
志望していた学校
広尾学園中学校 / 芝中学校 / 高輪中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
カリキュラムについて
算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようなのでこのタイミングくらいから塾通いを最悪スタートしておいた方が良さそう。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。車で送迎している方も多いのか、塾前の道路は塾終了時間にはかなり混雑する。
通塾中
回答日:2024年5月19日
希学園 目黒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。
この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 慶應義塾普通部
講師陣の特徴
ベテランの先生から若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
カリキュラムについて
算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしくなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。
通塾中
回答日:2024年4月12日
希学園 目黒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
楽しく通えている時点で評価がたかい。先生がたが優しく面白く授業をすすめられているようなので、嫌々ではなく良い学習習慣が身につきそうだと思っている。楽しいだくでなく、成績もふるうようになったら文句なしに良い評価をしたいと思う。
この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
カリキュラムについて
全体的にレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い
回答日:2024年4月2日
希学園 目黒教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
親が共に働いていて、面倒見の良い塾を探していました。塾での、拘束時間も長かったので、助かりました。先生は、バイトはおらず、ベテランも、多かったので、慣れている感じだったです。ある程度の志望順位の学校にも合格出来たので、満足はしています。
この塾に決めた理由
親が共に働いていて、面倒見の良い塾を探していました。費用は高いですが、良かったと思っています。塾での、拘束時間が、長かったので助かりました。
志望していた学校
海城中学校 / 本郷中学校 / 巣鴨中学校
講師陣の特徴
社員しかいないと思います。バイトはいないと思います。ベテランも、多く慣れている感じだった。関西系なので、元気で、明るくモチベーションを上げるのが上手だった。相談も、しやすく、費用は高いけれども、満足はしていました。
カリキュラムについて
毎月テストがあり、その成績でクラスがわかれていた。テキストはオリジナルで、プリントも、多く整理が大変だった。でも、内容は充実していたと、感じていました。自習なども含めて塾での、拘束時間も長かったので、助かりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅にも近く安全
回答日:2024年2月27日
希学園 目黒教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
費用が高いのはあるが、生徒数が少なかっこともあり、面倒見はとても良かったので、満足はしております。第一志望の学校には行けなかったけれども、学習習慣や、生活習慣にも非常に良い影響があったと感じております。
この塾に決めた理由
家から近かった。面倒見が良い。塾で時間をさいて、指導してくれる。両親共働きで、家で勉強を見ることが難しかった
志望していた学校
海城中学校 / 本郷中学校 / 巣鴨中学校
講師陣の特徴
プロ 社員しかいないので、安心して任せられる。その分費用もかかるが仕方ない。授業時間が比較的長く、教室数も限られているので、生徒1人1人も向き合った指導がされている気がする。他の塾のことがわからないので。
カリキュラムについて
レベルは、細かく別れているので、その生徒にあったレベルの指導が受けられる。プリントが非常に多く、その整理が大変だった。教室数も少ないので、志望校別の対策は、他の大手の塾と比べて、少ないのかなという気はします。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く安全
通塾中
回答日:2024年2月11日
希学園 目黒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ新年度がスタートしたばかりということもあり、講師、スタッフの方が手厚く面倒をみていただいているので無理なく塾生活がスタートできました。活気のある塾なので、うちの子は通うのがとても楽しいそうです。このまま少しずつ学力の向上につなげていければ、言うことないです。
この塾に決めた理由
家から近いこと、お友達が通っていて評判が良いこと、実際に体験授業を受けてみて子供ががやる気を示したから。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾普通部 / 麻布中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
カリキュラムについて
算数のレベルは高めだと思います。そもそも算数が得意な生徒さんも多い印象です。四年生になり、理科、社会の授業も始まりましたが、基本的なことから、ゆっくり教えていただけるようでこのタイミングくらいから塾通いをスタートするのが良さそうです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄駅から近いが騒がしいということもなく、人通りの多い道だけを使って通塾できるのも良いと思う。お迎えに行ったときも建物の下で待ちやすいのも良い。
回答日:2024年2月10日
希学園 目黒教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
児童によっては思うように学力が備わらずに他塾へと転塾しているのも間近に見てきたので,それぞれにあった先生に出会えることが最良だと思う一方で、特に見学会という機会ではなく、入る入らないではなく、首都圏では知られていないけど関西では有名という希ってあるけど、ちょっと場所だけでもどこか行ってみようと、連れていった建物の入口で言葉をかけてくれた先生と少しお話した印象でさながら希教のようにハマっていった児童との相性は本当に抜群でした。高校生になった子どもが今でも塾選びの際には希の先生のような方に出会えるかに期待していることから、最高の塾だったようです。
この塾に決めた理由
きっかけ作りにと一度教室まで足を運んだ際に、建物の入口にあるエレベーターの前で先生とお話出来る機会があり、その際に児童と先生とでコミュニケーションが上手にとれたため。
志望していた学校
女子学院中学校 / 東洋英和女学院中学部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部 / 市川中学校 / 淑徳与野中学校 / 栄東中学校 / 頌栄女子学院中学校
講師陣の特徴
勉強の仕方を児童の関心が高まるように一から教えてくださり習慣づけてもらえ、信じられる先生が多くいらっしゃった。また、小学生にとって深夜となる23時近くまで面倒を見てくださるばかりか、帰りには最寄り駅の改札口まで連れてってくださりとても安心できました。
カリキュラムについて
エリート育成を軸に難関校への進学、そして将来役立つ基礎学力を備えさせるためのカリキュラムが編成されて、通ううちに自然と勉強時間数を積み重ねられる仕組みづくりに工夫がなされていて、児童が楽しく自然に勉強にのめり込んでいけていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
JR、東急及び地下鉄の目黒駅至近のところに立地していて通うのにとても便利な立地であった上に帰宅時には最寄り駅各線の改札口まで送り届けられる配慮がありました。
通塾中
回答日:2024年1月27日
希学園 目黒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
中学受験にむけて、ゆっくり準備をはじめたい我が家にとっては特別成績が良くなったとか、そういった変化はないものの学習習慣や復習、ノートの取り方、丁寧な字を書くことなのどの基本的なことから指導していただけるのは良いと思っています。新四年生になるので、それらを生かして頑張ってもらえればと期待しています。
この塾に決めた理由
体験授業を見学したときに親が聞いていても面白い授業に感銘をうけました。あまり集中力のない我が子も楽しそうに授業を受けていたのも決め手になりました。
志望していた学校
開成中学校 / 慶應義塾中等部 / 渋谷教育学園幕張中学校
講師陣の特徴
ベテラン講師が多いと思います。個性的な講師が多く、その講師によって授業の進め方もかなり違う印象を受けました。講師によっては、子供により合う合わないはあるかもしれません。 そういった差はあるもののどの講師も授業の質は高いと感じています。
カリキュラムについて
学校よりも少し進んでいる感じ、特に算数はレベルの高さを感じました、通い始めたばかりの頃、先取り学習をしていなかった我が子は少し大変でしたが塾のサポートもあり、少しずつ慣れてきました。もう少し早くから通っていた方が本人にとっては楽だったかもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いが閑静な地域なこともあり、落ちついた環境
通塾中
回答日:2023年12月14日
希学園 目黒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供にやる気を与える授業やプランがあって、とても良いと思っています。まだ低学年なので、ゆっくり頑張って学習習慣を身につけたい我が家にはあっています。 先生は厳しくもあり、優しくもあり、バランスがとてもいいと思います。全体的に押し付け感がないのも良いです。
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいこと、同じ小学校から通っている子供が多いので抵抗なく通い始められることからこの塾に決めた。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾普通部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部
講師陣の特徴
教室歴が長いベテラン講師が多い印象だが、若手も在籍している。若手講師はベテラン講師のサポートに入るだけだと思っていたが、日によっては授業を受け持つこともあるよう。ベテラン講師はクセが強い方が多いがどの方も教え方がうまい印象。まだ在籍期間が短いこと、見学も数回しかしていないので一概には言えないが、大人の自分が受けていても面白い講義もあった。
カリキュラムについて
通常クラスはテストの成績によって、4レベルに分けられている。その他に最高レベルクラスが別に設けられている。 子供は通常クラスで、学校の授業より少し先に進んでいる。算数においては、高い計算力が求められ、また応用力がないと解けないような問題も多いと感じる。国語も板書することよりもとにかく思考力を伸ばすような授業の進め方である印象。授業自体は楽しく進んでいる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いこと、駅から歩く道も人通りがあるので小学生の子供でも安心して通塾できる。
通塾中
回答日:2023年11月9日
希学園 目黒教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
小学生三年生だと国語、算数だけであれば週一回の通塾で大丈夫なことで塾での勉強スタートには無理なく始められて良かった。講師、スタッフ、親切な方が多く、人見知りな息子にはありがたかった。ボリュームもちょうど良いことから、授業に追いつけるようになれば、とても良い塾だと思う。
この塾に決めた理由
家から近いこともあり、知り合いに勧められ体験授業に参加してみて良い印象を受けたので通い始めました。授業が親から見ても充実していた。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾普通部 / 渋谷教育学園幕張中学校
講師陣の特徴
ベテラン講師と若手講師がいる。国語はいつもベテラン講師の印象だが、算数についてはベテラン講師に若手講師が補助に入っていたりもする。毎回は確認できないが割と厳しめな講師もいたりと、個性豊かな感じがする。
カリキュラムについて
算数に関しては、学校よりもかなり進んでいる印象。計算などにも力を入れているので、途中から入った息子は最初かなり苦戦しました。個別プログラムもあるので、初めはお世話になりました。こちらの講師は大学生だが教え方がうまいと子供は言っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩で通えることもあるが、駅から近いので前後に他の用事があるときにも便利が良い