1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 香芝市
  4. 五位堂駅
  5. 市田塾 香芝校
  6. 67件の口コミから市田塾 香芝校の評判を見る(2ページ目)

市田塾 香芝校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

市田塾 香芝校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 15%
  • 高校受験 76%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

46%

4

30%

3

23%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

7%

週2日

7%

週3日

53%

週4日

30%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 67 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年4月17日

市田塾 香芝校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝校
  • 通塾期間: 2004年5月~ 2005年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子にとっては とても良い塾でしたが、やはり辞めていく子もいたので、合う合わないが難しいと思います。 質問も待ちの姿勢でいると質問出来ずに終わるようで、わからない事は自分から聞きにいく事が出来る子には合っているように思います。先生が来てくれるのを待っているおとなしいタイプの子には、他の子に埋もれてしまうかもです。 少人数制なので目が届くとは思うのですがテスト前などは質問に並ぶ事もあるようですので。

この塾に決めた理由

友達が通っていた

志望していた学校

同志社国際中学校 / 奈良学園中学校 / 近畿大学附属中学校

講師陣の特徴

プロの先生も大学生の先生も皆、熱血で親身になって教えてくださいました。 第一志望校に対して、ここは将来もこの大学へとほぼ決まってしまうので、志望校変更を促されたのですが、有名国公立大学を目指すのではなく、進学したら留学したいという本人の希望を快く受け止めてくださり感謝しています

カリキュラムについて

入塾当初は それまで小学校での勉強と子供チャレンジのみだったので周りの計算の速さに圧倒されていたのですが コツを教えてもらい、直においつきました。 入塾テスト結果では上のクラスレベルだったのですが、周りに圧倒され気遅れし、敢えて下のクラスへ入れてもらい慣れてからクラス変えをしていただき塾慣れしていない者への配慮もあり楽しく通え良かったです

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅前で夜になっても人通りがあり明るい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

市田塾 香芝校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香芝校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が親身に相談に乗ってくれ頭のいい先生がたが多いので高くても通わせて良かったとおもう。 駅の前ですが駐車場も少ないですがあるので送り迎えに便利だった。 成績が上がったので通わせて本当によかったが合わなくて成績があがらず辞めた人もいたのでなんともいえないが息子にはあっていた、

この塾に決めた理由

有名だから

志望していた学校

奈良県立畝傍高等学校 / 桃山学院高等学校 / 明星高等学校(東京都)

講師陣の特徴

いろんな先生がいる 当たり外れはある。なかには一方的に教える先生もいるがごく一部だとおもう。 実験なども交えて分かりやすく授業をしてくれたので理科は楽しかったと言っていた。 全体的に知識の高い先生が多いとおもう。

カリキュラムについて

トップ公立校への合格実績がいい、近所で通わせているところが結構いた 春季講師、夏期講習、冬季講習と値段は高いがきっちりと教えてくれた。 テスト前対策もそれぞれの学校のテストの開始時期に合わせておこなってくれテスト前に机に向かう習慣がついた。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年5月28日

市田塾 香芝校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 香芝校
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2020年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校受験のため、部活が忙しく勉強する暇がなかったので学校の勉強だけでは追いつかないと思い入塾しました。

志望していた学校

奈良県立郡山高等学校

講師陣の特徴

ほとんど大学生のチューターだったが、どんな質問しても答えてくれたし、とても優しかったです呼び名も基本的に呼び捨てがあだ名で生徒のことを呼ぶのでかなりフレンドリーな関係でした。ここの分野が苦手だからとリストアップしてくれる先生もいたりして本当に良いスタッフさんばかりでした。

アクセス・周りの環境

駅からかなり近く、交番も目の前にあるのでセキュリティは満足でした。電車で通ってる人もかなり多かったです。ただ駐車場がなく、帰りの迎えの時間は駅のロータリーがかなりこんでいました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

市田塾 香芝校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 香芝校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもが否定的な意見を言っているのを聞いたことがなく、いい塾だったと褒めていた。また、先生の評判もよく、3者面談など手厚いサポートもしっかりしており、積極的に通える塾だったと思う。その次の子供も行かせているので、総合的に良い塾である。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 帝塚山高等学校 / 四天王寺高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください