市田塾 香芝校の口コミ・評判
回答日:2025年02月26日
市田塾 香芝校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週4日通塾】(117230)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 西大和学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
バスで行けたりロータリーが近くにあったりと行きやすかったり、先生方も熱心に教えてくれたりしていたので星5をつけたかったのですが、駅から近いということでたまに振動が伝わってきたり、また校舎が少し古かったっていうのがあるので星4とさせていただきました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的に私は教材だけもらって自分で勉強したかったので宿題が多すぎると嫌だっていうのがあったのですがこの塾はあまり宿題が多くなく自分がやらないといけないと思っている勉強に集中できたのでとても良かったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
市田塾 香芝校
通塾期間:
2020年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(校内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(五木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからないです
この塾に決めた理由
1つ目の理由としては友達が通っていたからということです。2つ目の理由としては家から近く、それも駅のロータリーの近くだということで親が送り迎えがしやすかったからで す
講師・授業の質
講師陣の特徴
いろいろな講師がいて、中には大学生でバイトとしてやっている人もいれば、塾講師を職業としてやっている先生もいました。私のクラスは先生全員が職業としてやっている先生だったのでバイトの先生のことはあまりわかりませんが、先生皆がその教科が好きでとても熱心に教えてくれていたのでとてよかったなと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからなかったところなどを聞いたらかなり丁寧に対応してくれました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、大きなテストや模試があれば順位の張り出しがあったりして他の生徒と切磋琢磨しながら勉強に取り組めたと思っています。私のクラスでは皆が静かに先生の授業をきちんと聞いていたためすごく勉強に集中しやすい環境だったかなと思います。
テキスト・教材について
数学:Sirius 英語:Siriusとオリジナルプリント 国語:プリント 社会:オリジナルテキスト 理科:オリジナルテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語に関しては他の校舎よりも速いスピードで進んでいたので中3にはいる前後あたりから演習に入りました。数学は夏休みあたりに演習に入りました。国語と理科は夏休みに演習も入れながら10月あたりには範囲が終わりました。国語はいつ終わったかわからないです。どの教科もかなりレベルの高いことを教えてくれていたと思います。
定期テストについて
英語の単語テストは週一、社会も週一というような感じでした
宿題について
宿題の量としては1週間に2つあるかないかぐらいでした。私的には宿題の量が少なかったので自分のやりたい教科の勉強に集中できてよかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今度ある模試の案内や、三者面談について、ほかにもいろいろなイベントなどに関する連絡がいっていたとおもいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私はあまり成績不振にならなかったので詳しくはわからないですが、そうなったとき先生は丁寧にこの教科はこの範囲をこうしようかなどと丁寧におっしゃっているのを聞いたことはあります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
かなり良い
アクセス・周りの環境
駅に近いので行きやすい