市田塾 八木校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全129件(回答者数:27人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
八木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
八木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:50万円
八木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とにかく過去問を繰り返しやっていたように思う。繰り返しやることで、テストの傾向がわかり、時間配分なんかも、自然と身についたのだと思う。あとは、成績によってクラス替えもあったので、本人のモチベーション向上につながった。
八木校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近
八木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
八木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に過去問が繰り返しやっていたように思う。過去問を繰り返しやることで、テストの時間配分や問題の傾向がわかってくるようになり、本番も落ち着いて、問題に取り組むことができたように思う。問題の解き方についても、よりわかりやすい解き方などを教えてもらっていた。
八木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
早めのカリキュラムが組んであるので安心できる。 最後試験に向けた勉強ができたと思う。 国立と私立とで重なる部分とプラスのところきちんと分けてしてくれたのでよかった。 受験に向けて考えたカリキュラムだと思う
八木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特になにか、定期的に、連絡して来ることはなかったが、オンラインでやっているときなんかは、ちゃんとズームに入れたか、などの連絡はあった。
八木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での成績や休んだ時のフォローが中心だったと思う。コロナ禍はオンラインでの授業だったので、そのための連絡もあったと思う。
八木校の口コミ・評判
講師・授業の質
学校の教師に比べると、学歴もあり、やはり教え方もうまかったように思う。どちらかというと、学校では簡単な基礎的なことを学んで、難しいことは塾で教えてもらう、ってかんじだったように思う。教え方もうまいので、理解しやすかったと思う。
八木校の口コミ・評判
講師・授業の質
京都大学出身など、学校の教師とは異なり、高学歴の先生が多かったように思う。やはり勉強ができる人は相対的に教えるのも上手いように思う。やはり受験のテクニックを知っているように思う。学校では異なる解き方をするような、こともあったように思う。
八木校の口コミ・評判
講師・授業の質
社員もしくは大学生で丁寧に授業をすすめている。ベテランの講師が、進学の相談も乗ってくれ、親身に対応してもらった。質問をしにいくと時間外でも懇切丁寧に教えてくれた。特に社会の講師は、塾に休みがちになった時も根気強く対応してくれた。
八木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
八木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルはかなり高かったとおもう。レベルは高いほうだったと思う。レベルが高く、最新の授業であったように思う。子どもも納得して通っていたと思う。すでに卒業したが、卒業後に集まりがあるなど、卒業後のことも結構考えてくれていた。年賀状も届いていたように思う。
通塾中
八木校の口コミ・評判
家庭でのサポート
小学生のころは家で問題集を買って自分で勉強していたので、わからないところは親が教えていました。塾に行き始めてからは、基本的には塾におまかせしています。自習室を使いたい日などは親から塾に連絡することもあります。テスト前はスマホを預かって集中できる環境作りをしています。
八木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、英語や数学は中学校よりも少し早めでしたが、クラスによって進む速さが違っていました。進学塾なので、難しいことまで教えてもらっていたと思います。でも、これもクラスによって違っていたと思います。学校の定期テスト前には塾のカリキュラムはストップして、定期テストの対策授業になりました。
八木校の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生で年も近いので質問しやすそうだった。まだあまり慣れていない新しい講師だったので余裕がなさそうだった。 親近感はあるようで仲が良さそうだった。 もう少ししっかりした人がよかったかなあと思う。 こちらからは選べないので相性とかあると思う。
八木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
休んだ時のフォローや成績が下がった時に、子どもの様子はどう?みたいなことはあったと思う。でもそんなにはなかったと思う。
八木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
過去問を繰り返しやることで、テストの傾向をつかむことができて、次第に成績も上がっていったように思う。あと、中間や期末テストの点数や塾のテストの点数でクラスが上がったり、下がったらして、成績がよければ、上のクラスに、というのは、モチベーションアップに繋がったと思う。
八木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での子供の様子や現在の成績状況などを説明してくれていたと思う。ただ、これはあんまりいらないと思った。
八木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テストの過去問を中心に繰り返しやることで、テストの点や偏差値が上がっていったと思う。学校のカリキュラムが頼らなかったので、しっかり授業がこれまでの経験で培ったカリキュラムでやってくれたので、安心して塾に預けることができた。
八木校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾が作ったテキストを使った授業が中心で、参考書などはほとんど買わなくてよかったので、その点は良かったと思う。これまで長い間教えてきた経験が塾にはあるので、テスト対策などもしっかりやってくれていたと思う。今は塾がないと厳しいと思う。
八木校の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談時に模擬テストの結果を中心に報告を受けていた。後、お迎えの時にもベテランの先生は授業の時の態度などをおしえてくれていた。
八木校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロだと思っていたが悩みに答えてくれず子供は不平不満がありながら怒られるのが嫌で通っていたと思う。 わからないことをほったらかしにしていても指導がなかった 学生かと思う講師については信用できかねた
八木校の口コミ・評判
総合的な満足度
初めは志望校に合格できるのか不安でした。勉強も得意な方ではなく、嫌いでした。ですが、市田塾で他の生徒と切磋琢磨し、とてもいい環境で勉強でき、合格することが出来ました。この塾に通って本当に良かったと思いますし、これから受験を控えてる方たちにも自信を持っておすすめできる最高の場所です。
八木校の口コミ・評判
総合的な満足度
親身になって、生徒に寄り添ってくれたから。分かりやすい授業内容だったから。自習室が使いやすかったから。駅から近くて通いやすかった。テストが多くあって自分の立場がわかった。授業が楽しかったから。友人が通っていたから。
八木校の口コミ・評判
総合的な満足度
大手だけあり、指導力やアドバイス、情報提供など満足いくものだと思います。学力の近い生徒を一緒のクラスで学ばせるので生徒同士の競争心も煽られ、切磋琢磨して皆の学力レベルも上がりやすいと思います。有料ですが外部の実力テストも沢山受けれるので良いと思います。
- 1
前へ
次へ